2010-11-01から1ヶ月間の記事一覧

晩秋の庭

秋も今日で終わり明日からは冬。 朝晩の気温も連日5度を切る寒い日が続き昨29日は、 新潟市内も時雨模様の天気で時おりあられの降る音が。 紅葉の季節も終りわが家の庭も晩秋から冬の気配が。 ・紅葉のもみじ 庭に3種類のもみじの木が植えられている。 …

大相撲九州場所終わる

大相撲九州場所は、横綱白鵬の70連勝なるか。 新関脇栃煌山が2桁勝利を上げ大関取りの足がかりとなるか。 で幕を開けた。 終わってみれば横綱白鵬の連勝は63でトップしたが、優勝 決定戦で平幕豊ノ島を破り5連覇・17回目の優勝を飾った。 期待の新関…

道と橋

秋も終り間もなく雪の季節がやってくる。 今年2月、新潟市西区田島地内の国道116号線で地吹雪の 影響によって長時間国道が通行止めとなって市民生活に大きな 影響が出た。 11月27日、急ピッチで工事が進められている地吹雪や吹きだまりを防止柵設置…

蛭野の黄金の里と慈光寺の杉並木

11月17日のテレビウィークリーガイドに、11月22日の NHK故郷一番で「ギンナンの里」蛭野が紹介されると知り 放送前の11月20日、蛭野地区の黄金の里と慈光寺の杉並木を 訪ねた。 ・蛭野の黄金の里(五泉市蛭野:黄金の里・11月20日) 国土…

3次放鳥のトキと飛来トキの目撃

3次放鳥の雄のトキが日本海を渡り新潟市西蒲区に飛来 したのが確認されたと報道されたのが11月11日。 11月20日、3次放鳥の雄のトキ1羽が新潟市西蒲区の 水田で餌を探している姿をカメラマンが撮影に成功した。 新潟市西蒲区の水田にトキがいると…

鉄道資料館で甦る懐かしい思い出の  言葉

新潟県内を走るJR電車の交流と直流が切り替わる デットセクションのことが新聞に出ており、新潟市の新津鉄道 資料館を訪ねデットセクションやスイッチバック式の駅やアブト式 軌条など懐かしい思い出の言葉を調べた。 ・デットセクション デッドセクション…

弥彦山登山と赤松の植樹

小春日和の11月21日、弥彦菊まつりで賑わう弥彦神社を 参拝し久しぶりに弥彦山に登った。 中腹で記念に残る植樹行事に遭遇し、赤松の苗木を植えた。 ・弥彦山登山 登山道入口に「弥彦山は標高634メートルです。東京スカイツリーと同じ天空の高さを体…

ヤギとアルパカと闘牛場

冬を前に見附市月見台の刈谷川の河川敷で除草実験のために 放牧されていたヤギが11月17日越冬場所である堤防近くの 名木野小学校に移動したと新聞に。 小春日和の11月19日、紅葉の山里をドライブしヤギと アルパカと闘牛場を見てきた。 ・除草ヤギの…

木々の植樹と花の苗植え

きょう11月22日は小雪(しょうせつ)。 小雪は、二十四節気の一つで立冬から15日目。 11月19日、新潟地方気象台が新潟県を含む北陸地方の 1カ月予報を発表した。 12月には寒気の影響を受け、降雪の可能性のある。 降雪量は平地が平年並みで山地…

草木が宝・布の原料で輝く

11月19日小千谷市城内のサンプラザで、小千谷縮・越後上布 の国連教育科学文化機関(ユネスコ)無形文化遺産登録を記念 した石碑の除幕式が行われた。 石碑は、高さ約1.5m・幅約2.6m御影石で、中央に女性が 機織り機を操り反物を織る様子が描か…

巨大杉めぐり

巨大杉といえば、写真家天野尚の佐渡の巨大杉「悠久の金剛杉」 の写真が「北海道洞爺湖サミット」の会場に飾られたことで佐渡の 県有林の天然杉が有名になった。 新潟県では巨大杉が点在する佐渡県有林の5本の天然杉に 名前をつけようと「名前を一般公募」…

職業の神を祀る神社あれこれ

11月13日の「うるしの日」に村上堆朱事業共同組合の職人ら 13人が、村上市蒲萄の漆山神社を参拝したと新聞に。 職業の神を祀る神社に興味を持ち調べ参拝した。 ・漆の神様:漆山神社(村上市蒲萄) 漆山神社は旧朝日村の葡萄峠に鎮座する神社。 旧朝日…

深まる秋梨の収穫とタマネギの苗植え

きょう11月18日はボージョレヌーヴォーの解禁日。 実りの秋、収穫の秋である。 昔は、10月17日が「神嘗祭」で11月23日は「新嘗祭」だった。 神嘗祭は、天皇陛下が、その年に収穫された新穀(初穂)を 神宮の神様に捧げて五穀豊穣を感謝するお祭…

騎兵隊長秋山好古と軍人山内保次が描くスケッチ画展

NHKスペシャルドラマ司馬遼太郎原作の「坂の上の雲」 第2部の放送が12月5日から始まる。 秋山好古騎兵団の副官として活躍した軍人山内保次が、戦場で 描いたスケッチ画展が開催されており11月13日観てきた。 ・騎兵隊長秋山好古 昨年暮れに放送さ…

教科書の今と昔と市島春城展

昨11月15日は歴史に残る1日となった。 大相撲九州場所で双葉山の69連勝に挑戦していた横綱白鵬が 平幕の稀勢の里に寄り切りで敗れ連勝が63でストップした からだ。 新潟県立図書館で「学びの世界・教科書の今と昔」と「市島春城とゆかりの人々」展…

