2007-11-01から1ヶ月間の記事一覧

民俗資料館巡りで昔懐かしい農具を見る

11月21日の新聞に、“苦難の時代物語る農具”展示の 記事を見つけ、民俗資料館3館を訪ねた。 ・農産物直売所「にしかん」展示場(旧岩室村新谷) 農産物直売所を管理する井田忠三(72)さんが、 20年かけてこつこつと集めた昔懐かしい農具約60点が…

シラミとDDT

シラミとDDT。 懐かしい言葉が新聞に。 11月5日の新聞に「アタマジラミにご用心」 11月16日の新聞に「DDTなど禁止農薬遡上サケに残留」 と。 二つの言葉に終戦直後学校で、DDTを散布され頭の毛や衣服を真っ白にされた記憶が 甦った。 アタマ…

犬も歩けば棒にあたる“入館6万人目  です”

「犬も歩けば棒にあたる」ということわざがある。 動き回っているうちに思いがけない幸運に出会うという たとえにも使われる。 「温故知新」“故きを温ねて新らしきを知る”の世界を求め、 毎日のようの街を歩く。 11月27日、坂井輪郷土を語る会主催の、動…

四つもあるプロ野球のドラフト会議

今日11月27日の新聞に、ヤクルトは26日 大学・社会人ドラフトで1順目に指名した慶大の 加藤幹典投手と契約金1億円プラス出来高払い五千万円、 年俸1500万円で仮契約した。 背番号は16。 今年の日本の野球も、今日11月27日から始まる 北京…

人気低迷が続く大相撲九州場所終わる

一年納めの大相撲九州場所千秋楽、横綱白鵬が 大関琴光喜に下手投げで敗れた。 3敗で追う大関千代大海が怪我で休場したため横綱白鵬が、 2連覇5度目の優勝を飾った。 優勝を争う力士の不戦敗で取り組み前に優勝が決まったのは、不戦勝制度が確立された 1…

パソコン初心者が年賀状作りに挑戦

年賀所が11月1日に発売され 受付が12月15日から始まる。 今年の年賀状発売枚数は39億1650万枚。 年賀状の季節は、昔から1年で一番パソコンと プリンターが売れるといわれている。 新聞に連載の「シニア百花事典・いきいきライフのために」の2…

芸術の秋知人友人の公募展入選と映画

芸術の秋、公募展が盛んだ。 知人友人が公募展に入選、映画に出演する者も。 新聞で公募展入賞者の名前を見るのが楽しみ。 入賞者に友人知人の名前を見つけた。 ・2007年日報写真コンテスト 10代から90代までの293人から650点の応募があった。…

公民館活動地域を知る地域学が花盛り

新潟市西地区公民館の地域学活動が花盛り。 ・坂井輪公民館では「坂井輪を知る」 ・西地区公民館では「うちの地域学」 ・黒埼地区公民館では「黒埼地域学」 坂井輪公民館の「坂井輪を知る」は11月13日で終了した。 快晴の11月17日、西地区公民館主催…

新津石油の里さわやか遊歩道を歩く

今日11月22日は、1122の語路合わせで 「いい夫婦の日」。 明治安田生命保険が既婚者を対象に行なった アンケート調査で、三浦友和さんと山口百恵さん 夫婦が2年連続で「理想の夫婦」の一位になった。 わが家は・・・ 11月16日、石油の里で知ら…

黄金の里と滝谷慈光寺と石瀬種月寺

先日の新聞に、強風が吹き寺の境内一面が、 イチョウの葉とギンナンで黄金色輝く 旧直江津市国府の本願寺国府別院の写真が出ていた。 11月16日、旧村松町蛭野の「黄金の里」と 曹洞宗越後四大道場(旧村松の慈光寺・旧岩室の種月寺・村上市の耕雲寺・旧…

童謡と愛唱歌の世界とおしりかじり虫

雑誌に由紀さおりさんと安田祥子さんの二人が、昭和61年から スタートした「童謡コンサート」も昨年2000回を迎えたと。 新潟のテルサで開催された二人の「童謡コンサート」を 聴いたのは何時のことだったろうか。 二人で歌った「トルコ行進曲」が今で…

地域を知る坂井輪地域探訪講座終了

9月25日から始まった「坂井輪地域探訪講座」が 11月13日終了した。 6回で終了の予定が、受講生から学習の成果を発表する 茶話会を開きたいと希望があり予定外の講座が一回加わった。 キャッチフレーズは“聞いてみよう・見てみよう 坂井輪ってどんな…

原油100ドル時代と諸物価値上げの  昨今

11月11日午後7時過ぎ雨音に混じり霰の音が。 今日18日は、上空に真冬並みの寒気を 伴った低気圧が北海道を通過する。 北海道や東北や日本海側の各地では、降雪や積雪の見込み。 原油の高騰で思わぬ事件が。 北海道札幌で「灯油高騰買えないから盗んだ…

佐潟の白鳥と夏井の田圃に稲わら巨大雁

11月13日の新聞に 「夏井の田圃に稲わら巨大雁現わる」の記事が。 13日、佐潟の白鳥を見、夏井の田圃の稲わら巨大雁を見た。 ・佐潟の白鳥 佐潟(新潟市)に午前9時33分に到着、朝から小雨が降あいにくの天候。 佐潟水鳥・湿地センター入り口の掲示…

花と盆栽まつりと古典園芸展

新聞に花と盆栽まつりと古典園芸展の 記事が出ている。 11月10日3か所巡りをした。 ・鉢花アザレアがロシアに輸出 新聞に「旧白根市上八枚山中の中村園芸(中村恒志社長)が、ピートモス(コケで できている園芸用土)を使ったアザレア500鉢の栽培に…

