2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ツユクサと朝顔とオオマツヨイグサ

昨29日新潟県内は、入梅後初めてまとまった雨が降った。 庭の草花も久しぶりの雨で生気を取り戻した。 亀田龍吉さんの「野草日記」にツユクサが書かれていた。 ツユクサは子どものころ「ホタルクサ」や「トンボクサ」と呼び、 ホタルやトンボといっしょに…

瓢箪池のモリアオガエルの卵とカエル

子どものころ「カエルが鳴くと雨が降る」と母に教えられた記憶が。 6月29日朝から雨音が聞こえる。 新潟地方の雨は梅雨入り以来久しぶりである。 6月16日天神山に登った。 天神山中腹の瓢箪池の方から「グワ・グワ」とカエルの 鳴き声が聞こえる。 噂…

奥阿賀の山中で杉林の下草刈りに挑戦

5月18日の杉苗の植栽に続き新潟県森林組合連合会が 主催する 「杉林の下区草刈り」作業体験バスツアーに6月22日参加 挑戦した。 ・杉林の下草刈り作業体験バスツアー 日時:6月22日午前10時から同12時 場所:旧上川村高出地区の山林 作業:杉林…

山はアジサイ河原はムシトリナデシコ

新潟県下も6月19日梅雨入りした。 今年は空梅雨か、梅雨入りしたが雨が降らない。 週間予報では6月29・30日、新潟地方にも傘マークが。 梅雨の季節といえばアジサイの花を連想する。 護摩堂山あじさい祭りが6月20日開幕した。 6月21日の新聞に…

梅雨入りにあわてて梨の袋かけ

新潟県下も梅雨入りして今日26日で1週間。 下越地方を中心に雨の少ない日が続いている。 新潟地方気象台によると、今月1日から24日までの 降水量は18.0ミリ。 同気象台が降水量の統計を開始した1886年以降、6月としては最も少なかった 192…

シリーズ藩物語「越後高田藩」がベスト セラーに

NHK大河ドラマ「天地人」ゆかりの地として沸く上越市高田。 上越市高田にある春日山城は上杉謙信公の居城であった。 2007年の「風林火山」ではガクトが上杉謙信役を演じ、 2009年の「天地人」では阿部寛が上杉謙信役を演ずる。 ふるさと越後高田…

連敗記録あれこれ

米女子ゴルフツアーのウェグマンズ大会で初日68と 首位タイスタートの宮里藍選手。 米ツアー初優勝なるかとファンは、宮里選手の4日間の 一打一打に注目した。 2日目は68の136で3位タイ、3日目71の207で5位タイ、最終日は72で回り 通算9…

天神山山麓を歩く

歩く(ウオーキング)がブームである。 緑豊かな森林の中を散策すると、心身がリフレッシュし、 気持ちが安らぐ森林浴は、適度な運動を伴い健康増進に つながる。 今年秋には、岩室温泉で温泉とトライアスロンを組み合わせた「スパトライアスロン大会」が 開…

わが家の庭のドクダミと鉢植えのドクダミ

近所に住むお年寄りがドクダミを庭で干している。 聞けば、乾燥させてドクダミ茶として煎じて飲むのだという。 おもしろいドクダミの活用事例の記事が新聞に。 「ごみの有料化」でごみがごみ袋にいっぱいになるまで ゴミを保存する家庭が増えているという。 …

畑にキュウリ苗を追加で植える

6月15日のNHK小さな旅は「キュウリ部長と緑の里 “横浜市北港北ニュータウン”」だった。 都会のサラリーマンが、近くの農家から畑を借り野菜作りを学び、 将来は農業を志す人もいる。 ある会社の部長は、早朝畑で収穫したキュウリを職場で部下に配りキ…

小学校同級会幹事などを引き受ける

53年ぶりの小学校同級会を恩師を迎えスキー発祥の地 高田の金谷山麓の旅館で開催したのが平成18年9月9日。 あれからもう2年が経過する。 次回の幹事と次回開催月日(2年後の9月の第2土曜日) と会場(金谷山麓の旅館)を決め散会した。 ふるさと高…

坂井輪を花で飾る活動に参加

今朝(6月19日)障子戸をあけ庭を見た。 「おはよう」と朝顔の声がするようだ。 濃い赤紫色の朝顔の花が二輪咲いている。 “自分たちの街を花いっぱいに”と新潟市の鏡淵小学校の 3・4年生が6月9日、学校区の学校町通2の国道116号線沿いの花壇にベ…

天神山山頂に石碑が建つ

6月15日妻が友人と天神山に登った。 山頂に白い布で包まれた石碑が建っていたという。 6月27日に除幕式が行われる「天神山城本丸跡」の石碑 ではないかと白い布に包まれた除幕式前の石碑の写真を撮りに 6月16日天神山に登った。 ・「天神山城本丸跡…

飛砂防止にマサキを植樹

新潟砂丘は、県北の岩船海岸から角田浜までの約80キロ、 幅は約10キロと日本一広い。 昔から飛砂の被害に悩まされる新潟の人々。 新潟西区赤塚地区の農家が「マサキ」を挿し木で育て、 農家と新興住宅地の住民が協力して苗木を砂地に植林し飛砂の被害防…

五頭薬用植物園を歩く

「ぶらり“五頭薬草園”」が新聞に連載され、五頭薬用植物園の いろんな薬草が写真入りで紹介される。 6月10日の紹介薬草は「カキツバタ」。 薬草に興味をもち6月10日、旧笹神村の五頭薬用植物園を 訪れた。 入り口に「五頭薬用植物園主要植物あんない」…