ふるさと坂井輪の西川に架かる橋めぐり

秋恒例の新潟市坂井輪公民会主催の「第32回文化祭」が終了 した。 サークル活動のNPO坂井輪地域学では「ふるさと坂井輪を流 れる西川に架かる橋」を展示した。 11月7日パンフを片手に西川の新通橋から下流の信濃川に合流する西川水門まで歩き15の…

新潟市内の戊辰戦争ゆかりの地(碑)  巡り

NHK大河ドラマ「龍馬伝」もあと3回で、11月28日放送の 「龍馬暗殺」が最終回。 きょうの放送は「土佐の大勝負」だ。 龍馬が暗殺されたのが慶応3年(1867)11月15日。 戊辰戦争は、慶応4年(1868)1月3日の鳥羽伏見の戦いで始まり明…

懐かしいあそびの風景に重なる思い出

きょう11月13日は「うるしの日」。 文徳(もんとく)天皇の第一皇子惟喬(これたか)親王が 京都・嵐山の法輪寺に参篭し、虚空蔵菩薩からうるしの製法、 漆器の製造法を伝授されたのがこの日であるとされている ことから、1985年(昭和60)に日本…

トキの放鳥とフクロウ一家

トキの3次放鳥も14羽中13羽が順化ケージから無事飛び立ち 終了した。 今年も新潟県立図書館敷地内のシラカシの木に2羽のフクロウが 戻ってきた。 ・トキの放鳥 14羽のトキの3次放鳥11月1日午前6時から始まった。 今回は昼間に扉を開けておき、…

西川の錦鯉放流と消えた錦鯉

西川の遊歩道を歩くと西川をきれいにする会が立てた 「ここは錦鯉い餌つけ場所です」の看板が目に付く。 9月25日、西川をきれいにする会主催の「錦鯉放流」が 旧山古志村の協力で中越地震(2004・10・23)以来中断 していたが7年ぶりに復活した…

花に魅せられ花めぐり

10月30日、長岡市千歳に長岡市緑化センター「長岡花テラス」 がオープンした。 新潟ふるさと村のお花畑のダリアが満開。 花に魅せられ花めぐりに出かけた。 ・長岡市緑化センターの花テラス(長岡市千歳・10月31日) 10月30日、長岡市千歳に長岡…

ブロブの楽しみと読む聞く書く話す

秋の読書週間もきょうで終り。 ジャーナリストの池上彰さんの書く著書がビジネスマンの間で 話題となり次々とヒットしている。 池上さんはNHKに入局、社会部記者をなどを経て1994年から 11年「週間こどもニュース」でお父さん役として子どもたちに…

消えた村角海浜と越後毒消しの村

写真展「消えた村角海浜」が新潟市西蒲区巻町で11月4日まで 開催されていたので観てきた。 角海浜村は「越後毒消し」発祥の地。 「わたしや雪国 薬売り あの山越えて村越えて・・・・」と歌われる 「毒消しゃいらんかね」の歌は、昭和28年に宮城まり子…

ふるさと高田の晩秋の風物詩

きょう11月7日は立冬。 二十四節気の一つで、冬の気が立ち始め、雪の季節の始まり。 ふるさと高田から晩秋の風物詩の便りが届く。 ・高田城跡公園の冬囲い始まる(上越市本城町:高田城跡公園) 上越市高田城跡公園の冬の風物詩である公園樹木などの「冬…

遺跡現地説明会に参加

燕三条地域の旧石器時代から江戸時代までの遺跡から発掘 された須恵器などが並ぶ「燕三条遺跡展2010」が燕市 文化会館で開かれている。 新潟県内の遺跡の話題が新聞を賑わす。 ・佐渡千種の東沢遺跡:弥生末期の30棟規模の集落跡出土 ・見附の縄文遺跡…

弥彦のもみじと菊と絵

秋の弥彦は、もみじと菊でが映える。 11月1日から弥彦神社境内で「弥彦菊まつり」が開催される。 まつり前日の10月31日に弥彦神社を参拝し一足早く菊まつりを 見てきた ・弥彦もみじ谷のもみじ(弥彦村:もみじ谷・10月31日) 弥彦公園は16万h…

お菓子神社とお酒

お菓子の神様を祀っる神社「菓祖社」が燕市にあると新聞で知り 参拝した。 10月23・24日の両日、新潟ふるさと村で「第11回新潟市 土産品」コンクールが開催され、上越市高田では「越後謙信 SAKEまつり」開催された。 新聞からお菓子と酒の話題を…

花の写真と植物画展

きょうは文化の日。 文化の日といえば菊を連想する人も多いだろう。 弥彦神社境内でも「弥彦菊まつり」が11月1日から始まった。 芸術の秋、秋は花が映える。 花に魅せられ花の写真と植物画展を観てきた。 ・花の写真展(新潟市秋葉区:花夢里・10月23…

スポーツ界の話題「野球と相撲」

今年は好投手が目白押しで、空前の「豊作ドラフト」と言われた 大学野球界。 注目のプロ野球ドラフト会議が終り、大相撲九州場所の番付も 11月1日発表された。 九州場所で横綱白鵬が双葉山の69連勝に挑戦する。 最近のスポーツ界の話題「野球と相撲」を…

味覚の秋柿や梨などの収穫

いま家庭菜園が人気だ。 台風14号が新潟県に最も接近するのは10月30日夕方から 夜遅くにかけてとの情報を受け台風の来る前に急きょ梨の収穫を することに決め10月30日実施した。 ・柿の収穫(新潟市西区:家庭菜園・10月25日) ことしは畑の柿…