2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

新潟市の戊辰戦争ゆかりの地(碑)巡り

昨30日のNHKニュースで、戊辰戦争のとき寺泊沖で沈没した 幕府の蒸気船順動丸のシャフトなどが旧寺泊町役場荒町車庫で 展示公開されていると紹介していた。 幕末順動丸には勝海舟や坂本龍馬も乗船し訓練に励んだと。 NHK大河ドラマ「龍馬伝」も武市…

トキとコウノトリ

佐渡市で放鳥された5組のトキのペア。 ひな誕生が期待され注目されていた。 27日以降に、ひなの誕生が期待されていた放鳥トキのペア (4歳の雄と2歳の雌、ともに09年放鳥)が抱卵を 中断していたことが21日分かり、これで今春の「2世誕生」は絶望…

本で知る故郷高田の飴とワインブドウ

近くの本屋の郷土出版物コーナをのぞいた。 故郷高田のことを書いた「飴屋今昔」と「越後えびかずら維新」 の本を見つけ購入した。 ・飴屋今昔(宮越光昭著・北越出版刊) 粟飴(あわあめ)とは、新潟県上越市などで製造販売される水飴である。 古くは粟、現…

朝市と農産物直売所

5月6日のNHKおはよう日本で巷では近隣の商店街の衰退や 交通手段の不足によって日常の買い物が不自由になっている 高齢者の「買い物弱者」が600万人もいるとテレビで 報道していた。 5月23日、今年も「西区新鮮あさ市」がオープンした。 元女優か…

話題の信号機あれこれ

5月25日現在の新潟県の交通事故状況は、 発生:3731件(−339)・死者:36人(−5)・負傷者: 4587人(−396)。 考える信号機が新潟市江南区亀田鵜ノ子交差点に設置され 5月18日から始動したと知り19日見てきた。 ・考える信号機(…

百・百・百と100周年記念イベントが続く故郷高田

部屋に日本スキー発祥100周年メインキャラクター「レルヒさん」 が描かれた「2010レルヒ祭」のポスターが貼られている。 高田が市政を施行したのが1911(明治44)年9月1日。 高田市と直江津市と合併し上越市となったのが1971年 (昭和4…

道路と鉄道と川

2008年6月に起きた無差別殺傷事件以後中止されていた 東京秋葉原の歩行者天国が、早ければ7月18日にも再開 される見通しである。 ガソリンの値段がまた値上がりした。 スタンドの値段表の看板にレギュラ142円・セルフ140円と。 前原誠司国土交…

大相撲夏場所終わる

大相撲夏場所千秋楽は、横綱白鵬の全勝優勝なるか、 大関魁皇が通算勝ち星1000勝なるかとファンの人気が高まり 今場所6度目の満員御礼の垂れ幕が下がった。 横綱白鵬が全勝で14回目の優勝・大関魁皇は通算勝ち星 1000勝を達成し大相撲夏場所は終…

自治会の花壇整備とナガミヒナゲシ

あれ!この花ならわが家の畑にも咲いている。 花の名は外来種のナガミヒナゲシ。 新聞に「路傍の“新顔”生態系を乱す?外来種・繁殖旺盛他種を 阻害」と。 町内の育成部とシニアクラブの人たちが、自治会の花壇整備と掃除に汗を流した。 ・自治会の花壇整備と…

夏井の逆さはさ木と弥彦牡丹園の    ぼたん

湖面に映る逆さ富士。 逆さ富士に勝るとも劣らない逆さは木の光景が夏井の里の 田んぼで見られる。 低気圧の影響で寒い日が続き遅れていた米どころ新潟も 田植えが終わった。 田植えが終わると水の張られた水田に逆さはさ木が姿を見せる。 夏井の逆さはさ木…

信濃川水防フェアと横田切れ碑巡り

沖縄は5月6日に梅雨入りした。 間もなく本州も梅雨に入り洪水のシーズンがやってくる。 「水防フェア」が燕市五千石の信濃川大河津防災センターで 開催されている。 水防フェアと大雨で信濃川が破堤した横田切れ碑などを見学した。 ・水防フェア(燕市五千…

子どもの夢作る喜び・直った喜び

子どもに作る夢を与える「こども美術教室」や壊れた子どもの 思い出のおもちゃを直す「おもちゃ病院」。 大人の物を作る夢「江戸からくり夢工房展」。 こども美術教室とおもちゃ病院をそして江戸からくり夢工房展を 訪ねた。 ・子どもに夢を「こども美術教室…

新潟市の湖沼めぐり

農林水産省は3月25日、美しい景観や歴史があり、 地域で親しまれている農業用ため池の「百選」を選んだ。 新潟県からは青野池(上越)・坊ケ池(上越)・朝日池(上越)・ じゅんさい池(阿賀野)の4池が選ばれた。 新潟市では市内全域に点在する22カ…

フジとさつきの花巡り

新潟市江南区沢海の「北方文化博物館」のフジと糸魚川市 蓮台寺の「月華山かねこつつじ園」のつつじの花が新聞の紙面を 飾る。 フジとさつきの花に魅せられ14日フジとさつきの花巡りに 出かけた ・フジの花 ・八王子安了寺の白フジ(燕市八王子:安了寺・…

諏訪大社と新発田諏訪神社の御柱

7年に一度の諏訪大社の御柱祭。 祭り最大の見せ場「木落し」の勇壮な場面がテレビから流れる。 上社と下社の4カ所の社殿四隅に立ててある計16本の御柱。 新しい御柱の建立で役目を終えた御柱1本が、4月25日 新発田市の諏訪神社に寄贈された。 寄贈さ…

