2011-04-01から1ヶ月間の記事一覧

横綱羽黒山展と大相撲技量審査場所

日本相撲協会は4月14日までに八百長に関与していたと認定 した力士ら計25人を処分した。 一方弟子の監督責任を問われて19親方が、降格処分などを 受けた。 2月2日に発覚した八百長問題は、今回が事実上の最終処分となる。 第36代横綱羽黒山の出身…

稲むらの火と町民農民を救った近郷の  義民と義士

今日は昭和の日。 小学校の恩師(88)が「高齢者叙勲」を受けると新聞に。 3月11日発生した東日本大震災の津波で多くの人が犠牲に なった。 津波といえば、1854年(安政元年)11月5日の津波で紀伊の国(和歌山県)有田の庄屋五兵衛が村人を救っ…

新潟の妖怪展と新潟美人展

長岡の新潟県立歴史博物館では「新潟の妖怪展」が、新潟市の 新潟歴史博物館では「新潟美人展」と好対照の企画展が開催 されており見学してきた。 ・新潟の妖怪と妖怪博士井上円了展 長岡の新潟県立歴史博物館で「新潟の妖怪妖と怪博士井上円了展」が開催さ…

新潟の四花と梨の花摘み

新潟市の郊外の白根地区は果実の里である。 春から梅・桜・梨・桃の四花が咲き里は、赤、白、ピンク、桃色の 四色に染まる。 果樹農家では、梨の花粉作りの花摘み作業の最盛期を迎えた。 農家の人から「4月26日9時から梨の花摘みを行います」と電話があ…

春の棚田観察会と笠堀・大谷ダム見学

4月も下旬となり旧下田村の里山も雪解けが進み農作業が 始まった。 日本の棚田百選にも選ばれている旧下田村の北五百川で、春の 棚田観察会と笠堀・大谷ダム見学が4月24日開催されたので 参加した。 ・北五百川の棚田(三条市北五百川・4月24日) 春…

瓦の町「やすだ瓦ロードコース」を歩く

新潟県阿賀野市の名産「安田瓦」をアピールする「やすだ瓦ロード コース」が同市安田区に整備され完成したと新聞に出ており、瓦 の町を4月23日歩いた。 瓦ロードは国道290号線から市道に入る。 町に入ると道路の所々に「やすだ瓦ロード庵地焼・安田焼…

桜とレンギョ並木と菜の花ロードを    ドライブ

新発田市紫雲寺地区の「レンギョ街道」のレンギョが見ごろを 迎え、約2キロの区間は黄色い花が咲き誇っていると新聞に。 春に陽気に誘われ4月22日、桜とレンギョ並木と菜の花ロードを ドライブした。 ・桜並木 ・陽光桜並木(新潟市秋葉区三ツ屋・4月2…

枝分けの三春の滝桜と上堰潟公園の桜と菜の花

春爛漫、桜が満開の季節である。 昨21日の新潟県内は、高気圧の影響で新潟市内の最高気温は 14.3度と春の陽気に。 東日本大震災の発生で、国の天然記念物に指定されている 福島三春町の「滝桜」、今年はどうなっただろうか。 新聞に新潟市東区新潟あゆ…

城下町に懐かしい昔の町名の標柱や  辻標などが

1977年(昭和52)に小林旭が歌う「昔の名前で出ています」 が大ヒットした。 名前といえば、いま城下町では昔の町名を見直す動きが活発で、 新潟県内のあちこちの城下町で町おこしの一環として標柱や 辻標などの設置が進められている。 標柱や辻標など…

直江津の街を歩き文学作品碑などを見る

上越市直江津地区の朝市を中心とした地域活性化を目指す 「三八朝市周辺まちづくり協議会」(勝島寅一郎会長)は、 同地区にゆかりのある著名文学者の文学碑4基の設置を進めて いた。 これまでに「松尾芭蕉の句碑」「森鴎外の山椒太夫の文学碑」「与謝野晶…

近郷の桜を楽しむ

庭のサクラソウが満開で庭に彩を添える。 新潟地方気象台は4月14日新潟市の桜の開花を宣言した。 4月14・15日の両日最高気温が20度を超す陽気に新潟県内 各地の桜も一気に開花した。 4月16・17日近郷の桜の花見めぐりに出かけた。 ・ソメイヨ…

プロ野球早大ルーキー3羽ガラスの明暗と金本選手の連続出場

春のセンバツに出場した新潟の日本文理高校のグランドからは、 今日も選手の大きな声が聞こえ、多くのファンが選手に声援を 送る。 東日本大震災の影響を受けプロ野球セパ両リーグは、4月12日 開幕した。 開幕から1週間、早大のルーキー3羽ガラスに明暗…

