2008-11-01から1ヶ月間の記事一覧

大学受験シーズンの到来

新潟県内の児童・生徒らの心温まる絵や版画の作品が並ぶ、 「第39回県ジュニア美術展覧会」の新潟展が11月29日から 新潟しの県民開館で始まった。 約3万8000点の応募があり、そのうち特賞をはじめとする 入賞作品約2000点が展示されている。 …

平仮名とふり仮名の砂山の詩碑

NHK紅白歌合戦に連続30回出場の新潟市観光大使の 小林幸子さんが11月27日来県、新潟市の篠田昭市長との 会見の席で、注目の紅白歌合戦の豪華衣装について、 今年は「日本海の砂浜をイメージしたものになる」と。 11月21日、新潟市中央区役所主…

村上の鮭と堆朱

昨11月27日のNHKの「きょうの料理」は、 村上市のサケを使った「塩ざけのおろし煮」 「塩ざけの昆布巻き」「さけひじきご飯」だった。 11月21日、驚きの新聞折込広告を見つけた。 国指定「伝統的工芸品」を展示販売していた村上堆朱工芸館が閉店…

新潟の野球

「弘法も筆の誤り」「猿も木から落ちる」という ことわざがある。 その道の達人と言われる人でも、ときには失敗することが あるというたとえ。 競馬界の第一人者武豊騎手が最近2回も落馬し話題になっている。 1度目が11月16日の「第33回エリザベス女…

昔を偲ばせる原風景を版画とイラストで 観る

出雲崎町を舞台にした「海雪(うみゆき)」を歌う 黒人演歌歌手ジェロさんのNHK紅白歌合戦の初出場が 11月25日決まった。 人口約5000人、海岸沿い約4キロに渡り「妻入り」の街並みが 続く出雲崎町。 妻入りの原風景が残る出雲崎町が、海雪の歌と…

教会

クリスマスまであと1カ月。 街は、クリスマスツリーで彩られジングルベルの メロデーが流れる。 万代シテイの2階の広場に高さ4m・直径6m超の光のドームが 設置された。 ドームは約9万球のイルミネーションに輝く。 古町大和デパートのショーウインド…

ボジョレーヌーヴォー解禁とル・レクチエ

大相撲九州場所は、優勝決定戦で横綱白鵬が 関脇安馬を上手投げで破り3連覇で9度目の優勝を飾った。 11月22日、新潟県内スキー場のトップを切って 湯沢町三国の「苗場スキー場」がオープンした。 ゲレンデーの雪は人工造雪。 2008年のボジョレーヌ…

新嘗祭とお米

先日スタンプラリーで「わらアート展」の6会場を回った。 6個のスタンプラを繋ぎ合わせると「コメつぶ」が浮かび上がった。 今日11月23日は新嘗祭であり勤労感謝の日。 新嘗祭(にいなめのまつり・にいなめさい・しんじょうさい)とは、 11月23日…

會津八一の石碑めぐりウオーキング

昨11月21日は會津八一の命日(昭和31年11月21日死去)。 新潟市中央区役所は21日、「第2回會津八一の散歩道」と題し 會津八一(秋艸道人)の石碑めぐりウオーキングを開催した。 当日は、みぞれ混じりの寒い日だったが62人が参加した。 参加…

大庄屋と割元庄屋

11月21日の地方紙新潟日報の1面に、 「19日からの降雪で真っ白になった田圃で餌をついばむ トキの姿が20日確認された。」と記事が掲載されている。 確認された場所は、以前に見つかった新潟県北の関川村西部。 米どころ新潟地方には大庄屋や割元庄…

もみじと菊と弥彦山

昨18日の日本列島は、各地で初雪が舞った。 新潟市も平年より5日早く初雪を観測、市内の中央区などにも 除雪車が初出動した。 「牛に引かれて善光寺参り」ということわざがある。 「闇に浮かぶ“錦絵”」弥彦公園もみじ谷の紅葉の記事に誘われ11月14日…

大根干しと大根漬け

木枯らしの季節がやってきた。 新潟地方気象台によると、18日夜から20日にかけて、 日本海にこの冬一番の寒気が流れ込み、強い冬型の気圧配置に なるため新潟県内の山沿いや山間部で積雪の可能性があると。 11月16日親戚の法要で久しぶりにふるさと…

動く市政教室「海に水を流す」

11月12日、新潟市主催の動く市政教室「海に水を流す」に 参加した。 配られた資料には、新潟市は川が運んできた土砂によりできた 平野で、海面より低い地域が多くあります。 美しい田園風景の広がる西蒲原一帯も、海抜0m以下が20%を占める低湿地帯…

トキと白鳥

新潟県北の関川村西部の休耕田で佐渡で放鳥されたトキが 11月8日発見・確認されて話題になっている。 新潟市の佐潟には、たくさんの白鳥が飛来し 多くの見学者で賑わう。 11月14日佐潟水鳥・湿地センターを訪れ今年の飛来数を聞いた。 14日現在オオ…

7日目でやっと出た満員御礼

横綱白鵬の3連覇9度目の優勝か。 関脇安馬の大関誕生かと注目の大相撲九州場所が、 11月9日初日を迎えた。 大麻騒動や八百長疑惑で大相撲人気に陰りが。 客の入りに異変が生じている。 空席の目立つ九州場所だったが、7日目(15日)でやっと「満員御…

