2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧

オタマジャクシ騒動

6月28日沖縄地方気象台は、沖縄地方が梅雨明けしたと みられると発表された。 空梅雨が続く新潟市で30日未明から久しぶりに雨音が・・・ 雨といえばアマガエルを連想する。 子どものころ歌った替え歌に、 「オタマジャクシは蛙の子 鯰(ナマズ)の孫で…

花めぐりと花の写真展

新潟市西堀通りには大小43ヶ寺が建ち並ぶといわれる。 6月26日新潟の西堀通りを散策した。 正福寺の山門脇の掲示板に 「花はなぜきれいなのか ひとすじの気持で咲いているからだ」 本覚寺山門脇の掲示板に 「蔵(くら)の財(たから)よりも身のたから …

大河ドラマ天地人ゆかりの神社めぐり

1月4日の「五歳の家臣」で始まった大河ドラマ「天地人」も 今日の26回「関白を叱る」で半年が過ぎる。 第一回の冒頭のシーンで関白秀吉が大阪城の庭で兼続の目の 前に「タラぬか? それでは、これならどうじゃ?」と袋から 出された砂金が黄金の山となっ…

廃線と駅舎と電車

地方紙新潟日報に連日廃線となった鉄道の記事が話題として 登場する。 36年間の勤務で新潟県内の各地を回り廃線となった電車にも 乗った思い出がある。 記事と思い出を重ね合わせ廃線となった駅舎と電車を見に出かけた。 ・弥彦線:東三条―越後長沢(越後…

剣岳登山と剣岳点の記

2007年10月1日、妻がツアーで剣岳登山に参加した時、 剣山荘で香川照之さんと並んでと撮った記念写真が部屋に 飾られている。 浅野忠信・香川照之主演の「剣岳点の記」が6月20日公開され 6月24日夫婦で観てきた。 ・剣岳登山(2007年10月…

農作業日記ナシオーナーと畑のタマネギ

ナシオーナーとなり2年目を迎えた。 農家の人が高齢でナシのせん定作業ができなくなり2年目の 今年は、せん定作業から収穫作業まで農家の人の指導でナシ オーナー7人がすべて行うこととなった。 ・ナシオーナーの農作業日記 ・せん定作業(2008年12…

赤塚の街を歩く

愛・天地人ウオーク実行委員会事務局から愛・天地人ウオーク 「義のコース」「愛のコース」の案内状が届いた。 「義のコース」は7月18日、南魚沼・坂戸城跡コース 19日、上越・春日山城跡コース。 「愛のコース」は7月25日、与板・与板城跡コース、…

五頭薬用植物園と庭の薬草

今年も6月7日に阿賀野市畑江の五頭薬用植物園が園開き した。 園開きした五頭薬用植物園を14日1年ぶりに訪れた。 ・五頭薬用植物園 五頭山の麓にある五頭薬用植物園は、いこいの森の中の約13000平方メートルに 昭和59年にオープンした。 植物園…

石川雲蝶と寺社彫刻

17日、旧栄町のしらさぎ森林公園へ花菖蒲を見に行く道中で 「三条市指定文化財:石川雲蝶彫刻の石動神社」という看板を 見た。 石川雲蝶彫刻という文字魅せられ石動神社を参拝した。 ・石動神社の石川雲蝶彫刻 石川雲蝶:幕末期の彫物師・文化11年(18…

大河ドラマ天地人ゆかりの地の祭り

夏山シーズンを迎え南魚沼市の八海山八つ峰の一つ、地蔵岳の 山頂が脚光を浴びている。 大河ドラマ天地人「天地人」のオープニングで妻夫木聡・兼続が 地蔵岳山頂に立ち眼下を眺めるシーンが山の人気に火を付け た。 今日21日の大河ドラマ天地人は「天下人…

全国水墨画美術展と文化村さかいわ  美術展

新潟県展の巡回展が開催されている。 本展(新潟展)は5月22日(金)から6月1日(月)まで県民会館、 新潟市美術館、新潟大和、新潟三越の4会場で開催された。 その後、長岡、佐渡、上越、小千谷を巡回している。 6月13、全国水墨画美術展と文化村…

スイカと庭の果実

今朝の新聞に、13日季節外れのひょうが降り佐渡市西三川・ 田切須の両地区でリンゴ・ナシに傷が付く被害が出たと。 庭のアサガオの花が二輪咲いた。 ビワの実も黄色く色づき間もなく収穫できる。 ビワの実を食べにカラスが庭に。 6月に入り各地から初夏の…

あやめまつりめぐり

新潟県も6月10日に梅雨入りし1週間が過ぎたが雨が降らない。 あやめが雨に映える。 6月17日、新発田五十公野公園と水原瓢湖と 三条しらさぎ森林公園のあやめまつりを見てきた。 ・新発田五十公野公園あやめまつり(新発田市五十公野) 日本四大あやめ…

飛砂対策のマサキと緑のカーテンの   ゴーヤー

新潟市西区赤塚の飛砂対策のマサキと新潟市西区 黒埼南小学校の緑のカーテンのゴーヤーの話題が 新聞に出ており6月15日現地を訪れ見てきた。 ・飛砂対策の広葉樹マサキの植樹活動 新潟市西区の赤塚地区飛砂対策協議会のあるJA新潟みらい赤塚支店を訪ね…

角田山に登り麓の温泉で疲れを癒す

6月14日、小学生が登山道を補修整備した角田山に登り 麓に新しくオープンした温泉で疲れを癒した。 ・角田山登山 旧巻町にそびえる角田山(481.7m)は、県内外から 年間約18万人もの人たちが登山を楽しむ。 登山道は多くの人に踏み荒らされ、土壌…

