2012-02-01から1ヶ月間の記事一覧

北陸新幹線と日東道と寝台特急     「日本海」

新潟県県内を走る北陸新幹線や日東道や寝台特急「日本海」の 話題が新聞に。 ・北陸新幹線 北陸新幹線は、上信越・北陸地方を経由して東京都と大阪市 とを結ぶ計画の整備新幹線である。 1997年(平成9)に東京駅から長野駅まで部分開業しており、同区間…

四国八十八ケ所めぐり「お砂踏み」遍路 体験

弘法大師“空海”の足跡を訪ね、四国八十八ケ所の寺院を巡る お遍路の旅の「お砂踏み」が、新潟市西区の新潟ふるさと村で 開催され、新潟にいながら「お遍路」体験できると知り2月21日 体験してきた。 ・四国八十八ケ所巡拝 四国八十八ケ所は、四国にある八…

梅の花とひな飾り

草木の芽が出始めるとされる雨水も過ぎた。 3月18日水戸市の偕楽園の「第116回水戸の梅まつり」が開幕 した。 新潟市白山公園の梅はどうだろうか。 梅の花と新潟市で開催されている「湊新潟・雛人形町めぐり」を見に出かけた。 ・白山公園の梅 毎年2…

金のなる木と5億円グリーンジャンボ宝 くじ

玄関先に飾った縁起物の「金のなる木」に白い花が咲き、今が 満開でまるで雪をかぶったように。 5億円グリーンジャンボ宝くじが発売され大人気とか。 縁起物の金のなる木の花に魅せられ、夢を求めグリーンジャンボ 宝くじ買った。 ・金のなる木 わが家の玄…

休耕田を油田にと発電あれこれ

2月18日の新潟日報に「藻類から燃料製造」と題し、筑波大学の 前川孝昭名誉教授と新潟大学の中野和弘大学院教授の研究が 紹介された。 新潟県の発電あれこれも新聞に紹介されていた。 ・藻類から燃料製造で休耕田を油田に ・筑波大学前川孝昭名誉教授 筑…

絵展と写真展めぐり

新潟市内の各地で「絵展と写真展」が開催されていたので見て きた。 ・絵展 ・新潟のお風呂屋さん展 昭和30年代後半新潟市内には250軒ほどの銭湯があった。 家庭風呂の普及などで減少し現在は約20軒が営業する。 新潟市在住の画家松田正(・新潟市美…

天神講とお菓子のお供え

燕市では「学問の神様」である菅原道真公の命日(2月25日) を偲び、天神様の掛軸を飾りお菓子を供える「天神講」の風習が ある。 燕市国上の道の駅国上で「越後つばめの天神講菓子展」が開催 されていたので2月14日見てきた。 ・天神講と越後つばめの…

バレンタインデーに花を

明日2月14日はバレンタインデー。 日本でバレンタインデーといえば、女性が男性に親愛の情を 込めてチョコレートを贈るのが定番。 欧米におけるバレンタインデーは、男女がお互いに愛や感謝の 気持ちを伝えあう日で、男性から女性に花(バラ)を贈るとい…

冬の庭に来る鳥たちと花

今年の新潟県内は、平成18年豪雪に匹敵する大雪だという。 新潟市中央区の積雪も2月10日午後8時現在で51センチと なった。 庭が大雪に見舞われ鳥たちもエサ探しに苦労している。 それでも鳥たちは、ウメモドキやナナカマドや万両の赤い実を食べにや…

ウサギとカメか梅の木学問と楠学問か

雪の積もる庭で蝋梅が黄色い花を咲かせている。 2月に入り巷では、中学・高校・大学受験と受検シーズン たけなわである。 大願成就するのか、捲土重来を期すのかの結果はもうすぐ。 2月7日の新潟日報の「日報抄」に、「梅の木学問」と「楠学問」という言…

古里雪国高田から懐かしい冬の便り

日本列島は冬型の気圧配置の影響で寒さが続き大雪となって いる。 古里雪の高田も積雪が175センチを超え一斉雪下ろしが始まったと。 古里雪国高田から懐かしい冬の便りなどが新聞に。 ・一斉雪下ろし 1月27日大雪で上越市が災害対策本部を設置した。 …

新潟市西消防署新庁舎の見学と冬の  火災予防

日本列島は冬型の気圧配置が続き、気温が低く大雪となって いる。 気温は連日氷点下で、各地でストーブなどから失火する火災が 相次いでいる。 2月4日、新潟市西消防署新庁舎の完成を記念し新庁舎の一般見学会が開催されたので見学してきた。 ・新潟市西消…

節分に登場するの鬼の色と「柳都の華」展

きょう2月3日は節分で明日は立春。 2月1日、日本気象協会は全国のソメイヨシノの開花予想を発表 した。 新潟市の開花予想は平年よりやや遅めの4月11日。 三条市の本成寺の鬼踊りが節分前の一月29日、新潟市西区の新潟ふるさと村で披露された。 節分…

冬の風物詩ミズダコとアンコウとトウ   ガラシ

1月も終わり今日から2月。 日本列島は寒気の影響で大雪だ。 1月30日新潟地方気象台は、2月2日にかけて非常に強い 寒気が入り込む恐れがあるとして大雪に関する気象情報を 発表した。 1月31日午後9時現在のの積雪は、妙高市(関山)323センチ・…