わらアートまつりめぐり

新潟市西蒲区の旧5町村が、稲わらで作った 巨大「わらアートオブジェ」を展示する「わらアートまつり」が 開催しており11月8日見学してきた。 武蔵野美術大学の学生約50人が巻町の入徳館野外研修場に 泊り込み、各地域の人たちと協力して地域の特色を…

農民が悪水と闘う掘削と用水路の開削

日本一の米どころ新潟。 新潟市近郷の蒲原平野も秋の穫り入れ終わった。 かっては西蒲原一帯は、海抜0m以下が20%を占める 低湿地帯で、「三年一作」といわた。 悪水と闘い川を掘削した農民。 水不足に悩み用水路を開削した農民。 水との闘いの苦しみの…

晩秋の一日日々変わる里の風景

山も里も日一日と晩秋の気配が。 昨10月12日の新潟市の最高気温は、17.4度と 10月下旬並みのぽかぽか陽気となった。 陽気に誘われ旧潟東村打越の「澤将監(しょうげん)の館」を 訪れ晩秋の里のすばらしい景色を見た。 ・庭や道路が白銀の世界に …

鮭まつりでサケのつかみ取りに挑戦

昨11月11日は「サケの日」。 鮭という文字は、魚偏(へん)に「圭」と書く。 つくりの「圭」が十一・十一と読めることから、 11月11日が「サケの日」に。 サケの日11日、村上市の羽黒神社で鮭の恵に感謝する「鮭魂祭」が、 イヨボヤ会館では「越後…

菩提寺山に登る

早朝庭先を見た。 庭隅の草の上に昨日降ったあられがまだ残っていた。 昨10日の午後1時31分のことだった。 まだ昼過ぎだと言うのに急に辺りが暗くなってきた。 大粒の雨が降りだし雨があられに変わり、庭や道路は白一色に。 紅葉の季節。 新津石油の里…

米山検校の里を歩く

今年のプロ野球日本シリーズ西武:巨人戦は、 第7戦までもつれこむ熱戦を展開。 西武がリリーフ陣の好投で4勝3敗で巨人を破り 4年ぶり13度目の日本一に輝いた。 地方紙新潟日報10月19日の「碑は語る」は、米山検校の「御礼塔」。 米山検校の名を知…

40年ぶりに津川の街を歩く

地方紙新潟日報の11月9日の1面トップ記事は、 「放鳥トキ関川で確認」。 環境省と新潟県は11月8日、9月25日に佐渡市で試験放鳥 されたトキ1羽を新潟県関川村で発見、確認したと発表した。 トキが本州で野生の状態で確認されたのは1970年に石…

バラとサザンカと芝とスナゴケ

あちこちから菊まつりの便りが届く。 バラが咲き、芝やスナゴケの緑の便りも届く。 ・お杉のばら園(旧岩室村石瀬・10月30日) 旧岩室村石瀬の「お杉ばら園」のバラが見ごろと 新聞に出ており10月30日見て来た。 公園入り口に「岩室温泉天神山城 天…

あられ・おせんべいの日と新潟せんべい王国

今日11月7日は立冬。 新潟県下の妙高連峰や飯豊連峰などの山々から初冠雪の 便りが届く。 7日は、あられ・おせんべいの日でもある。 10月12日、新潟市新崎にリニューアルオープンした「新潟せんべい王国」を訪ねた。 ・あられ・おせんべいの日 新潟…

カキノモトとキクイモと白インゲン

畑の白インゲンとキクイモの収穫が終わった。 これからはカキノモトの収穫が最盛期を迎える。 ・白インゲン 殺虫剤が混入した冷凍インゲンが販売されていたことが 大きな社会問題になった。 わが家の畑で収穫した白インゲンは無農薬栽培。 白インゲンの栽培…

ナメコのほだ木積み

今年最後の4回目となる「森の作業体験バスツアー」が、 11月2日行われた。 作業体験は、来春のナメコ菌打ち準備のほだ木積みと杉の枝落。 今年4回、旧上川村高出地区の山林で森の作業を体験した。 1回目は「杉苗の植栽(5月18日)」、2回目は「杉…

プロ野球ドラフト会議と柔道と競馬と   ゴルフ

11月2日、40年ぶりに旧津川町の街中を歩いた。 国道49号線の津川町役場前の交差点で 「山嵐 西郷四郎の出身地」と書かれた石碑を見つけた。 石碑は昭和63年(1988)6月に建てられたと町の資料に。 西郷四郎は、講道館四天王の一人で富田常雄の…

瓢箪(ひょうたん)とル・レクチェ

今日11月3日は文化の日。 政府は11月3日付けで、2008年秋の叙勲受章者4028人 (新潟県95人)を発表した。 瓢箪作りとル・レクチェの収穫の季節がやってきた。 10月30日、旧味方村味方の瓢箪作りの名人木下三治さん宅と旧白根市茨曽根の …

日本一低い山と短い川

中高年の山歩きがブームだという。 9月13日、新潟・長野県境の関田山脈上を縦走する 総延長80キロの長距離トレッキングルート「信越トレイル」が 全線開通した。 日本一高い山の富士山(3776m)や日本一長い川の信濃川(全長は367km)は、 誰…

菊まつりともみじ

恒例の「弥彦菊まつり」が今日11月1日開幕する。 今年の神社広場の大風景花壇は「伊勢二見浦」。 10月30日弥彦神社を参拝、一足早く弥彦菊まつりを見た。 ・弥彦菊まつり 弥彦神社に通ずる県道には「新潟県菊花大展覧会弥彦菊まつり」の看板が立てら…