2007-09-01から1ヶ月間の記事一覧

良寛ウォークに参加20キロを歩く

秋いろいろ。 スポーツの秋・読書の秋・芸術の秋・ 食欲の秋・・・ 9月29日、えちご長岡ツーデーマーチ実行委員会主催の 「良寛と棚田のふる里めぐり」の“良寛ウォーク参加20キロを歩く”に 参加挑戦した。 キャッチフレーズは、「良寛と貞心尼の出逢い…

古代の夢とロマンを誘う古代史が面白い

「縄文古木」が、新潟県中越沖地震という 目覚まし時計の震動(ベル)で目覚め、 海面に浮かび上がりその姿を見せた。 柏崎から出雲崎の海底に「縄文古木」が眠る。 縄文古木は、水深75mから100mの海底約20キロにわたり分布している。 新潟県は、8…

趣味の会の仲間とドライブを楽しみ松を  見る

9月26日、趣味仲間「あじさいの会」6人(男2・女4)が、 車2台で寺泊(現長岡市)までドライブを楽しんだ。 10:20 新潟を出発、国道402号線越後七浦シーサイド ラインを寺泊方向へ 10:50 角田山妙光寺(旧巻町角田)参拝 角田山山麓にあ…

湯沢高原アルプの里を歩き大峰山に  登る

9月20日の湯沢高原の最高気温は、35度を超す 暑い一日だった。 20日、越後湯沢温泉で高校の同期会が開催された。 この機会を利用し一人でアルプの里を歩き大峰山 (1170m)に登った。 大峰山トレッキングコースは、アルプの里山頂駅を出発し林道…

油断水槽が風呂に金魚が昇天

9月の下旬になっても真夏日が続く。 9月20・21日と旅行に出た。 新潟市の最高気温は、20日が32.8度(平年24.8度)、 21日が32.9度(平年24.8度)と30度を超す暑さ。 帰宅して驚いた。 水槽の金魚に異変が。 エアーポンプは動い…

酒宴が続く同期会で職場OB会で趣味の会で

酒宴の案内状が3通も届いた。 ・平成19年9月20日(木)越後湯沢温泉で 高田商業昭和34年卒業生同期会開催 ・平成19年7月29日(日)新潟小針で 職場OB支部班長会議開催 ・平成19年8月24(金)新潟坂井輪で趣味の会「坂井輪の郷土を語る会…

北信越高校野球県大会優勝は日本    文理・第3代表は阿賀野

9月23日新潟鳥屋野球場で開催された 第117回北信越高校野球県大会の第3代表決定戦と 決勝戦の2試合をバックネット裏から観戦した。 新潟市内の3校(新潟明訓・日本文理・新潟工業)が 出場するため朝から大勢の人が球場に詰めかけた。 ・第3代表決…

海岸林の枝落しと伐木で汗を流す

汗を流すという言葉がある。 ・一生懸命に身体を動かす ・労苦をいとわず働く 9月22日、新潟地域振興局林業振興課主催の 海岸の森林を未来へ引き継ごう「にいがた海の森の集い」に参加した。 会場ステージでは、新潟コカリナ合唱団の人たちがオカリナ演奏…

イチジクとカラス

イチジク収穫の最盛期を迎えている。 9月11日の新聞に、新潟市西蒲区巻鷲ノ木地区の イチジク収穫の写真が出ていた。 17日、収穫状況を見に鷲ノ木地区に出かけた。 ・新潟県下のイチジク栽培の始まり 新潟県下のイチジク栽培は、大正時代の初期に新発田…

秋の全国交通安全運動始まる

今年の秋の全国交通安全運動が始まった。 今日21日(金)から30日(日)までの10日間。 全国重点は、 ・飲酒運転の根絶 ・夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止 ・後部座席を含むシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底 9…

「米百俵の地」越後三根山藩を歩く

小泉首相は、2002年5月7日の 所信表明演説の中で越後長岡藩の「米百俵の精神」を 引用した。 書道教室の先生で知人である倉地さんは、昔「倉地家の先祖は 越後三根山藩の家老だった」と話していた。 インターネットで越後三根山藩を調べたところ、越後…

弥彦温泉街を歩くウオークラリーに参加

9月15日から9月30日まで 弥彦温泉の史跡や町並みを巡る 「弥彦ウオークラリー」が開催されている。 気温が35度を超し真夏日に逆戻りした 17日「弥彦ウオークラリー」に参加した。 弥彦神社前の土産店で「弥彦ウオークラリー」のマップを受け取り、…

稲文字アートと稲刈り

9月9日の新聞に、南魚沼市一尾村の水田に 柳に飛びつく巨大カエル(約40m)の稲アートが。 15日の新聞に、旧潟東村大曽根地区の田んぼに 稲文字アートが。 16日の新聞に、上越市清里地棚田集落で田んぼに「たな田は米の泉」と今年秋に 結婚式を挙げ…

