2011-03-01から1ヶ月間の記事一覧

角田山に登り雪割草と春の花を見る

東京管区気象台が3月28日、東京で桜(ソメイヨシノ)が、 開花したと発表した。 平年並みで、昨年より6日遅い。 庭の福寿草や雪割草やキクザキイチゲも咲いた。 今年も角田山の雪割草を見に3月30日桜尾根コースで角田山に登った。 ・桜尾根コースで角…

学校図書館の図書登録電算化のボラン ティアに参加

坂井東小学校の学校図書館の図書は約1万200冊。 全ての図書をパソコンに登録電算化することとなり、学校では ボランティアを募集した。 募集案内には「普段パソコンをお使いの方ならどなたでも操作は 簡単です」と書かれている。 町内のパソコンサークル…

新潟白山神社の大船絵馬と新潟港の  絵葉書展

新潟湊は昔から北前船の寄港地として栄えていた。 1858年(安政5年)日米修好通商条約により開港五港 (函館港・ 横浜港・ 新潟港・ 神戸港・長崎港)の一つとなった。 新潟市中央区の新潟歴史博物館で「新潟港の絵葉書展」が 開催されているので3月2…

ホームページ作成に挑戦

サークル活動の平成23年度の大きな目標は「ホームページ」を 作り、インターネット事務局を設置すること。 先輩からホームページは、専用のソフトを購入すればHTML言語 やタグの知識がなくとも簡単に作れると教えられた。 パソコンに興味があるのなら…

ブログ開設から1900回と市町村の   思い出

新聞によれば、新潟市西蒲区仁箇堤にいた2次放鳥の6歳の 雌が3月20日以降佐渡市内でほかのトキと行動していることが 確認されたとた。 2006(平成18)年1月11日から書き(描き)始めた私のブログ も、今日が1900回となる。 1900回の中…

梅の里亀田の梅めぐりと桃の花

今日行われる予定であった「第11回かめだ梅まつり」のイベント は、東日本大震災の影響を考慮し中止となった。 梅と桃の花を見に近郷を散策した。 ・新潟市中央区の県立鳥屋野公園の桜の開花予想 3月22日気象情報会社「ウェザニューズ」は、全国の桜の…

トキの放鳥と佐潟の白鳥

昨夜半からの冷え込みで街に雪が降り、今朝(25日)の新潟市 は白銀の世界に。 佐渡市でトキ4次放鳥が行われたのが3月10日。 今回は18羽のトキが佐渡トキ保護センターの順化ケージから 放鳥された。 18羽は順調に飛び立ち、放鳥は4日目の3月13…

スイカの接ぎ木苗とトウモロコシの苗植え

東日本大震災による福島第1原発事故の影響を受け、農産物 から放射線物質が検出されたことを受け政府は3月23日、 福島・茨城・栃木・群馬の各県のホウレンソウやカキナなど 葉物野菜の出荷停止に続き、ブッコリーやパセリなどの摂取制限 を指示した。 春…

公園が次々とオープン

今日23日からセンバツ高校野球が開催される。 開会式直後の第1試合に新潟の日本文理が香川の香川西と 対戦する。 燕市五千石に建設中の「大河津分水さくら公園」が4月1日に そして新潟市西区板井のみどりと森の運動公園も4月中にオープンする。 新潟県…

とうもろこし人形展と炭のインテリア作品

弥彦村のギャラリー余韻(旧鈴木権宮司邸)で高野陽子さんの 「わたしのとうもろこし人形展」が開催されていたので3月19日 観てきた。 ・旧鈴木権宮邸が改装ギャラリー「余韻」として開放 鈴木権宮邸は1802年(享和2)、当時弥彦神社の神職を務めた…

アートサイト福井とアートサイト岩室温泉 2011

東日本大震災も昨3月20日で発生から10日目を迎えた。 警察庁によると20日午後10時現在、死者は12都道府県で 計8450人、家族が警察へ届けた行方不名者は6県の 1万2909人で合計2万1359人となったと発表した。 3月18日、新潟市西…

春一番の砂嵐にかすむ角田山と佐潟の カモ

3月19日、白鳥の去った佐潟を訪れた。 新潟地方気象台は3月19日、新潟県を含む北陸地方に 「春一番」が吹いたと発表した。 昨年より25日遅い。 春一番の砂嵐で角田山がかすむ。 ・春一番の砂嵐にかすむ角田山 春一番とは、立春から春分の間に、北陸…

庭の春と梨の木の剪定

”春はセンバツから”という言葉がある。 東日本大震災を受け開催が危ぶまれていた第83回選抜 高校野球大会の開催が18日決まった。 大会は予定通り3月23日から開催され東北高校も出場する。 3月も中旬を過ぎたが連日雪の降る寒い日が続く。 春の淡雪が…

計画停電(輪番停電)と節電

3月11日に発生した「東日本大震災」。 きょう18日で発生から丸1週間を迎える。 被害地の被害状況が連日テレビ・新聞で報じられ、死者・行方 不明は約1万5000人以上を超えると新聞に。 地震の影響で電力供給にも影響が出て東京電力と東北電力では…

温泉を生かす

新聞に「温泉を生かす」各市町村の取組みが出ており興味深く 読んだ。 ・温泉から特産の食塩作り(長岡市与板:越乃会) 旧和島村から与板町に通ずる峠に「塩之入峠」がある。 現在は、塩之入トンネルが開通しているが峠近くに「塩水の井戸」があった。 由来…