良寛和尚と有願和尚

6月20日南魚沼市の市民会館で第26回全国良寛会 南魚沼大会が開催される。 良寛と親交のあった「有願和尚遺墨展」が三条市の市歴史 民俗産業資料館で開催されていると知り6月5日観てきた。 ・良寛禅師墓碑(隆泉寺)と法要 旧和島村島崎は良寛禅師終焉…

大河ドラマ天地人ゆかりの地「新潟・  福島・山形」

今日14日の大河ドラマ天地人は「戸惑いの上洛」。 景勝は秀吉の求めに応じ、4000の軍勢を従え上洛した。 上杉家の会津移封が日一日と迫っている。 物語の舞台はやがて春日山(新潟)から会津(福島)へそして 米沢(山形)へと続く。 年表によれば、 …

梅雨入りと雨傘

6月の街に雨傘の花が一斉に開いた。 新潟県内も6月10日梅雨入りした。 6月5日のNHKニュースおはよう日本まちかど情報室で 「ぬれた傘 困りません」を放送していた。 ・梅雨入り 新潟地方気象台は、10日午前新潟県を含む北陸地方が梅雨入りしたと…

藩校展「長岡崇徳館と与板正徳館」

10日の地方地新潟日報に旧新津市立新関小学校が 新校舎建設に伴い1938年建築の校舎が取り壊される。 8日、取り壊しを前に全校生徒が思い出の校舎の写生会が 行われた写真が紙面を飾る。 長岡市の中央図書館で、江戸時代に長岡市内にあった藩校を紹介…

緑提灯と地産地消

6月7日のNHK「BS日本のうた」で牧村三枝子が、「さいはての 赤提灯に身を寄せる・・・」と“赤提灯の女”を歌ってた。 赤提灯という言葉に昔新聞に出ていた緑提灯という言葉を 思い出し緑提灯を見に8日寺泊町を訪ねた。 ・緑提灯を街の観光に(旧寺泊…

ソラマメの収穫と野菜直売所

NPO坂井輪地域学の仲間が農家の畑を借り共同でソラマメと 黒埼茶豆を栽培する。 9日ソラマメの収穫を行った。 7日の新潟西区役所だよりに「西区とれたて新鮮map」が 掲載され直売所などが紹介されていた。 7日マップを片手に直売所めぐりをした。 …

髪供養と流行のヘア

新聞を開くと「高田商30年ぶりV」と大きな文字が。 新潟県高校総合体育大会で母校高田商業のソフトボール女子 が、昨年覇者の新潟商業を6:4と逆転で破り30年ぶり2度目の 優勝を飾った。 6月3日のNHKニュースおはよう日本のまちかど情報室で「…

野山を歩き花を楽しむ

アニメ「ササエさん」のオープニングテーマ曲にも登場する 佐渡大野亀のトビシマカンゾウ。 今が見ごろで花を見に多くの観光客が訪れる。 近くの野山にも花が咲き多くの人を楽しませる。 ・松岳山山のノアザミとヤマツツジ(旧岩室村・松岳山) ・ノアザミ …

大河ドラマ天地人「天地人紀行」と    視聴率

今日7日の大河ドラマ天地人は「愛の兜(かぶと)」。 愛の兜姿の直江兼続がついに登場する。 7日の白根大凧合戦で一足早く愛の兜姿の直江兼続が、大空に 舞い合戦を繰り広げる。 大河ドラマ天地人の放送の最後に毎回「天地人紀行」が放送され、ビデオリサ…

しろね大凧合戦始まる

6月、新潟県内に凧の季節がやってきた。 大凧合戦は、白根は4日の子ども凧合戦から、見附今町・中之島 は6日から、三条は6日から始まる。 しろね大凧合戦では8日までの期間中24畳の大凧300枚が 大空に乱舞し熱戦を繰り広げる。 5日、平成9年以来…

醸造所めぐりでビール・ワイン・酒の試飲

連日夏日が続く。 ビールの恋しい季節がやってきた。 新潟市西蒲区役所主催で「いいとこトリップ第1ビール・ワイン・酒 試飲醸造所めぐりバスツアー」が6月3日開催され40人が参加 した。 ・新潟麦酒(新潟市西蒲区越前浜) 地ビールというよりも、古式…

むし歯予防デーとむし歯

今日6月4日は虫歯予防デー。 昨3日の新聞に「ビーバーの歯科検診」という記事が出ていた。 野生のアメリカのビーバーは、常に伸び続ける門歯を堅い樹木を かじることで、延びた歯が自然に削られ、長さとかみ合わせが 調整されるが、動物園や水族館などで…

国上寺周辺を散策

長野善光寺の7年に一度の御開帳が5月31日終了した。 御開帳期間中の参拝客は673万人で、過去最高だった 前回より45万人増えた。 次回の御開帳は、7年後の2015年に行われる。 5月29日旧分水町の国上寺を参拝し周辺を散策した。 ・国上寺(こ…

凧絵と欄間彫刻

祭りの季節がやってきた。 6月4日から白根大凧合戦が始まる。 上越市高田の祇園祭り(現上越祭り)も7月23日から始まる。 江戸凧と八坂神社の欄間彫刻の話題が新聞に出ており見て きた。 ・江戸凧コレクション展(旧白根市諏訪町:しろね大凧と歴史の館…

恵信尼と親鸞越後七不思議

地方紙新潟日報に連載小説「親鸞」が掲載されている。 4月22日(第228回)からの「迫りくる嵐の予感」の中で、恵信尼 と再会、綽空(しゃくくう・親鸞)と結婚する様子が書かれている。 恵心尼の故郷「ゑしんの里記念館」で、“親鸞の妻恵信・十通の 手…