技術開発クモの糸繊維と籾殻ガスと水位調整管

クモの糸を人工合成して繊維や籾殻からガスの抽出や田んぼ ダムの新型水位調整管の技術開発などの話題が新聞に。 6月14日、見附市葛巻に設置された新型水位調整管の田んぼ ダムを見てきた。 ・クモの糸を人工合成して繊維に 山形県盛岡市にあるスパイバー…

美術展めぐりで絵画を楽しむ

第68回新潟県美術展覧会(県展)が5月31日から新潟市 中央区の朱鷺メッセで開幕し6月9日閉幕した。 新潟展には日本画・洋画・版画・彫刻・工芸・書道・写真の 計7部門に4105点の応募があり、入賞・入選の1085点と 県展委員の13点と無鑑査…

旧津川町の会津街道(殿様街道)を歩く

きょう6月11日は二十四節気の入梅で、暦の上では梅雨入り だが、新潟県内は連日晴天の日が続く。 NHK大河ドラマ「八重の桜」で会津が脚光を浴びている。 新潟県新潟地域振興局では、旧津川町が会津領であったこと から「八重の桜」に人気にあやかり、…

トキの放鳥と外敵のカラスとトビ

6月4日上野動物園は、ジャイアントパンダ「シンシン」(7歳)に 妊娠の兆候がみられるとして出産に備え、公開を中止したと 発表した。 6月7日、トキ7の野生復帰に向けた8次放鳥が始まった。 放鳥トキの話題などを新聞から拾った。 ・8次トキの放鳥 …

神社に飾られている動物たち

神社本庁とは、神宮(伊勢神宮)を本宗と仰ぎ、日本全国 約8万社の神社を包括する宗教法人で昭和21年に設立 されたが、靖国神社と明治神宮は神社本庁に属していない。 神社本庁(東京都渋谷)によると、2011年末現在で神職は 2万1793人(女性は…

五葉松の植樹とお布団農法で種まき

今日6月5日は二十四節気の一つ「芒種」で、稲や麦など"穂が 出る穀物の種を蒔くころ。 5月26日(日)第64回全国植樹祭が、天皇皇后両陛下を迎えて 鳥取県南部町の県立フラワーパーク「とっとり花回廊」を主会場に 開かれた。 新聞に五葉松の植樹やお…

凧合戦の凧のPR展示とのぼり旗祭り

ことしも凧合戦の季節がやってきた。 新潟県下のトップを切って6月1・2日の両日「三条凧合戦」が、 6月6日からは「白根大凧合戦」が始まる。 凧合戦をPRしょうとJR燕駅としろね大凧と歴史の館に六角凧や 巻凧の縮小版が展示されていたので6月2日…

旧油田の跡地を訪ねて

新潟県佐渡島の南西沖約30キロの海底で、4月中旬から 石油と天然ガスの埋蔵量調査に着手、いま海底油田掘削事業が 脚光を浴びている。 長岡の新潟県立歴史博物館の新潟県のあゆみコーナーで 「大噴油〜石油ブームにわく新潟」と題し新潟県内の油田分布図…

新潟県内の農産物直売所と朝市

新潟県が2012年の農産物直売所の販売状況を発表した。 ことしも近くに「お母ちゃんの新鮮野菜直売所」と「西区新鮮 あさ市」が相次いでスタートした。 ・新潟県内の農産物直売所 新潟県によると、2012年の農産物直売所は639カ所で、前年比15カ…

大相撲夏場所は横綱白鵬の全勝優勝で終わる

大相撲夏場所は、13日目に横綱白鵬と大関稀勢の里の全勝 対決で脇に沸いた。 全勝対決を制した白鵬が、千秋楽も横綱日馬富士を破り全勝で 25回目の優勝を飾った。 夏場所の話題などを新聞から拾った。 ・大関稀勢の里との全勝対決を制し白鵬が25回目の…

黄金の国々佐渡金銀展と捨石銀山

佐渡金銀山世界遺産登録推進企画の「黄金の国々佐渡金銀展」 が新潟県立歴史博物館で開催されていたので、5月24日観て きた。 ・黄金の国々佐渡金銀展 会場入り口には、日本では戦国時代から江戸時代にかけて、金山・銀山の開発が活発に行われ、そこで生…

坂井輪中学校区に見る海抜ステッカーと冠水水位標

2011年3月11日の東日本大震災で発生した津波被害の教訓 を受け津波に備えるため、運転手や歩行者の避難に役立てて もらおうと公共施設や国道にある標識柱などに「海抜ステッカー」 や「海抜表示シート」を設置された。 坂井輪中学校区に設置された「…

早朝の佐潟野鳥観察会に参加

きょう5月21日は、草木が周囲に満ち始めるとされる二十四節季 の「小満」。 里も山も若葉が映える季節となった。 新潟市西区赤塚の「佐潟水鳥・湿地センター」が開館して15周年 になるのを記念し、5月19日早朝の佐潟野鳥観察会が開催されたので「小…

米納津隕石の記念碑と隕石のレプリカ

2月15日ロシアのウラル地方で隕石が落下したと大きく報道 された。 今から176年前、新潟県の米納津村富永にも隕石が落下した。 ロシアに隕石落下を報道で知り、5月18日「米納津隕石」の 落下地点と長善館資料館に飾られている隕石のレプリカ見てき…

ボタンとツツジとフジ花めぐり

今年は低温の影響で開花が遅れていた花々も、ようやく気温が 20度を超える陽気となりボタンとツツジとフジ花などが見ごろを 迎えている。 快晴の青空の中5月14日ボタンとツツジとフジの花めぐりに 出かけた。 ・ボタン ・新潟県立植物園のボタン園 県立…

