2010-07-01から1ヶ月間の記事一覧

村上の町に南国と南極が同居

県北の村上市に温泉熱を利用した「南国フルーツ園」がオープン、 また、岩船港港湾緑地イベント広場に南極観測船「初代しらせ」 のスクリュープレード(羽根が)が設置されたと知り7月29日 見てきた。 ・瀬波温泉に南国フルーツ園がオープン 7月17日村…

西川クリーン作戦と水環境ポスター展

国土交通省は29日、全国の一級河川について 2009年の水質ランキングを発表した。 糸魚川市の姫川・富山の黒部川など8河川が1位となった。 28日夜半からの雨で猛暑も一服。 新潟地方気象台によると28日午後9時20分までの1時間で新潟市で35…

野球だサッカーJ1だ

今年の夏の新潟市は、野球とサッカーに燃える。 プロ野球オールスター戦が新潟で開催され、都市対抗野球には バイタルスが初出場。 サッカーではアルビの矢野貴章選手が2010サッカーW杯に 出場したからだ。 夏の全国高校野球は新潟明訓が日本文理11:…

コメと米粉(こめこ)

26・27日の両日、NHKの夕方の「新潟ニュース610」で 「コメ王国の行方”コメで付加価値をつけた商品”と ”米粉の普及を目指して”」を放送していた。 ふるさと高田の懐かしい味、小竹製菓の“コッペパン”。 今では「サンドパン」と名前を変えて売られ…

野球賭博で大揺れの大相撲名古屋場所終わる

野球賭博で大揺れの大相撲名古屋場所。 終わってみれば横綱白鵬の全勝3連覇で15回目の優勝と 47連勝の大記録が。 白鵬の強さが際立ち連勝街道は来場所も続く。 名古屋場所の話題を新聞から拾った。 ・横綱白鵬の全勝3連覇15回目の優勝と47連勝 ・…

梅干しの土用干しと土用の畳干し

きょう26日は「土用の丑の日」。 土用といえば昔は、梅干し干しや家の大掃除で畳干しが 行われ夏の風物詩だった。 梅干し干しは今でも時々見れるが畳干しは街中から姿を消した。 ・梅干しの土用干し 今年も梅の季節がやってきた。 新潟県内有数の梅の産地…

瞽女(ごぜ)小林ハル展と写真で見る  瞽女の風物詩展

三条名誉市民小林ハル生誕110年記念鉛筆画と写真展が 三条市の三条東公民館で開催されていたので17日観てきた。 ・木下晋が描いた小林ハル展 三条名誉市民で最後の越後瞽女小林ハル生誕110年記念「木下晋が描いた小林ハル展」の開所式に鉛筆画家の木…

地上デジタル放送への完全移行まであと1年

2011年7月24日までにアナログ放送が終了し、 テレビ放送はすべて地上デジタル放送に完全移行する。 移行1年前となった昨23日全国各地で「日本全国地デジカ 大作戦」のイベントが開催された。 新潟県内5テレビ局の地上デジタル放送推進大使も各テ…

海岸一斉清掃と防波堤開放で海釣り

きょう23日は、文月の23日で「ふみの日」。 1979年に当時の郵政省が「手紙の楽しさ、手紙を受け取る うれしさを通じ文字文化を継承する一助となるように」と制定 した。 19日の海の日「海岸一斉清掃」と「新潟東港防波堤開放で海釣り」で賑わう話…

懐かしい清酒ラベルの復刻とハイボール人気

梅雨明けともにビールの美味しい季節がやってきた。 懐かしい清酒ラベルが復刻した「スキー正宗」の販売と ハイボール人気でウイスキー「角瓶」が品不足で出荷調整の 恐れがあると新聞に。 ・復刻版清酒ラベルの「スキー正宗」の販売 ふるさと上越市高田の武…

公園の大清掃とラジオ体操

日本列島は17日の梅雨明けと同時に連日30度を超す 真夏日に。 35度を超す猛暑日の所も。 近くの小学校では24日から夏休みが始まる。 ラジオ体操の会場となる町内の「ぴよんぴよん公園」。 18日「ぴよんぴよん公園」の大清掃が行われ、小学生たちも…

押し花絵展と紙しばい原画展

きょう20日は「土用の入り」。 連日真夏日が続く。 旧岩室村の岩室温泉で「押し花絵展」と「紙しばい原画展」が 開催されていたので7月15日観てきた。 ・押し花絵展(岩室温泉:いわむろや) 押し花絵展は、地元岩室の押し花クラブ「わいわい」が主催。…

海開きと花火

きょう19日は「海の日」。 今年の日本列島は異常気象とゲリラ豪雨に襲われ各地に大きな 被害をもたらした。 17日午前、新潟地方気象台は新潟県を含む北陸地方が 梅雨明けしたとみられると発表した。 夏本番、夏休みも間もなく始まる。 海開きと花火の話…

果実の選果場めぐりと珍形野菜

長雨による異常気象か。 キュウリやニンジンの珍形野菜の話題が新聞に。 わが家の畑でも大蛇の変身かとぐろを巻いたキュウリが。 近郷の農家でスイカやモモの収穫が始まり選果場は大賑わい。 7月15日スイカとモモの選果場を訪ねた。 ・果実の選果場めぐり…

それぞれの三かけ

昔から「読み・書き・算用は世渡りの三芸」といわれている。 世の中で生活していくにはどうしても必要な3つの技術であると 教えられた。 「読むこと」「書くこと」「計算すること」の三つは、 世の中で生活していくうえでせひとも必要なものであるというこ…

