2006-11-01から1ヶ月間の記事一覧

名門新花籠部屋が復活

大相撲初場所の番付編成会議が、11月29日に 開催された。 新津市(現新潟市)出身の元関脇太寿山の新花籠部屋から 関取第1号が誕生するかと注目した。 夕方、インターネットで「スポーツ・大相撲」と検索して調べた。 新十両に4力士、再十両に1力士の…

年賀はがきとプリンター

年賀はがきの発売前に、新潟西郵便局と ゆうメディア西が共催でワードで作る 「高齢者のための年賀状講座」を2回開催した。 年賀状作成ソフトは多数市販されているが、 ワードを使いオリジナル年賀状を作るのが目的だ。 講座で使用したマニュアルは、ゆうメ…

白鳥が大空を舞う佐潟を歩く

新潟市の佐潟が1996年3月にラムサール条約 湿地に登録されて今年で10周年になる。 10周年を記念して、12月2・3日新潟市で 「佐潟10(テン)ラムサールフェステバル」が開催される。 週末は、あいにく雨か雪の予報だ。 晴天の11月25日佐潟…

冬将軍とスノータイヤ

まもなく冬将軍の到来。 新潟バイパスから遠くの山並みを見ると 飯豊連峰はもう雪に覆われ白く薄化粧している。 国道の電光掲示板には「冬のタイヤを早めに交換」と 出ている。 新潟市の昨日の最高気温は、14.7度と暖かかった。 週間天気予報では今日か…

サッカーJ1は龍頭蛇尾と五十歩百歩の戦い

サッカーファンの楽しみな1日が始める。 サッカーJ1は、残り2節で優勝とJ2への降格が決まる。 今日26日は、浦和レッズがFC東京とガンバ大阪は 京都パーフルサンガと優勝を懸け戦う。 12月2日の最終戦の浦和レッズ対ガンバ大阪の直接対決にもつ…

雨水とマンホールのふた

かわらばん「ふるさと坂井輪」におもしろい記事が 掲載されていた。 「巨大もぐらトンネル工事(雨水対策下水道工事)」 ひっきりなしに車が行き交う大堀幹線。この道の地下に1本の 普通乗用車が楽々通れるくらいの大きなトンネルがある? という書き出しで…

新潟の上堰潟公園を歩く

水辺の風景を訪ね「上堰潟を歩いてみよう」という 記事に誘われ、新潟の上堰潟公園(旧巻町)を歩いた。 上堰潟公園の表面には、角田山(481.7m)がそびえ、 山頂から麓に向かって赤・黄・緑に彩られた紅葉の幕が ゆゅくりと下りてくる。 山は紅葉。 …

米百表の精神と什の掟の精神

いじめ問題や関連自殺が連日報道されている。 集団非行や校内暴力、子どもによる教師や両親への暴行、 教師や両親による子どもへの暴行、 等など暗いニュースが紙面を飾る。 小泉前総理は総理就任所信演説で越後長岡藩の「米百表」の精神を述べ大きな 反響を…

勝負の世界の厳しさと明と暗の姿を見た

11月19日の日曜日、スポーツ界の 勝負の世界の厳しさを思い知らされ、勝負の世界の 明と暗の選手の姿を見た。 明は、大相撲九州場所での大関魁皇のかど番脱出と講道館杯 柔道での井上康生選手の復活優勝。 暗は、東京国際女子マラソンでの高橋尚子選手の…

野良犬と狂犬病

戌年もまもなく終わる。 犬に関係したショッキングなニュースが。 京都の男性が狂犬病で死亡。 8月、フィリピン旅行で犬に手をかまれて感染、11月に帰国後発症した。 国内での狂犬病の人の感染例は、1954年が最後である。 海外で感染した日本人が帰国…

サッカー王国新潟を目指し新スタジアムを建設

11月19日の新潟スタジアムは、アルビレックス新潟と セレッソ大阪の試合でスタンドは、アルビのイメージからの オレンジ色のウエーブとオレンジの旗に揺れた。 古町の繁華街では、女子サッカーのなでしこリーグ2部で優勝し、 来季の1部昇格を決めたア…

おみくじも電子の時代京都清水寺で発売

雪国の山は雪の便り、久しぶりの快晴である。 今日も朝から七五三で神社は賑わい多くの人が、 おみくじを引くことだろう。 「来年の事を言えば鬼が笑う」ということわざもある。 11月2日、無病息災と家内安全を祈願して「新春、小江戸川越七福神めぐり」 …

白山公園を散策し故人の偉業を偲ぶ

久しぶりに白山公園を散策した。 大鳥居をくぐると「白山公園の由来」と書かれた大看板がある。 園内には、故人の偉業を偲ぶ16個の石碑が建てられている。 公園は、明治6年新潟県令楠本正隆によりオランダ風の公園 として創設され、文明開化のシンボルと…

背番号18松坂選手が60億と大きく羽ばたく

エースナンバー「18」は、ピッやヤーの憧れ。 プロ野球一流の選手の夢は、メジャーでプレーするこを。 今年のプロ野球シーズンオフは、背番号18の話題が巷を 賑わしている。 話題の背番号「18」は、西武の松坂大輔投手(1998年ドラフト1位 横浜高…

親方たちの大相撲

テレビで大相撲九州場所を観戦している。 白鵬の怪我休場で興味半減の大相撲。 その影響だろうか館内はがらがら、その様子が テレビの画面を通じ茶の間に流れる。 今場所は、満員御礼の垂れ幕が下がる日はあるのだろうか。 追い討ちをかける様に、人気力士旭…