ウナギとクロマグロの完全養殖

11日のテレビで「お中元セールス始まる」を放送していた。 珍しいお中元商品の目玉として数量限定の「近畿大学マグロ とろセット」(1万500円)が紹介されていた。 5月3日のNHKおはよう日本で水産総合研究センターのウナギ 「夢の完全養殖の成功…

田植えと道具

ここ数日寒気の流れ込みで3月下旬から4月上旬並みの 寒い日が続き、湯沢町三俣のかぐらスキー場では15から 20センチの降雪があった。 今年新潟県で最も早い田植えは、4月20日の柏崎市藤井。 ゴールデンウイークの期間中、越後平野は田植え機のエン…

「書と絵」を美術展で観る

大河ドラマ「竜馬伝」の放送で幕末の志士にスポットがあたる。 新潟市北区発行の「北区のお宝マップ」に、幕末に活躍した 北区ゆかりの人々が紹介され遠藤七郎と曽我簡堂の名もある。 幕末の志士遠藤七郎と曽我簡堂展が豊栄博物館で開催され、 栃尾美術館で…

山・潟・里の花と焼き物を花器に

山では弥彦山頂のヤヒコヒメザクラが満開。 潟ではサワオグルマが満開。 里ではボタンが咲き始めた。 陽気に誘われ山・潟・里の花めぐりに出かけた。 ・山の花 ・弥彦山登山道八枚沢の山ツツジ(新潟市西蒲区:八枚沢・5月8日) 弥彦山登山道八枚沢の山ツ…

会津八一展と坂口安吾展

仏像研究に力を注いだ会津八一。 「奈良の古寺と仏像展」の会場は新潟市美術館から長岡市の 県立近代美術館に会場が変更になったが多くの人が観賞に 訪れる。 開幕から10日目の5月3日、来館者が1万人を突破した。 1万目の来館者に歌人会津八一が同展に…

新潟がサッカーと野球で燃える

アルビレックス新潟矢野貴章(26)選手が、サッカーワールド カップ南アフリカ大会の代表入りで新潟市内では号外が出た。 新潟がサッカーと野球で燃える。 ・サッカー ・J1でアルビーが3連勝 3月6日のリーグ戦開幕から8試合を終わ0勝5分3敗で勝ち…

長鳴鶏と弥彦桜苑の桜

こどもの日の5月5日弥彦神社を参拝した。 弥彦神社桜苑の桜は満開、境内では「長鳴鶏の鳴き合せ会」が 開催されていた。 ・長鳴鶏の鳴き合せ会(弥彦村:弥彦神社・5月5日) 5日も弥彦神社絵馬殿前の広場で長鳴鶏の鳴き合せ会が開催されると知り見てき…

良寛没後180年記念展と手まりの美展

地方紙新潟日報の一面に毎日良寛さんの詠んだ歌が掲載 される。 今日9日の歌は「猶如(ゆうにょ) 赤子(しゃくし)ノオモヒヲ タクハヘテ 言語スルハ愛語ナリ」。 子どもらと手まりをついて遊ぶ良寛さんの歌がある。 ・子供らと手まりつきつつこの里に あ…

家庭菜園共同作業と野菜の苗植え

近所の仲間27人が農家の人から畑を借り家庭菜園を楽しむ。 5月3日恒例の農園開きが行われた。 農園開きは農家から注文した野菜苗を受取り、その後畑の 草取りと枯れ草の焼却共同作業を行う。 ・中野農園畑の共同作業(新潟市西区坂井東:5月3日) 市民…

岩室温泉観光複合施設オープンと大平 遺跡縄文の石棒

4月29日から始まったゴールデンウイークも終わった。 今年のゴールデンウイークは晴天に恵まれ行楽地は多くの 人たちで賑わった。 旅の疲れは温泉や足湯で。 旧岩室村の温泉街に岩室温泉観光複合施設が新しくオープン、隣の旧巻町の福井集落 では大平遺跡…

旧山古志村の中山隧道と旧木籠集落を訪ねる

ゴールデンウイーク期間の5月2日、小千谷市の横渡から 国道291号線経由で山また山を越えて旧山古志村に入り 手掘り日本一の長さの中山隧道と中越地震で水没し、 今も地震の爪あとが残る旧木籠(こごも)集落を訪ねた。 ・手掘り日本一の長さ中山隧道(…

古き学舎の学校之跡碑めぐり

NHKテレビで昨4日作家倉本聡さんが開校した「富良野塾閉校」 ドキュメントが、3日には「子は島の宝」を放送していた。 今日5日は「こどもの日」。 新潟県統計課によると県の15歳未満の子どもの数は、 30万5278人(4月1日現在)で男の子が1…

野の草花が料理の食材に

昨3日、新潟県内は高気圧に覆われ各地で25度を超える 夏日となった。 ふるさと上越市高田では26.5度、新潟市でも25.3度。 今日4日はみどりの日。 雪解けの遅れていた田舎から春の山菜が届いた。 4月25日テレビで「緑遊のすすめ〜京の野草を喰…

大河ドラマ龍馬伝と幕府蒸気船順動丸のシャフト

昨2日のNHK大河ドラマ「龍馬伝」は、「海軍を作ろう!」。 「文久3年の元旦に品川を出発した幕府の蒸気船順動丸は 太平洋から瀬戸内に入り京へ向かっておったがじゃ」と ナレーションが流れ、大海原に浮かぶ順動丸が映し出された。 テレビの放送に合わ…

桜と桃の花を見ながら梨の花粉付け

今日2日は八十八夜。 新潟市南区の茨曽根小3年生児童が桃の花粉付けに挑戦した 様子が新聞に。 秋の収穫に向け昨1日、畑仲間と梨の木7本に授粉をした。 梨の収穫までの作業は、枝のせん定・花摘み・花摘みと花粉付け・袋かけと続く。 ・枝のせん定(新潟…