大蔵菅名山麓を歩き植物を観察

新潟県自然観察指導員の会から 11月7日「菅名岳観察会」の案内が届いた。 案内には「紅葉のブナ・カツラ・トチの木。 いまや有名などっぱら清水、そして麓の吉清水。 菅名岳には自然がいっぱい。中腹の椿平までの周回コースです」と。 会員の妻と二人で参…

ど根性大根と畑の大根

久しぶりにど根性大根大ちゃんの記事が新聞に。 “ど根性大根大ちゃんに「三世」が誕生”初収穫と。 わが家の畑の大根の収穫も始まった。 ・ど根性大根大ちゃん ・2005年8月兵庫県相生市で道路脇のアスファルトを突き抜けて生えている 大根が見つかり「ど…

職人の技新潟伝統の手業展を見る

新聞に第2回「新潟伝統の手業展」が 新潟三越で開催の記事があった。 日本たばこ産業新潟支店長阿部雅春氏は、 「新潟は数多くの貴重な手業の職人文化が発達した土地です。 これら伝統の巧みの技は決して失われることはありません。 この新潟県の伝統文化を…

上越新幹線が走って25年

11月10日の新聞に 「おかげさまで上越新幹線開業25周年」 本日開催新幹線を見に行こう!と。 上越新幹線四半世紀の歩みの中で ・1982年11月15日新潟―大宮開業。1時間45分で結ばれる ・1985年3月14日上野駅乗り入れ開業。新潟―上野間…

大相撲の灯は

秋場所後、時津風部屋の新弟子死亡問題で 揺れた相撲界。 大相撲の灯は。 九州場所は、今日11月11日が初日。 11月7日のNHKテレビ、クローズアップ現代で 新弟子死亡問題「揺れる大相撲」を放送した。 入門希望者の辞退などで応募者があるのかと懸…

新潟市の西海岸公園を歩きモニュメントを見る

新潟市造園建設業協会が、新潟市の政令指定都市移行と 同協会が来年10月の設立20周年を記念して 新潟市の西海岸公園の一角に「石と花木」で作った モニュメントを設置したと新聞に。 西海岸公園とは、新潟市中央区の新潟島北西部にある、海岸に面した公…

果実の里白根を歩く

果実の里白根市は、市の大部分が信濃川と 中ノ口川に囲まれた果樹などが盛んな地。 特に「ル・レクチエ」の生産は有名。 2005年3月21日に新潟市に併合合併した 人口約4万の町。 11月5日果実の里白根を歩いた。 ・JA新潟みらい農業協同組合白根…

弥彦の秋はキクとモミジに輝

今日11月8日は立冬。 暦の上では季節は秋から冬へ。 弥彦の街のニュースが新聞に。 ・昨年の秋に弥彦公園でわき出した新温泉 「湯神社温泉」が11月から各旅館への給湯を開始 ・湯温47.9度 ・湯量毎分約570リットル ・菊まつり中の土日は、 ・キ…

越王おけさ柿市民ランドオーナーに当選

市報にいがたに、 「越王おけさ柿の市民ランド(収穫農園)オーナー」 参加者募集の記事が掲載されており応募した。 市民ランドとは、農家が栽培や管理を行い、 市民の皆さんが収穫を行うもの。 10月9日主催者の新潟市西蒲区産業観光課から 「越王おけさ…

サケが遡上する川

サケの遡上ニュースが新聞テレビに。 11月2日、記憶を辿りサケの遡上する川を訪れた。 ・信濃川 信濃川は367キロと日本一長い川。 信濃川河口付近の新潟市舞潟に信濃川漁業協同組合の鮭採卵ふ化施設がある。 施設入り口にサケの絵が描かれた大きな看板…

古町の栄枯盛衰と古町界隈の老舗巡り

かつて新潟県下一の賑わいを見せた新潟市古町。 郊外大型ショッピングセンターに押され、 あちこちの店のシャッターが下り昔の面影はない。 10月28日の日曜日、店のシャッターが下り 空洞化しシャッター通りといわれる古町界隈にあって、今も暖簾を守り…

実りの秋畑仲間と収穫祭

新潟市坂井東の中野農園で仲間が畑をする。 畑の仲間は27人。 10月29日仲間が集まり畑の収穫祭を行った。 参加者は約20名。 収穫祭の一大イベントは、畑の境界にある柿の木の柿もぎである。 柿の木は8本ある。 午前10時、仲間がハシゴ・ハサミ・…

拓本・版画・袢天展を鑑賞

今日11月3日は文化に日。 新聞の「たうん情報」欄に展覧会開催の 記事が載っていたので10月28日鑑賞して来た。 ・白州次郎発電所建設記念碑拓本展(東北電力グリーンプラザ) 「白洲次郎の青春」(白洲信哉著)が、新刊図書で新聞に紹介されている。 …

地獄から竜の背に乗り天に昇った男

プロ野球日本シリーズは、中日が日本ハムを 4勝1敗で破り53年ぶり2回目の日本一に輝いた。 中日に「地獄から竜の背に乗り天に昇った男」がいる。 天に昇った男は、日本シリーズで最高殊勲選手を獲得した。 男とは、中日の背番号99中村紀洋選手(34…

民営化後の郵便局と年賀状

今日11月1日は、年賀状の発売日だ。 民営化後初となる年賀状発売の日。 郵便局としては記念すべき一日となった。 日本郵政によれば、平成20年の年賀葉書の 発行枚数は、39億1650万枚。 新潟県内の平成20年用年賀状の販売枚数は、光沢感ある写真…