2010-08-01から1ヶ月間の記事一覧

越後生まれで活躍したビール・ワイン・酒の先駆者たち

夏も終わる。 猛暑が追い風でビール類の出荷量が伸びている。 中でもアルコール抜きビールが絶好調だという。 7月28日長岡市の与板と栃尾のビアガーデンで、“ビールの 先覚者”をたたえる「ザ・対決与板と栃尾」が開催された。 興味を持ち越後生まれで活躍…

伝統の夏織物小千谷縮・越後上布展

昭和30年5月に国指定を受けた重要無形文化財「小千谷縮・ 越後上布」が、平成21年9月30日に開催されたユネスコ (国連教育科学文化機関)政府間委員会で無形文化遺産に 登録された。 無形文化遺産登録を記念し、新潟県伝統の夏織物を紹介する「小千…

明和義人祭と絵巻物展

明和騒動を多くの人に知ってもらおうと地元の「明和義人祭 実行委員会」が8月24日新潟市の上古町で「明和義人祭」を 開催した。 3年目の今年は、祭りを盛り上げるため「明和騒動絵巻物」展が 開催されていると知り20日、絵巻物展を見、明和義人ゆかり…

新発田諏訪神社御柱祭

長野県の諏訪大社からもらい受けた御柱を新発田市の 諏訪神社に建立する「新発田御柱祭」が22日、6年ぶりに 開催されたので見てきた。 ・新発田諏訪神社 慶長3年(1598)加賀の大聖寺から新発田に入封した溝口秀勝が同5年(1600)諏訪の木谷内…

懐かしい子どもの遊び展とお化け屋敷

処暑を過ぎたがまだまだ暑い日が続く。 昔から夏といえば怪談話が定番。 昔懐かしい子どもの遊び展とお化け屋敷が開催されていたので 見てきた。 ・懐かしい子どもの遊び展 ・潟のきっかんぼ展(新潟市北区福島潟:ビュー福島潟・8月22日) 昔の子どもた…

真夏の夜を彩る花火と灯籠

お盆が終わり処暑も過ぎたがジリジリと真夏の太陽が 照りつけまだまだ暑い日が続く。 玄関先でセミの声に負けじと飼育しているスズムシが鳴いて いる。 大きく生育したスイッチョンの姿も庭に。 しかし、ことしはどうしたのだろう庭に赤とんぼが姿を見せない…

ふるさとの山妙高山に魅せられて

ふるさとの山妙高山に魅せられ8月7日、弥彦村の弥彦の丘 美術館で開催されている「村山陽・“妙高山”その山岳(やまやま) たち」展を観てきた。 ・妙高山 新潟県南西部の妙高市に位置する標高2454mの成層火山。 弥彦山と並び新潟県を代表する山であり…

絶滅危惧種の植物と鳥の保護

絶滅危惧種の植物や鳥の保護に生きがいを懸け活動する 団体がある。 植物はハマボウフウとミズアオイと月見草。 鳥はトキ。 それぞれの現地を訪れ活動を見た。 ・植物 ・ハマボウフウ(旧寺泊町野積:野積浜・8月18日) ハマボウフウはセリ科で初夏に白い…

幼・児童の絵と中学生の美術展

8月4日新潟市中央区古町の旧大和新潟店の1階に 公共的スペースの「ふれ愛古町」がオープンした。 “古町に活気を”と閉店した旧北光社店舗のショーウインドーに 幼児や児童らによる絵約60点と街並みを表現したペーパー クラフト作品が展示されていたので…

雑誌創刊号展と世界の新聞展

家庭で新聞に親しんでもらおうと新潟市西区の新潟日報本社で 「親子新聞教室」が開かれた。 約30組の親子が、好きなテーマーを決めお気に入りの記事を スクラップし世界で一つしかないオリジナル新聞を作った。 新潟市内で雑誌創刊号展と世界の新聞展が開…

コメがガソリンやプラスチックや米粉に

昨20日、新潟県下のトップを切って柏崎市藤井で早期越路 早生の稲刈りが始まった。 コメ市況調査会社米穀データバンクは8月5日、7月末時点での 2010年産のコメの作況指数予想は「やや良」の「102」と発表、 新潟県の作況指数予想も「102」。 …

合同観光農園開きと園児のブルーベリー摘み取り体験

ことしも果実収穫の季節がやってきた。 白根では合同観光農園開きが、矢代田のブルーベリー畑では 恒例の園児の摘み取り体験が始まった。 ・白根で合同観光農園開き モモやブドウや梨の産地として有名な旧白根市(現新潟市南区)には観光農園が6カ所ある。 …

弥彦の街を歩き夜の弥彦山に登る

きょう新潟明訓が甲子園で報徳学園とベスト4を懸けて戦う。 優勝まであと3勝。 新潟明訓高校のルーツが巻町にあった。 夏恒例の「弥彦山夜景と星空クルーズ」がことしも8月7日から 始まった。 8日、弥彦の街を歩きロープウェイに乗り弥彦山頂から美しい…

福島潟の夏の花と田んぼアート

真夏の太陽がきょうもギラギラと照り付ける。 福島潟でことしから栽培を始めた真夏の花ひまわりが見ごろを 迎えていると新聞に。 福島潟の夏の花と田んぼアートを見に12日福島潟を訪れた。 ・ひまわり 福島潟で、ことしから春の菜の花と夏のひまわりを楽し…

松郷屋焼と窯めぐり

旧巻町の松郷屋・平沢・稲島などの角田山麓では、幕末から 明治・大正・昭和にかけて、焼酎徳利・大徳利・御神酒徳利・ 水差し・かめ・鉢・すり鉢などの日曜雑器を焼いた。 この焼き物が「松郷屋焼」といわれる。 松郷屋焼の窯跡を訪ねて8月7日松郷屋・平…

