2011-08-01から1ヶ月間の記事一覧

運転免許取得から50年高齢者講習   通知書届く

今年の誕生日で満70歳となり高齢者の仲間入り。 新潟県公安員会から「高齢者講習通知書」が届き8月27日 近くの自動車学校で高齢者講習を受講した。 原付運転免許取得が昭和37年だから間もなく50年となる。 ・運転免許取得から50年 高齢者講習受講…

塩沢の着物と越後の織物展とステンド  グラス展

8月24日東レグループの東レ・オペロンテックスが、汗のにおい や加齢臭を抑える新しいポリウタレン繊維「ライクラfureshFX」を 開発たと発表したと8月25日の新聞に。 昭和30年5月に国指定を受けた重要無形文化財「小千谷縮・ 越後上布」が…

廃線となった新潟交通電車線と蒲原鉄道線

新潟市の朱鷺メッセで8月28日まで「新潟鉄道博2011」が 開催されている。 会場には廃線となったふるさと頚城鉄道のお宝SL「コッペル号」 が特別展示されている。 8月23日、知人から廃線となった「新潟交通電車線」と「蒲原鉄道線」の「さよなら…

野菜や果実を育て地域の特産品に

新潟県内各地で、野菜や果実を育て地域の特産品にと農家の 人たちの取組みが新聞を賑わす。 ・野菜 ・つららなす(柏崎市北条地区) 柏崎市北条地区特産の「つららなす」が柏崎のスーパーで売られている。 つららなすは、一般的には万寿満茄子といわれ柏崎市…

サンドクラフトと遊園の動物遊具

日本の本州南岸に停滞する前線の影響で20・21日の両日は、 肌寒く9月中旬から10月上旬並みの気温となった。 昨21日の新潟市の最高気温は22.6度、最低気温は20.1度。 小雨の降る中、新潟市西区の小針浜で開催された砂像コンテスト 「サンドク…

ミズアオイとオニバス

8月19日の久しぶりの雨で猛暑も一休み。 昨20日の新潟市の最高気温は30度を割る27.5度、 最低気温は22.7度と涼しさが肌に感じる一日に。 涼しさに誘われミズアオイとオニバスの花を見てきた。 ・ミズアオイ(新潟海老ケ瀬地区・8月20日) …

バイオマスエネルギーと温泉熱利用で 果実栽培

知人から温泉熱を利用して栽培している村上瀬波温泉の 南国フルーツ「パッションフルーツ」が届いた。 東日本大震災後再生エナルギーの話題がテレビ新聞を賑わす。 新潟県内でもバイオマスエネルギーでパッションフルーツ栽培、 温泉熱利用でイチゴ栽培、木…

北前船みちのく丸と新潟白山神社の   大船絵馬

江戸時代から明治時代を中心に日本海を航行し、国内海運で 重要な役割を果たした北前船。 新潟湊は昔から北前船の寄港地として栄えていた。 1858年(安政5年)日米修好通商条約により開港五港 (函館港・ 横浜港・ 新潟港・ 神戸港・長崎港)の一つとな…

地域の活性化を目指す街おこしの    取組み

新潟県内各地の街を歩くと人通りが減りシャッターの降りた店が 目に付く。 街に昔の賑わいを取り戻そうと各地の商店街の街おこしの 取組みが話題に。 ・巻町の「鯛の蔵」オープンと蔵の外観を板張りで街をレトロ風の景観に再生 ・鯛の蔵オープン 8月13日…

スズムシの初鳴き

お盆も過ぎ庭に秋の気配が。 虫が鳴き赤とんぼが舞う。 秋に鳴く虫の代表といえばスズムシだ。 わがが家で飼育しているスズムシが鳴きだした。 ・スズムシ わがが家のスズムシの今年の初鳴きは8月15日。 例年お盆前後に鳴きだすスズムシ。 今年は15日に…