たまねぎとソラマメの収穫

新潟の梅雨入りは例年6月10日ころといわれるが遅れている。 週間予報では来週も傘マークがなく晴れの日が続く。 梅雨入り前に畑のたまねぎとソラマメの収穫をした。 ・家庭菜園のたまねぎの収穫 家庭菜園日記のたまねぎ欄を見た。 ・2007年9月15日…

山はアザミ・麓はほたる・河川敷はハナ ショウブが

天地人ブームで旧岩室村の天神山城跡が賑わう。 新潟市の動く市政教室「西蒲区の史跡・山城(天神山城址)を 登る」に応募した。 35人の募集に3倍強の応募があり抽選もれになりましたと 連絡があった。 所属する新潟県自然観察指導員の会から、6月15日…

瓢湖あやめ祭りとカルガモ親子

梅雨入り前にもう民家の庭でコスモシの花が咲き話題に。 わが家の近くの民家の庭にもコスモシが30輪以上もの花を 咲かせている。 幸せを呼ぶ四つ葉のクローバー。 四つ葉のクローバーは十字架に見立てられ、幸福のシンボルとされ幸せを呼ぶといわれる。 ク…

安田瓦あれこれ

イタリアの観光名所で、北部ピサにある「ピサの斜塔」。 斜めに傾き何時か倒れるのではないかと・・・ 塔の傾斜を止める工事に当たったトリノ理工科大の ジャミオルコウスキ教授はこのほど、工事の結果、 今後300年間は倒壊の危険性はないとの調査結果を…

新潟の大堀幹線がにわかギャラリーに 大変身

新潟市西区在住の芸術家らでつくる文化団体が主催する 「にいがた文化村さかいわ風美術展」と「街角ギャラリー」の 開催案内が情報カレンダーに掲載されていた。 6月8日大堀幹線を自転車で走り「街角ギャラリー」と 「にいがた文化村さかいわの美術展」を…

NHK大河ドラマ「天地人」の次は     「竜馬伝」

NHKは6月5日、2010年のNHK大河ドラマは「竜馬伝」と 発表した。 2009年の大河ドラマ「天地人」が発表されたのが 2007年4月26日。 「天地人」の主人公は与板城主直江兼続侯。 2008年2月20日、直江兼続役に妻夫木聡さんが決まっ…

野菜直売所がオープン

地元で採れた野菜や山菜などを販売する 農産物直売所が市民に人気だ。 新潟県内には、農家やJAや第三セクターが経営する 「農産物直売所」が約560カ所もあると新聞に。 冬季間休業していた近くの野菜直売所が次々とオープンした。 ・JA新潟みらいお母…

苗植えと収穫と苗植え

昨年8月から近くの農園で畑を借りた。 苗植えと収穫と苗植えと循環方式で一年中野菜作りを楽しむ。 近くのホームセンターでナスとトマト(桃太郎)の苗が 売られている。 ソラマメの収穫時期を迎えた。 昨年の日記を開くと2007年11月8日ソラマメの苗…

ありし日の福島潟と鎧潟展

「ありし日の福島潟・鎧潟展」が新潟市豊栄博物館で 開催されている。 上越高田生まれの私は、福島潟や鎧潟のことはあまり 知らなかった。 鎧潟を知ったのは、昨年(2月21・22日)新川漁港(新潟市内野)から新川の始点 鎧潟排水機場(旧西川町)まで約…

兼続の居城城山(与板城)に登る

NPO法人坂井輪地域学の6月の野外学習は、 天地人ブームに沸く旧与板町の直江兼続の史跡を訪ねる旅。 与板町民族資料館を見学し兼続の居城城山(与板城)に登った。 6月3日小雨の降るなか、会員14名(男11・女3)が参加した。 ・波紋が広がる兼続…

バラとハンテンボクの花

童は見たり 野なかのばら 清らに咲ける・・・ 紅におう 野なかのばら 愛唱歌「野ばら」の一番である。 連日バラのたよりが紙面を飾る。 「新潟中央公園」「天寿園」「お杉のバラ園」「花夢里」「冬鳥越スキーガーデン」 「越後丘陵公園」などなど。 バラの花…

水道週間と新津の清水巡り

もう6月(水無月)、街中は衣替えした高校生のワイシャツ姿が 目立つ。 6月1日から水道週間がスタート、各地で水のイベントが 開催されている。 6月2日、気象庁は関東甲信、東海、近畿の各地方が 梅雨入りしたと見られると発表した。 関東甲信は平年よ…

駅いろいろ

駅といえば多くの人は国鉄時代の鉄道の駅をイメージする。 今、街中にいろいろな駅が存在する 道の駅・まちの駅・水の駅・川の駅などなど。 道の駅の発祥の地の石碑が、旧豊栄町にあると知り5月31日 見て来た。 ・道の駅(みちのえき) 道の駅は、国土交…

菜種の刈り取り体験に参加

5月最後の土曜日の31日、水の駅「ビュー福島潟」で 菜種の刈り取り体験が開催されたので参加した。 あいにく昨夜からの強風が雨に変わった。 キャンセルの続出で30人の申し込みが7人に。 予定を大幅に変更し、潟来亭での菜の花の話と雨の中15分間の…

愛称が決まった「西大通り」を自転車で 走る

新潟市は5月28日、新潟市役所前交差点から 国道116号線を経由し新潟バイパス曽和交差点までの 12.4キロを結ぶ道路の愛称を「西大通り」と決めたと 発表した。 5月30日「西大通り」を曽和交差点から新潟市役所前交差点まで自転車で走った。 ・曽…