スポーツ界で大活躍する小中高生たち

昨15日、今年のセンバツ高校野球の組み合わせ抽選会が 行われ、新潟県から出場する日本文理高校と佐渡高校の対戦 相手が決まった。 日本文理高校は開会式直後の第1試合で香川県の香川西と、 佐渡は4日目の第1試合で和歌山県の智弁和歌山と対戦する。 ス…

古民具や民俗資料などで知る昔の生活

新潟市中央区の新潟市歴史博物館(みなとぴあ)で「古民具や 民俗資料などで知る昔の生活」が開催されており3月3日見て きた。 ・古民具 ・梅八造船の船大工道具 表紙に「昭和4年阿賀川帳」と書かれた帳面が展示されている。 帳面は、梅八造船所が昭和9…

春の訪れ告げる花めぐりチューリップ切花展とボケ展

今年も新潟市で春の訪れ告げる花めぐりチューリップ切花展と ボケ展が開催されたので見てきた。 ・チューリップ切花展 ・彩を添える五泉市役所のチューリップ(2月5日) チューリップ町として知られる五泉市。 一足早い春の訪れを市民に観賞してもらおうと…

6年生を送る会を参観

孫も6年生で3月23日に小学校を卒業する。 坂井東小学校から「6年制を送る会」の案内状が届いた。 最初で最後となる「6年制を送る会」を参観してきた。 体育館両側の壁には卒業する6年生全員の顔写真が貼り 出され、それぞれに在校生のコメントが書か…

北陸4県貴重品展

北陸4県(新潟県・富山県・石川県・福井県)の各県立図書館が 所蔵する資料を集めた「北陸4県貴重品展」が新潟市中央区の 新潟県立図書館で開催されており3月1日観てきた。 会場には、江戸時代から明治のかけて描かれた絵図や版画など 約20点が飾られ…

小国和紙とおぐに折り紙アート作品展と折り紙のひな飾り

3月も10日を過ぎるのに、連日降っては消え消えては降る 春の淡雪に思わずブルブル。 3月1日、新潟県庁18階展望ギャラリーで「おぐに折り紙アート 春夏秋冬展」が開催されており観てきた。 ・小国和紙 長岡市小国町は「おぐに和紙の里」として有名。 …

戦前架けられた新潟県内の橋展と田中 角栄橋

地方紙新潟日報のにいがた百選巡りで、森鴎外の小説「山椒 大夫」の舞台に登場する直江津の応化橋(おうげばし)のことが 出ていた。 昨年、サークル活動のNPO坂井輪地域学で「ふるさと坂井輪を 流れる西川に架かる橋」の調査をした。 新通橋から下流の信…

杉玉作りとスギ花粉

2月25日新潟県保健環境科学研究所は、新潟市でスギ花粉の 飛散が23日から始まったと発表した。 五泉市の中川新では2月22日、新酒「菅名岳」が発売されるのに 合わせ杉玉作りが行われたと新聞に。 弥彦山や角田山に登り茶色に染まる杉林を見た。 ・ス…

住宅用火災警報器の設置とテレビの   地デジ化

昨3月7日で春の火災予防運動が終わった。 火災予防運動は毎年春と秋に行われる。 春季は毎年3月1日から3月7日まで。 秋季は毎年11月9日から11月15日まで。 火災予防週間に“秋葉山から火事”ということわざを思い出した。 秋葉山とは、鎮火・防火…

雪さらしや天日干しや寒風干し

啓蟄(3月6日)も過ぎた。 越後の冬の風物詩として知られる、雪さらしと天日干しと寒風干し が新聞に。 雪さらしや寒風干しなどは、里に春の訪れを告げる。 ・雪さらし ・トウガラシの雪さらし(妙高市西条) 大寒の1月20日、妙高市西条で冬の風物詩「…

シイタケのほだ木とレンギョウの花街道

ジャンボシイタケ「やひこ太郎」とレンギョウの花街道の記事が 新聞に出ており見てきた。 わが家の庭のほだ木からシイタケが芽を出し、ジャンボシイタケ にも負けないくらいの大きなかさが。 ・シイタケ ・庭のほだ木からシイタケの芽が 2009年5月10…

にいがたアニメ・マンガフエスティバル  2011

著名な漫画家を多く輩出している新潟市。 にいがたアニメ・マンガフエスティバル2011は、これまで別々に 開催していたマンガ関連の3イベントを合同し一本化した。 同イベントは、2月26・27日の両日、今年初めて新潟市内の 数会場に分散し同時開催さ…

色鉛筆画展と水彩画教室作品展

新潟市中央区の東北電力グリーンプラザで、新潟市南区の 色鉛筆イラストラーター羽田紗織(32)さんのエッセーの 挿絵原画展とNHK文化センター水彩画教室で学ぶ生徒の 作品展が開催されていたので2月20日見てきた。 ・羽田紗織ハッピーブログ展 羽田…

ひな人形巡りとつるし雛とぼたんの花

新潟市も昨夜半から春の淡雪で木々に雪が薄っすらと積もる。 きょう3月3日は桃の節句。 3月1日から始まった「城下町村上町屋の人形さま巡り」に 負けじと新潟市中央区の10の文化施設が連携し、3月末まで 「北前船のおくりもの湊新潟お雛様町めぐり」…

にいがた新春美術作家展と女流書作家展

今年も新春恒例の「にいがた美術作家小品展」と 「新潟女流書作家展」が新潟市中央区の三越新潟店で 始まったので初日の2月22日観てきた。 ・にいがた新春美術作家小品展 新春恒例の「2011にいがた新春美術作家小品展」が今年も開催された。 今年も県…