地域の宝を生かした特産品で町おこし

きょう8月15日は終戦記念日、戦争が終って66年となる。 お盆にふるさとに帰省した人たちのUターンラッシュが始まった。 ふるさとのみやげはなにを買っただろうか。 テレビの「夢の扉」で、香川県の会社が竹から奇跡の綿を生み 出す四国の発明王田渕国…

越後の大名展

長岡の新潟県立歴史博物館で「越後の大名展」が開催されて いたので8月13日見てきた。 天下統一の過程で慶長3年(1598)に上杉氏が会津に 移されたのちも、越後には越前から堀秀冶、ついで徳川家康の 6男松平忠輝が入封し、越後一国支配する大名が…

絵本の旅展と商店街が美術館に変身

きょう8月13日は、月遅れお盆迎え火。 お盆をふるさとや行楽地で過ごす人たちの帰省ラッシュが ピークを迎え高速道路などは渋滞となっているている。 新潟古町も帰省した人たちの姿が目立つ。 帰省客で賑わう新潟古町商店街を歩き美術作品などを見てきた…

つららなすと畑のかぼちゃやとメロン

立秋が過ぎたが連日真夏日が続く。 町内のラジオ体操も昨10日で終了した。 畑には秋の気配が。 赤とんぼが舞い虫の声が聞こえる。 ・つららなす(みどりナス) つららという涼しげな名前のついた「つららなす」が柏崎のスーパーで売られていた。 つららな…

はすとオオウバユリと黄金色のクレマチスの果球

立秋が過ぎたが連日暑い日が続く。 ふるさと高田へ墓参に帰り、10年ぶりに限界集落といわれる 母の生家を訪ねた。 集落に通じる山道でオオウバユリの花を見つけた。 ・上越高田公園のはす(上越市高田公園・8月9日) 第32回上越はすまつりが8月21日…

子どもたちのフリーマーケットと納涼祭

8月は新潟の街が輝く。 8月5日は「新潟まつりの大民謡流し」、6日は青山海岸での 「日本海夕日コンサー、そして今日7日は祭りの最後を飾る 「新潟まつり大花火大会」。 わが町内も昨6日は、ぴょんぴょん公園で昼間は子どもたちのフリーマーケット、そ…

地域のシンボルを直撃した平成23年7月新潟・福島豪雨

今日8月6日は、66回目の「広島原爆の日」を迎える。 2011年7月26日から7月30日にかけて新潟県や福島県に 500ミリを超す記録的な大雨が降り大きな被害をもたらした。 集中豪雨は「平成23年7月新潟・福島豪雨」と命名された。 新潟・福島…

西蒲原曽根の義民高橋源助と木場の  旧武田家

7月30日新潟市西区木場に「新潟市文化財センター」が オープンした。 敷地内に「黒埼常民文化資料館」として古民具を展示していた 江戸時代の民家、旧武田家住宅も移設された。 移設された武田家の床の間に「高橋源助の書簡」が飾られており、その脇に「…

国の特別天然記念物トキ・ライチョウ・  アホウドリ・コウノトリ

2011年7月26日から7月30日にかけて新潟県や福島県に 500ミリを超す大雨が降り大きな被害をもたらした。 集中豪雨は「平成23年7月新潟・福島豪雨」と命名された。 三条市下田地区の北五百川集落の棚田は、1999年農林省が 「日本の棚田百…

放送終了の水戸黄門と大人気の映画  ハリポッタの最終章

8月2日枝野幸男官房長官は記者会見で、サッカーの女子 ワールドカップで初優勝した「なでしこジャパン」に対する 国民栄誉賞授与を正式に発表した。 テレビと映画の話題が新聞テレビを賑わす。 TBS系の時代劇「水戸黄門」の放送が今年の12月いっぱい…

なつかしの新潟鉄道展とにいがた鉄道の記憶

今日から8月。 8月15日から「新潟市内の朱鷺メッセで新潟鉄道博2011」が 開催される。 新潟鉄道博の開催に合せるように「なつかしの新潟鉄道展」が 開催され、地方紙新潟日報では、「にいがた鉄道の記憶」と題して新潟県内を走る車両や懐かしい液の…