セミが鳴きスズムシも鳴く

きょう16日は月遅れお盆の送り火。 お盆も終わったがジリジリと真夏の太陽が照りつけ まだまだ暑い日が続く。 セミの声に負けじと玄関先で飼育しているスズムシが鳴き出した。 セミの鳴き声も日ましに弱々しく季節は夏から秋へと。 ・アブラゼミの鳴き声 …

かかしまつりと田んぼアート

台風4号は12日昼過ぎ佐渡沖を通過し秋田市付近に上陸、 宮古市付近から太平洋に抜け13日に北海道の南東海上を進み 温帯低気圧となった。 台風通過前の11日、旧朝日村館腰地区で開催されている 「かかしまつり」を見てきた。 ・かかし ・かかしまつり…

伊能忠敬の日本地図と絵図(古地図)にみる越後の昔

江戸時代の測量家伊能忠敬が全国を実測して作り上げた 日本地図「完全復元伊能図フロア展」が新潟市東区の 東総合スポーツセンターで開催されたので12日見てきた。 地図といえばこれまでに旧家や地元の神社で「越後輿地全図」 と「新通邨絵図」を見た。 ・…

越後高田藩の変遷と維新の嵐

きょう13日は月遅れのお盆の迎え火。 お盆恒例の朝市が13日午前6時から新潟ふるさと村で 開催されている。 お盆前久しぶりにふるさと上越市高田に帰省した。 上越市高田大町5丁目通りの軒下に夏の風物詩の風鈴が吊るされ涼しげな音が道行く人を涼の世…

真夏の浜めぐり

日本列島は17日の梅雨明けと以降連日30度を超す 真夏日が続く。 台風4号はきょう12日昼過ぎ新潟県に最接近するという。 新潟市の日和山海岸が海水浴がぎわう様子を伝える懐かしい 昭和46年(1971)8月2日付けの写真が掲載されている記事が新…

海の魚たち

テレビからは、天下無敵の釣りバカサラリーマン・ハマちゃんこと 浜崎伝助が大活躍する「釣りバカ日誌18・ハマちゃんスーさん 瀬戸の約束」が流れる。 釣りブームで、テレビでは釣り番組が人気だという。 日本近海でこれまでに見つかった海洋生物は約3万…

ナスの色あれこれ

8日、新潟市西区赤塚の畑で地下足袋姿の若者約80人が スコップなどを持ち一生懸命作業する姿に遭遇した。 聞けば高校生や訓練工たちが造園技能士になるための国家 検定技能検定試験会場だという。 農園仲間の畑で白ナスの収穫が始まった。 ナスといえば「…

新潟の街を花火やキャンドルや風鈴が

きょう9日は「長崎原爆の日」。 間もなく盂蘭盆で13日は月遅れのお盆の迎え火。 新潟の街にも夏の風物詩の花火やキャンドルや風鈴が話題に。 ・新潟まつり花火大会 「水の都にいがた」をテーマに行われる新潟まつりが終わった。 新潟まつりのクライマック…

新潟の街に涼を運ぶ川風と潮風

暑い夏が続く。 きょう8日は新潟まつりの花火大会。 一昨日6日の新潟県内は各地で今年一番の暑さと夏猛暑日が。 最高気温が上越市高田が36.7度、新潟市秋葉区の36.1度、 新潟市が34.2度、長岡市が35度で県内の29観測地点のうち10地点で…

話題のマスコットキャラクターあれこれ

新潟まつりが6日夜、日本最大級の大民謡流しで開幕した。 大民謡流しには128団体・約1万4000人が参加し新潟の街に 新潟甚句のおはやしが響き渡った。 新潟まつり2日目のきょう7日は「新潟キラキラパレード」だ。 パレードには新潟県内各地で活躍…

夏の花めぐり

4日、胎内市(中条)では最高気温が36.2度と新潟県内で ことし一番の暑さを記録した。 はすの花を見に訪れた4日の上越市高田の最高気温も35.8度 と猛暑日だった。 盂蘭盆が近づいている。 お盆といえばはすの花を連想する。 ふるさと高田に帰省途…

大地の恵みフェアと徳利コレクション展

旧巻町で「大地の恵みフェア夏」と「石塚松太郎徳利 コレクション展」が開催されたので7月24日見てきた。 ・大地の恵みフェア夏(新潟市西蒲区:上堰潟公園・7月24日) 大地の恵に感謝する地場産農産物などの販売が今年も 上堰潟公園の木花開耶姫周辺…

潟や堤や池の水辺と花や鳥や虫たち

新聞に福島潟のオニバスと松浜(ひようたん)池のトンボの 話題が出ておりオニバスとトンボを見てきた。 ・福島潟のオニバスとカモ(新潟市北区・7月29日) 雨あがりの福島潟。 オニバスが見ごろとの報道に多くの人が潟の南西部にある「オニバス自生池」…

巻の街を歩く

巻町も中心部の商店街に空き店舗が目立つ。 巻の若者が中心となり町の活性化を目指す。 昨年8月駅前通りに「鯛車焼一成」がオープン、 最近では駅前通りに「交流館囲炉裏」がオーフンした。 7月24日、「まき鯛車商店街」と書かれたのぼり旗がなびく商店…

清掃ポスター展とゴミの話題

新潟市の小学生から清掃をテーマに募集したポスターの 入選作が新潟市役所1階ロビーに展示されているいるので 7月26日観てきた。 ・清掃ポスター展(新潟市役所・7月26日) 新潟市の小学生から清掃をテーマに募集したポスターの入選作が新潟市役所1…