東日本大震災による塩害と貸鍬(かし  ぐわ)用具展

雪解けとともに春の耕作の季節がやってきた。 里の農家の人たちは、昔から山々に雪が残る残雪模様を いろいろな形に見立てて農作業の目安にして農耕を始める。 雪形も地方によって様々。 ふるさと上越地方では、妙高山(2454m)の「跳ね馬」、南葉山(…

サマータイム導入と節電実験

東日本大震災で福島第1原発事故の影響で今年の夏は電力 不足が叫ばれている。 政府は夏の電力不足を解消するため大口需要家に25%削減 を求めている。 企業各社では節電対応策として「サマータイム」などを導入する。 新潟県では4月13日、企業や県民に…

にっぽんの発明発見伝

新潟県ではきょう4月13日、夏の「計画停電」を回避しょうと、 企業や市民に節電を呼びかける社会実験「ピークカット15% 大作戦」と銘打ち節電実験を午後5時から午後7時まで実施 する。 電気といえば電球を発明した発明王のトーマス・エジソンを思い…

加茂山屋外彫刻と絵画展

陽気に誘われ4月10日、久しぶりに加茂市の青梅神社と 御神木の翁杉を参拝し加茂公園を散策した。 公園内に設置されている屋外彫刻と三条市の歴史民俗産業 資料館で開催されている竹石保文氏の絵画を鑑賞した。 ・加茂山屋外彫刻(彫刻の森) 加茂公園入口…

加茂川の鯉のぼり流しと新津川の水仙

3月11日の東日本大震災発生から今日で11日で1か月となる。 4月9日、東日本大震災で被災した福島県いわき市小名浜の 桜の開花が発表された。 海岸からおよそ320メートルの地点にあるこの桜は、震災の際に 発生した津波で、根元から50〜60セン…

大震災の被災者の心を癒し励ます鳥や 動物たち

3月11日の「東日本大震災」から間もなく1カ月。 警察庁のまとめによれば、4月8日午後8時現在の被害者数は、 死者1万2787人・行方不明者1万4991人・避難状況 15万4234人。 被災者の心を癒し励ます鳥や動物たちの話題が新聞に。 ・鳥 …

杉葉拾いと杉の御神木

4月に入り各地の小中学校で始業式と入学式が行われている。 長岡市の長岡木工家具協同組合と長岡造形大学の研究室が 越後杉を使った小学校用の机と椅子を共同で製作し、4月7日 から同市の表町小学校で新1年生37人全員が使い始めた。 杉という言葉に杉…

センバツとスポーツいじん伝

4月4日、米粉の消費拡大に取り組む企業や研究者で作る 新潟米粉研究会が、新潟県庁の泉田裕彦知事を訪ね、4月4日 が「米粉の日」として日本記念日協会から登録されたことを報告 した。 今日4月5日は、二十四節気の一つ「清明(せいめい)」で、桜など…

五泉の五華めぐり

庭のサクラソウとイワカガミの花が咲いた。 村松の村松公園桜まつりが4月1日から始まった。 東日本大震災の影響を考慮し式典や芸能などのイベントは 中止となった。 しかし、子どもたちの楽しみの露店などは出店している。 五泉市では3月26日から「五泉…

稚児道コースで国上山に登る

東日本大震災で休園していた上野動物園が4月1日再園し、 ジャイアントパンダのつがい2頭(リーリー・シンシン)が 一般公開され2万1886人が来園したという。 4月1日、最高気温が15度を超す陽気に誘われ、稚児道コース で国上山に登り花を見てき…

新潟県の塔と三重塔・五重塔めぐり

胎内市役所のロビーに巨大な五重塔の模型が置かれているとの 新聞記事を見て3月31日見学してきた。 五重塔や三重塔に興味を持ちインターネットで新潟県の塔を 調べ、乙宝寺の三重塔と酒呑童子神社の五重塔を見てきた。 ・新潟県内の五重塔と三重塔 県内に…

春の花水芭蕉と椿

今日から4月。 今日から新聞に、新潟県内の桜の名所の「花だより」が掲載 された。 3月31日、一足早く春の花水芭蕉と椿を見てきた。 ・胎内市地本の水芭蕉(胎内市地本・3月31日) 胎内市地本(じもと)に水芭蕉の群生地がある。 高山性植物である水…