駄菓子屋とおもちゃ屋

子どもたちの楽しい夏休みが近づいてきた。 地方紙新潟日報に毎週水曜日新潟県内の「商店街の一押し」が 紹介される。 子どもたちの憩いの場だった駄菓子屋が街中からほとんど姿を 消した。 昔懐かしい駄菓子屋と玩具店の卸・小売店が紹介されておりその店を…

ジャガイモの収穫と枝豆苗移植機

新聞に新潟県内一のジャガイモの出荷量を誇る新潟市東区の 大形地区で大形小学校の児童がジャガイモ堀りに挑戦する姿と 新潟市西区の黒埼地区で特産の黒埼茶豆の苗植えする 黒埼南小学校の児童の姿や枝豆苗を機械植えする写真が。 わが家の畑でもジャガイモ…

無敵艦隊のスペインがサッカーW杯で 初優勝

11日深夜から12日未明にかけ、参院選挙速報と サッカーワールドカップ決勝戦を観るため徹夜した。 オランダとスペインの決勝戦は延長戦に突入、120分を 超える激戦となった。 後半11分スペインのイニエスタが決勝ゴールを決め無敵艦隊のスペインが…

庭の果実と虫たち

異常気象か梅雨末期の大雨が日本列島を襲う。 特に今年はゲリラ豪雨の被害が各地で発生している。 11日夜半から新潟市も久しぶりの雨が降り草木は 生気を取り戻した。 狭い庭にも収穫の季節がやってきた。 ラズベリーとビワの実。 庭の虫たちも盛んに活動…

ダルマ三昧に生きる男

選挙といえば必勝ダルマを連想する。 昨日は参議院選挙の投票日。 昨夜から本日未明にかけ次々と当選者が決まり事務所では、 必勝ダルマに目を入れる光景も・・・。 退職後ダルマ三昧に生きる人が新聞で紹介されており7月11日訪ねた。 ・年に一度「だるま…

大相撲名古屋場所始まる

野球賭博問題で大揺れの日本相撲協会。 きょう11日、大相撲名古屋場所が初日を迎える。 5月20日発売の週刊新潮で、大関琴光喜関は野球賭博疑惑や 暴力団関係者とのトラブルを報じられ、夏場所中に琴光喜関が 警視庁の事情聴取を受け「やっていない」と…

百年物語と新大医学部100年周年記念パネル展

新潟空港で、新潟の「わざ展」百年物語が、新潟市中央区の 新潟大学駅南キャンパス「ときめいと」で「新大医学部 100年周年記念パネル展」が開催されていると知り見てきた。 ・百年物語(新潟市東区:新潟空港・6月30日) 百年物語とは、新潟県内の企…

神社明細帳もとに近隣村落の神社を   訪ねる

近くを散策すると集落に大小様々な鎮守様がある。 興味を持ち神社明細帳と神社寺院仏堂明細帳で旧新通村と 旧大野郷屋村の神社を調べ、神社寺院探訪に出かけた。 ・神社明細帳とは 神社明細帳は、内務省および庁府県に備え付けられていた神社の台帳である。 …

トラブル続きの新潟市「美術館」が「水族館」が

今年の新潟市は、新潟市美術館のカビ・クモ発生問題や 新潟市水族館での約7000匹もの魚の大量死問題と トラブルが続いた。 夏休み前に他の水族館から寄贈を受けたり購入したりして マイワシやアカカマスなど約8000匹を確保したことから水族館にも多…

すいかまつりとメロンの漬物

きょう7日は七夕。 6日、東京の下町に夏の到来を告げる朝顔市が台東区の 入谷鬼子母神(真源寺)で始まった。 夏の風物詩新潟市西区とJA新潟みらい主催の「すいかまつり」 が3日開催されたので見てきた。 ・すいかまつり(新潟市西区:メイワサンピア・…

寺尾線開通記念「キャンドルナイトin   西区」

ふるさと坂井輪(坂井輪地域学研究会刊)に亀貝道 (郡道木場寺尾停車場線)開通のことが書かれている。 7月3日、新潟西区の市道「寺尾線(旧亀貝道)」の開通を 記念「キャンドルナイトin西区」が開催されたので見てきた。 ・亀貝道(郡道木場寺尾停車…

街中を花で彩る

色とりどりの季節の草花を、柱につるしたり 壁に掛けたりして観賞する「ハンキングバスケット」が ブームで人気を呼んでいると新聞に。 紹介された新津駅前や見附市の本町通りを6月25日見てきた。 ・新津駅前と商店街の花飾り(新潟市秋葉区:JR新津駅…

話題のアイスプラントとパワーリーフ

6月24日のNHK「ゆうどきネット」で佐賀大学農学部が 野菜化したアイスプラントの「バラフ」を紹介していた。 新聞では、新発田市の種権種苗店が新鮮野菜を新種改良した 「パワーリーフ」を紹介している。 いま話題のアイスプラントとパワーリーフをイ…

職人の心意気さらなる夢に挑む

物作りに懸ける4人の職人の話題が新聞に。 ・江戸時代のからくり時計を復刻した男 ・江戸時代のからくり人形を復元製作した男 ・篠笛作りに生涯を掛ける男 ・雪下駄作りに生涯を掛けた男 職人の心意気を肌で感じようと訪ねた。 ・江戸時代のからくり時計を…

「茅の輪」くぐりと七夕祭り

昨1日の新潟日報の日報抄に、「6月30日(みそか)は 年のへそ」と夏越しの払えとして厄を落し、幸多かれと お祈りする「茅の輪」くぐりのことが書かれていた。 半年参りと茅の輪という言葉に誘われ7月1日白山神社を 参拝し、古町の七夕祭りを見てきた…