天地人ブームと天神山城跡

kanazu362008-10-26

天地人」ブームである。
直江兼続実弟大国実頼の居城天神山城跡が人気だ。
11月3日まで旧岩室村図書館で「大国実頼氏とその周辺」と
題した展示会と「大国実頼キャラクターの塗り絵」の展示が
行われている。
NHK大河ドラマ天地人」の放送開始まであと2カ月に迫った。
ロケも順調に進む。
・8月19日には、岐阜城を訪れた直江兼続が信長と初対面する第5話のシーン。
・9月6日には、越後の海岸を兼続と妻お船が馬で走るシーン。
 (2009年1月25日放送予定)
新潟県内の各地では「天地人」ブームにあやかり盛りたくさんのイベントが。
犬も歩けば棒に当たるということわざがある。
6月16日旧岩室村の天神山に登った。
山頂で「天神山城本丸跡」の石碑建立の記念除幕式に偶然遭遇した。
地元の人たちから記念写真の仲間にどうぞと誘われ記念写真に納まった。
10月22日石瀬・岩室史跡保存会十宝山の会(会長渡辺紀夫)から記念誌と記念写真
が届いた。
人生2度と経験できない「天神山城本丸跡」の石碑建立の記念除幕式に立ち会うことができ
貴重な思い出が写真に。
また一つ宝物が増えた。
天地人の時代と新潟展(新潟市歴史博物館:9月6日)
 新潟市歴史博物館で天地人の時代と新潟展が開催されており、大国実頼の居城だった
 “天神山城”の様子が分かる、天神山(旧岩室村)の地形模型が完成追加展示されたと
 知り見てきた。
 模型の脇には6月16日、天神山山頂に建立された「天神山城本丸跡」の石碑の写真が
 掲げられている。
 天神山にはこれまでに5回も登った。
 模型を見ていると、武者溜りから今は道のない袖郭(十三郭)の林をかけ分けながら
 登った記憶が甦り、天神山城本丸跡の石碑の写真を見ると除幕式当日のことが思い出さ
 れる。
・天神山城址に「天神山城本丸跡」の石碑建立(旧岩室村天神山:6月16日)
 6月15日天神山に登った妻が、山頂に白い布で包まれた石碑が建っていたと。
 6月27日に除幕式式が行われる「天神山城本丸跡」の石碑ではないかと6月16日、
 写真を撮りに山に登った。
 偶然にも今日16日が除幕式の日だった。
 「石瀬・岩室史跡保存会十宝山の会」関係者約30人が参列し除幕式は10時から始まり
 午前10時40分に終了した。
 この日に登山したのも何かの縁と会の人に勧められ除幕式に参列した。
 式典終了後、石碑を囲み記念撮影が行われた。
 同保存会の渡辺紀夫(68)会長が、登山者の私にも一緒に記念撮影に入るようにと。
 名刺を出しながら「写真が出来たら郵送しますよ」と。
 10月22日、石瀬・岩室史跡保存会十宝山の会から記念誌と記念写真が届いた。
 記念誌を開いた。
 山頂に石碑が建立されるまでの作業活動の経過が写真で紹介されている。
 ・山頂の木々の伐採 ・山頂の下草刈り ・火坂雅志氏の天神山城跡視察
 ・石碑のヘリコプターによる荷揚げ ・石碑建立除幕式
 などなど。
 最後のページに平成20年6月16日の「天神山城本丸跡」と昭和18年6月27日の
 「天神山城跡」の2枚の記念除幕式の写真が掲載されている。
 「天神山城本丸跡」の記念写真の中に私の姿を見つけた。
天地人ゆかりの6市を紹介(新潟ふるさと村・時の旅人館:9月29日)
 新潟ふるさと村の敷地内にある「時の旅人館」が9月27日リニューアルオープンした。
 建物の壁に「直江兼続」と「大国実頼」の大きな絵が掲げられている。
 脇には、天地人クイズ
 「1:大河ドラマ天地人の“大国実頼”役は誰?」
 「2:大河ドラマ天地人の“原作者”は誰?」
 「2:大河ドラマ天地人の“主人公”は誰?」
 の大きな懸垂幕が垂れ下がる。
 答えのヒントは会館内の展示パネルにと。
 会場には天地人ゆかりの6市が紹介されている。
 ・上越市春日山城跡と林泉寺 ・旧与板町:本与板城跡と与板城跡と徳昌寺
 ・新潟市:天神山城跡と和納館 ・旧新井市:鮫ヶ尾城跡
 ・南魚沼市坂戸城跡と雲洞庵 ・旧栃尾市上杉謙信公像
 などなど。
10月16日、鹿児島地域経済研究所は、鹿児島が主な舞台となったNHK大河ドラマ
篤姫」が地元にもたらした経済効果は、ゆかりの地の観光や土産代や宿泊費など関連
産業などへの波及分も含めて262億円を算出したと発表した。
天地人ブームに沸く新潟県、「天地人」効果ははたしてどれくらいになるか。

「天神山城本丸跡」の石碑を見つめる (イラストを模写)