新たな幕開け新制政令指定都市の新潟市

来年4月1日に浜松市とともに政令指定都市に 新たに仲間入りする新潟市。 新潟市役所本館前に設置された政令指定都市誕生までの カウントダウンボードの日数が140日を切った。 12日の選挙で政令指定都市初代市長に篠田昭氏が当選した。 政令都市新潟の…

年賀状にもマナーが大切

「年賀状にもマナーが大切。 新年早々から恥をかかないために」と書かれた 新聞記事を見た。 年賀状が発売され、沢山の年賀状作成テキストが書店に 並べられている。 新潟西郵便局(局長小松悦雄)とNPO法人ゆうメディア西(会長後藤耕一会員39名) の…

スタンドがアルビのシンボルカラーのオレンジに染まる

スタンドが、連日山里の紅葉に負けない アルビのシンボルカラーのオレンジに染まる。 女子サッカー「モックなでしこリーグ2部」で アルビレックス新潟傘下のアルビレックス新潟レディースが 優勝し1部に昇格する。 プロバスケットボールbjリーグの新潟ア…

大関白鵬の休場で興味半減の大相撲九州場所

今日から1年納めの大相撲九州場所が始まる。 横綱に一番近い大関白鵬の怪我休場で興味半減、 横綱朝青龍の独走で3連覇と19度目の優勝が濃厚。 興味半減の大相撲九州場所だが話題を拾って見た。 ・苦境の把瑠都 将来の大関横綱候補と騒がれたが、9月場所…

プラスとマイナスで電池の日

今日11月11日は電池の日である。 電池の一種、乾電池の両極を示す プラス(+)とマイナス(ー)を組み合わすと十一になる。 それで11月11日は電池の日。 食器棚の引き出しを開けた。 中には、単1、単2、単3、単4等の電池が何個も買いだめしてあ…

立冬はあられ・おせんべいの日

新潟県米菓協同組合は、立冬を「ウェルカム・ ウィンター・デー」と名づけ冬の「あられ」と重ね 立冬の日を、「あられ・おせんべいの日」と言っている。 今年は11月7日がその日だった。 せんべいといえば、故郷高田の特産品だった「スキーせんべい」や 「…

タクアンとカブ菜(野沢菜)

食卓を飾るタクアンやカブ菜(野沢菜)を 知らない人はいないだろう。 新潟市赤塚地区で、特産のダイコンの収穫が 最盛期と言う記事を見た。 収穫されたダイコンは、やがて漬物に変身する。 故郷高田の晩秋の風物詩、「タクアン漬け」と「カブ菜漬け」を思い…

誕生日と祥月命日

今日8日は妻の誕生日である。 X歳になる。 11月は、孫二人と妻の3人が誕生日を迎える。 2日が兄ちゃん4日が弟、8日が妻、そして10月31日は、 母の祥月命日である。 ・誕生日の贈り物 誕生日の贈り物は、何がいいかと孫に聞いた。 兄ちゃんはCD…

庭にも晩秋の気配が

11月に入り連日快晴が続く。 今日7日は、二十四節季の一つ「立冬」、朝から冷たい 雨が降っている。 我が家の庭の木々も色付き晩秋の気配が。 ・みかんの木 たわわに実ったみかんの重さで、枝が垂れ下がり今にも 折れそうなみかんの木、黄色く色付き風に…

信濃川やすらぎ堤を歩き県政記念館と 燕喜館を見る

3連休の最終日の5日も快晴だった。 信濃川やすらぎ堤を歩き、県政記念館と燕喜館を見た。 ・新潟県政記念館(新潟県議会旧議事堂) 国指定重要文化財新潟県議会旧議事堂は、平成の 大修理を終え11月1日にリニューアールオープンした。 議事堂は、明治1…

結婚式とピアノ発表会

11月3日、めい(妻の妹の子)の結婚式に出席、 横浜を日帰りした。 文化の日と結婚式が重なり、これからは二人にとって 11月3日はダブル祝日となる。 新潟を6時過ぎの新幹線で発ち、東海道本線、みなとみらい線と乗り換え 9時半に横浜の会場に着いた…

弥彦神社の菊まつりともみじ谷

弥彦村(新潟県)の秋のイベント 弥彦神社の「菊まつり」と弥彦公園もみじ谷の 「紅葉狩り」が始まった。 まつり初日の11月1日友人と菊と紅葉を観た。 ・弥彦神社の菊まつり 正面参道と脇参道が交差する広場の1画に風景花壇がある。 今年は、北アルプス…

余韻がまだまだ残る小学校同級会

53年ぶりの同級会が終わって2ヶ月が 過ぎようとしている。 同級会の会況と記念写真と2年後に開催予定の案内を入れ 全員に郵送した。 都合が悪く参加できなかった人たちから、電話や手紙で連絡があった。 ・記念写真を見ると、この人もわかる、この人もわ…

新米と栗とサツマ芋

妻の実家から新米(コシヒカリ)が届いた。 朝日村(新潟県)の友人から栗が届いた。 サツマ芋は近所の八百屋で買った。 妻は、新米と栗とサツマ芋で栗ごはんとサツマ芋ごはんを 作るという。 ・栗ごはん 皮むきが大変である。 最近は、ホームサンターに簡単…

美空ひばりと越後月潟角兵衛獅子

「虎は死して皮を残し、人は死して 名を残す」ということわざがある。 (虎は死んだあと立派な毛皮を残すが、 人もまた、死後に立派な名を残すような生き方を しなければならないという教え) 美空ひばりは、死して歌と記念館と歌碑を残した。 京都嵐山にあ…