2009-01-01から1年間の記事一覧

年越しそばとお屠蘇(とそ)

今日は大晦日。 ブログ絵日記を書き始めたのが2006年(平成18)1月11日 だから今日で1450回となる。 昔から大晦日には年越しそばを食べお屠蘇(とそ)飲む風習が ある。 28日の地方紙新潟日報の日報抄に季語の「私大(わたくしだい)」の話が…

年の瀬来年の干支は寅

明日はもう大晦日。 27日、京都の浄土宗総本山・知恩院で恒例の除夜の鐘の試し 突きが行われた。 28日、大阪の通天閣で年の瀬を告げる名物行事「えとの 引継ぎ式」が行われた。 年の瀬、街のあちこちで来年の干支の寅作りや寅の絵馬が飾られ新年を迎える…

ブームを呼ぶ元旦マラソンと歩こう会

年の瀬、昨28日は官公庁の仕事納め。 元旦マラソンと歩こう会がブームである。 新潟市の新年も元旦マラソンと歩こう会で幕開け。 テレビも元旦の全日本実業団対抗駅の「ニューイヤー駅伝」と 2・3日の東京箱根間往復駅伝競走の「箱根駅伝」で新年がスタ…

大掃除と正月の準備

年の瀬、間もなく大晦日を迎える。 週間天気予報を見た。 新潟市は連日雨や雪だるまのマークが。 27日の予報は曇りで最高気温は6度。 少し早いが急きょ大掃除と正月の準備をすることにした。 ・大掃除 手順はすす払い・窓拭き・換気扇の掃除。 換気扇の掃…

大雪とスキー場オープン

冬型の気圧配置が強まった新潟県内は、12月15日から 降り続いていた雪も、21日におさまり峠を越した。 新潟市の18日の積雪45センチは、12月としては25年ぶりの 大雪だという。 近くのぴょんぴょん公園からは、元気な子どもたちの声が聞こえる…

かるたの題材宝探しで五十嵐浜海岸を  散策

子どものころお正月は、かるた遊びをして楽しんだ。 NPO坂井輪地域学で新潟市西区五十嵐中学校校区の 「ふるさとかるた」を作ることとなり12月3日、読み札の 題材宝探しで校区の五十嵐浜海岸を探索した。 ・海底電話ケーブル 砂浜を歩くと3角形のアク…

小学生の学習雑誌休刊と戦後人気の  漫画・雑誌作品展

新潟県は、悪質商法によるトラブルを防止するため、新潟が 生んだ漫画家赤塚不二夫さんの代表作「もーれつァ太郎」に 登場するカエルの「べし」をキャラクターに起用したCMが 12月19日から放送されている。 少子化の影響で小学生向けの学習雑誌の休刊…

新年を迎える準備が進む

今日はクリスマスイブ。 近くの大堀幹線に店を構える2軒のケーキ屋ではガードマンが 出て交通整理にに当ったいた。 年の瀬、街のあちこちから新しい年を迎える準備の話題が届く。 新年を迎える準備で多忙な年の瀬の話題を新聞から拾った。 ・すす払い(大掃…

世はキャラクター時代

世はまさにキャラクター時代で何でもがキャラクターになる 時代だ。 地方紙新潟日報2009師走点描で新潟県のキャラクター 「トッキッキ」人気いまだ覚めやらずと。 「ぼくのなまえはヤン坊・ぼくのなまえはマー坊・・・」の主題歌でおなじみの 「ヤン坊・…

子どものための「出前美術館」版画展と わが家の版画

今日は冬至、一年中で昼が一番短く、夜が一番長い日。 回覧板が回ってきた。 坂井東小学校で「子どものための“出前美術館”楽しい版画の 世界」が開催されます。 保護者や地域の方にも一般開放しますと作家と出品作品リストが書かれている。 12月16日観て…

パソコンでオリジナル年賀状とカレンダーを作る

12月20日のNHKで「ダーウィンが来た!」で“トキ復活”を 放送、内野新川舞うトキも紹介されていた。 年賀状の受付が12月15日から始まった。 今年もサークル仲間とパソコンでオリジナル年賀状とカレンダーを 作る。 今年のわが家のオリジナル年賀状…

白銀の庭に集う小鳥たち

今朝の新聞に「積雪で餌場失う?“寺泊・燕のトキ3羽 行方不明”」と。 19日の新潟市内は、連日降り続いた雪もやみ青空がのぞいた。 連日の降雪で積雪も50センチを超え庭は白銀の世界に。 庭の木々も雪の重みで枝が垂れ下がる。 昨日は、一日に二度も枝の…

天地人ブームと野球に沸いた新潟県

冬型の気圧配置が強まった新潟県内は大雪に見舞われている。 18日の新潟市の積雪45センチは、12月としては45年ぶりの 大雪だという。 スキー場関係者は恵の雪に「これも天地人効果でしょうか」と。 米大リーグの松井秀喜選手がフリーエージェント(…

子どもたちの絵が街中を彩る

NHKの「新潟ニュース610」の児童画廊のコーナーで 毎日県下の小学校の児童の絵が紹介され楽しく観賞する。 子どもたちの絵の作品展が街中などで開催されていたので 観てきた。 ・「第40回新潟県ジュニア美術展覧会」(新潟市中央区:新潟県民会館・…

鮭の遡上見学と鮭塩引き街道の散策

今朝午前4時半、除雪車の音で目が覚めた。 外はまだ暗闇だが、雪明りの中に二本のわだちが・・・。 雪が約20センチも積もっている。 正月の食卓に欠かせない塩引き鮭のおいしい季節である。 鮭の塩引きや水産加工品を格安で販売する「イヨボヤまつり」が…