越後毛利の山城2城に登る

昨5月14日沖縄地方が梅雨入りした。 町内の里山クラブでは毎月1回日帰りで新潟県内の山に登る。 5月は関川村の朴坂山(438m)だった。 6月は柏崎市北条地区にある越後北条毛利氏の山城である 北条城址に登ることになった。 妻が柏崎出身で小学校時…

梨畑の作業と畑の苗植え

ゴールデンウィーク期間中,近郷の里では農家の人たちが 田植えに精を出していた。 わが家でも梨畑の作業と畑の苗植えに精を出した。 ・梨畑の作業(新潟市江南区:割野) 畑仲間6人で新潟市江南区割野の梨畑で梨の木7本のオーナーになっている。 ・枝のせ…

大相撲夏場所始まる

大相撲夏場所東京両国国技館で明12日から始まる。 初場所は横綱日馬富士が、春場所は横綱白鵬がそれぞれ 全勝優勝を飾っている。 夏場所の優勝力士は。 夏場所の話題などを新聞から拾った。 ・夏場所優勝も東西横綱の対決か ここ2場所の優勝は、初場所は…

ゴールデンウイークに弥彦山に登る

4月27日から始まったゴールデンウイークも5月6日で終わった。 快晴となった「子どもの日」の5月5日、東京スカイツリーと高さが 同じ634mの弥彦山に夫婦で登った。 ・東京スカイツリーと同じ高さ634mの弥彦山に登る 登山道入口に「弥彦山は標…

ゴールデンウィークは花めぐりを楽しむ

ゴールデンウィークの5月3日、花めぐりに出かけた。 屋内のシャクナゲやツツジやバラの花は咲いていたが、 寒い日が続き屋外のボタンやツツジやさつきはまだつぼみ だった。 ・五泉ぼたん百種展示園(五泉市東公園) 五泉市東公園の「ぼたん百種展示園」が…

職人の技砂時計展と3連時計

きょう5月5日はこどもの日、総務省が5月4日まとめた2013年 4月1日時点の人口推計によると、15歳未満の子どもの数は 前年比15万人減の1649万人で、1982年以降、32年連続 して減少した。 総人口に占める子どもの割合は0.1ポイント…

戦国武将上杉謙信ゆかりの山城散策で母の里を歩く

過疎が進み限界集落に指定されている母の里上越市宇津尾 集落。 4月29日上越市の市民団体「久比岐野観光ガイドの会」が、 「春の山城散策会」で宇津尾集落にある戦国武将上杉謙信 ゆかりの城跡「宇津尾砦」と「トヤ峰砦」を歩くツアーが開催されると知り…

チューリップの花と花絵を楽しむ

ゴールデンウィークが始まり、行楽地は多くの人で賑わう。 新潟市の花に指定されているチューリップ。 新潟市内の各地で「チューリップまつり」が開催されていたので 花と花絵を見てきた。 ・日本チューリップ発祥の地記念碑(新潟市秋葉区川根:道の駅花夢…

桜の話題「桜樹の老木化で世代交代」と「ウソの被害」

ゴールデンウィークが始まり行楽地は多くの人で賑わう。 4月も終わり。 花だよりを見ると、県内のほとんどの桜は「散りはじめ」や 「終わり」と書かれており桜も見納め。 桜の話題「桜樹の老木化で世代交代」と「ウソの被害で花まばら」との記事が新聞に。 …

春を彩る公園のボケの花とフラワーロードの菜の花

新潟県内各地から春を彩る花だよりが届く。 春恒例の日本ボケ公園まつりが4月21日から 新潟市秋葉区小須戸の日本ボケ公園始まった。 4月23日、ボケの花とフラワーロードの菜の花を見に出かけた。 ・日本ボケ公園まつり(新潟市秋葉区小須戸:日本ボケ…

高い建物と大きいもの

4月12日新潟市中央区万代に新潟日報社の新社屋 「メディアシップ」がオープンしたので4月23日見てきた。 建物の高さは105mで新潟市内の建物のなかでは5番目の 高さだという。 興味があり新潟市内5位までの高さの建物を調べ写真に撮った。 ・高い…

春風を受け大空泳ぐ鯉のぼり

4月20日は二十四節気の「穀雨」で、田んぼや畑の準備が整い、 それに合わせるように、柔らかな春の雨が降る頃。 4月も半ばを過ぎ鯉のぼりが見られる季節になった。 加茂川を泳ぐ鯉のぼりと信濃川やすらぎ堤の鯉のぼりなどを見て きた。 ・加茂市の加茂川…

桜の花もいろいろ

4月も中旬を過ぎ、県内の各地から満開の桜の便りが届く。 上越市高田公園や新発田城址などの桜は散り始めた。 新潟日報では週末の県内各地の桜の見どころを紹介していた。 人々を楽しかせる桜も品種を細かく分けていくと400種以上も あることを知った。 …

郷土の偉人などを紹介する町の取り組み

4月12日新潟市中央区万代に新潟日報「メディアシップ」が オープンした。 メディアシップの5階に6月4日新潟県出身の文化人が残した 業績を後世に伝える拠点施設「にいがた文化の記憶館」オープンする。 県内の各市町村では郷土の偉人などを紹介する取…

春を彩る里の花めぐり

新潟県内各地から春を彩る花だよりが届く。 近郷の里の春の花めぐりに出かけた。 ・新津川の水仙(新潟市市秋葉区:新津川・4月14日) 新津市の街中を流れる新津川。 旧新津市(現新潟市秋葉区)の住民グループ「新津川水仙物語」やコミュニテイ協議会が…