街を彩るクリスマスツリーとイルミ     ネーション

昨夜来の雪で今朝の新潟市内は白銀の世界に。 大規模なイルミネーションの先駆けとして知られる 東京原宿・表参道のケヤキのライトアップが12月1日から 11年ぶりに復活した。 街を彩るクリスマスツリーやイルミネーションなどの話題を新聞から拾った。 …

正月近し干支の寅とまゆ玉作り

今朝(15日)の新聞で、週間天気予報を見ると向こう1週間は すべて雪だるまが。 12月も半ばを過ぎ、街中では正月の足音が日ましに大きくなる。 ホームセンターやスーパーの店頭に正月準備の正月飾りや 〆縄や鏡餅が並ぶ。 師走の街を歩き、来年の干支の…

清酒堀部安兵衛と清酒願人

今日12月14日は赤穂浪士討ち入りの日。 「忠臣蔵」で名高い堀部安兵衛を偲び、安兵衛の生誕地新発田で 毎年12月14日に義士祭行われる。 安兵衛といえば酒がつきもので酒の話題も多い。 清酒堀部安兵衛と清酒願人(ねがいびと)の話題が新聞に出てい…

良寛像建立と直江津ゆかりの文学作品碑の設置

来年の2010年、良寛没後180年を記念し新潟良寛会では 新潟市中央区の西大畑公園に等身大の良寛像建立を決めた。 ふるさとの上越市旧直江津地区では直江津が舞台となった ゆかりの文学作品碑を設置し、街おこしの起爆剤にと市民が 動き出した。 ・良寛…

漢字の日と漢字あれこれ

昨11日、日本漢字能力検定協会は世相を最も反映した 「今年の漢字」に「新」が選ばれたと発表した。 今日12日は「漢字の日」。 漢字の日とは、財団法人日本漢字能力検定協会が1995年 (平成7年)に制定した記念日。 12月12日は「いい字一字」が…

切り絵展とはり絵の年賀状

真島若桜「越後の民話切り絵展」が開催されていると知り 12月9日観てきた。 新聞に今年の年賀状はパソコンではなく「はり絵」で挑戦という 記事が出ていた。 ・真島若桜「越後の民話切り絵展」(新潟市中央区上大川前:東北電力グリーンプラザ) 会場入口…

「8020運動」とむし歯の治療

新潟市の歯科医師が新潟日報の窓欄に、デイケアサービスに 訪れる高齢者に対し口の中をきれいにする口腔ケア調査で、 口の中をきれいにするグループとしないグループに分け 新型インフルエンザのかかり具合を調べたところ、口の中を きれいにすると新型イン…

ご当地検定ブーム何でも検定時代

テレビの人気番組に「開運なんでも鑑定団」がある。 個人が所有する「お宝」の歴史的・資料的・金銭的価値を 鑑定すると同時に、その「お宝」に対する人々の思いなどを 伝える。 お宝の金銭的価値が発表される瞬間に司会者・所有者・観客などから“ため息”が…

暖房は灯油からガスに

昨7日は二十四節気の一つ大雪で雪が激しく降り始めるころ。 11月25日新潟地方気象台は、新潟県を含む北陸地方の 3か月予報を発表した。 異常気象を起こすとされる「エルニーョ現象」が太平洋赤道域 から南米ペルー沿岸で発生しており、平年より気温が…

かもん!カモねぎまつりと野ガモ猟

今年も旧潟東村の「かもん!潟東カモねぎまつり」が 12月6日開催されたので見てきた。 帰路、新潟市西区新田地区に野ガモ猟の猟場が2箇所あると 知り見学した。 ・かもん!潟東カモねぎまつり(新潟市西蒲区潟東:潟東体育館) 旧潟東村には昔「鎧潟」と…

サッカーファンー悲喜こもごもの一日

昨12月5日はサッカーファンーには悲喜こもごもの一日だった。 ワールドカップ南アフリカ大会の1次リーグの組み合わせ抽選会。 J1の優勝が懸かる鹿島アントラーズと川崎フロンターレの試合。 J1の昇格が懸かる湘南ベレマーレーと甲府フォンターレの試…

新潟弁かるたとかるたの作成

師走である。 まもなく子どもたちが楽しみにしているお正月が来る。 「もういくつねるとお正月 お正月には 凧あげて こまをまわして 遊びましょう・・・」の童謡“お正月”の懐かしい光景が甦る。 正月といえばかるた取りを思い出す。 お正月を前にかるたの話…

黒豆の収穫と庭のみかんの収穫

サークル仲間と近くの農家の畑を借り畑作業楽しむ。 今年最後の畑仕事は丹波黒豆の収穫。 わが家の庭の最後の収穫はみかん。 ・丹波黒豆の収穫(新潟市西区亀貝・11月24日) 黒豆の収穫に初めて参加した。 参加者は6名。 枝豆の収穫は、8月23日の茶…

被害続きの角田山のナシの木と角田山 守り隊

角田山登山道・灯台コースのナシの木がまた根元から伐採 されたと知り12月2日被害に遭ったナシの木を見てきた。 角田山の麓の越前小学校に地域のシンボル角田山守り隊が あること知った。 ・被害続きの角田山シンボルのナシの木 角田山登山道・灯台コース…

街を彩るイルミネーションめぐり

昨1日早朝の新潟の街は、新潟ブルースに歌われるように 霧にかすんだ。 師走に入りクリスマスの季節がやってきた。 街を彩るイルミネーションの話題が連日新聞に。 記事を頼りにイルミネーションめぐりに出かけジングルベルの音楽が流れる街中を歩いた。 ・…