日本語たんけん!おもしろ漢字ワールドに参加

9月15日、燕市吉田産業会館で漢字や日本語の成り立ち を楽しく解説する「日本語たんけん!おもしろ漢字ワールド」 セミナーが開催されたのでに参加した。 講師は、日本漢字教育振興協会理事長土屋秀宇さん。 会場は、小学生から大人までの200人で満員…

越後人の誇り大日本地名辞書と大漢和  辞典

越後人の粘り強さを発揮し大辞書や大辞典を 完成させた男が、越後に二人いる。 一人は、大日本地名辞書を完成させた旧安田町保田の 吉田東伍、もう一人は、大漢和辞典を完成させた 旧下田村庭月の諸橋轍次。 数年前に下田村庭月の漢学の里諸橋轍次記念館を訪…

タモギの小枝につくイボタロウムシ

9月9日の新聞に庭師小林益夫さんは、 「打ち出の小槌虫」としてイボタロウムシを 紹介している。 イボタロウムシは、この時期タモギにびっしりとつき 小枝を白く覆う。 タモギは、昔から稲を乾す「はさ木」として使われ、田圃のあぜ道でどこでも見られた。…

わがむらわがまち自慢の逸品まつりに 同級生が出店

11日の新聞に“心ふるさとに” 「首都圏の県人たち」に、マルマンストーア会長 柳萬治(77歳 柏崎市)さんの奮闘記が掲載されていた。 小学校の同級生から「わがむらわがまち自慢の逸品まつり」 に出店するので見に来て欲しいと連絡があった。 わがむらわ…

写真展で見る母シカと子野口英世

旧安田町保田出身のアマチュア写真家石塚三郎氏が 残した、野口英世ゆかりのガラス乾板写真パネル展 「わが友野口英世」が、9日まで阿賀野市の吉田東伍 記念博物館で開催されているので7日見てきた。 昭和43年から3年間、水原町(現阿賀野市)に勤務し…

初秋の信濃川やすらぎ堤を歩く

昨11日は220日だった。 9日から大相撲秋場所も始まった。 新潟市の郊外でも稲刈りが始まっている。 新潟市新田の桜並木で面白い現象を見た。 清掃センター内の桜並木の木の葉はまだ青々しているのに、排水路側の桜並木の 木の葉はもう落葉し枯れ木並木…

地域を流れる西川を楽しく歩く

9日の日曜日、坂井輪中学校区青少年育成協議会主催の 「地域を流れる西川を楽しくウォーキング」に参加した。 参加を呼びかける回覧板で回ってきた。 ・楽しいウォーキングに参加しましょう ・日時 9月9日(日)午前7時から午前10時 ・集合場所 坂井 …

「下水道の日」下水処理場を見学

今日9月10日は「下水道の日」。 今年で47回目を迎える。 キャッチフレーズは「下水道 水も地球も リフレッシュ」。 県内各地でイベントが開催される。 新潟市では8日の日曜日、ふるまちモール7で「下水道の日」”いきいきフェスティバル”が 開催された…

ジャンボカボチャと大根の種まき

今朝(9日)の新聞に田圃の中に浮かび上がった 大きなカエルの写真が。 南魚沼市一村尾の水田にカラフルな古代米の稲で 描かれた「稲アート」だ。 柳に飛びつくカエルの体長は約40m。 キャンパスとなった水田の大きさは、縦約53m・横約15m。 古代…

信濃川関屋分水路と分水路橋めぐり

大型台風9号は、7日午前2時神奈川県 小田原市付近に上陸し、関東・東北地方を縦断、 北海道に達した。 幸い新潟県は、大きな被害はなかった。 台風は、暴風・強風・大雨・洪水・河川の氾濫等と連鎖反応する。 新潟県下を流れる大河信濃川。 新潟市を洪水…

玄関先で訪れる人の心を癒すスズムシ

台風9号は、7日午前2時ころ神奈川県 小田原付近に上陸し北北東に進んでいる。 新潟地方は一日雨の予報。 午前5時過ぎから雨が降りだした。 窓を開け外も見た。 青空と灰色の雲の中に虹が・・・ 角を曲がるとスズムシの鳴き声が聞こえてくる。 だんだんと…

夏休み自由研究の思い出“石油産業発祥の地”

9月3日の夕刊に「笑顔真っ黒県内小中学校で 始業式」と。 夏休みが終わった。 夏休の宿題に自由研究がある。 自由研究で娘と出雲崎の石油会館を訪れ「石油のこと」を調べた思い出が。 娘が小学6年の昭和56年(1981)は、与板町に勤務していた。 当…

地域の祭りふれあい坂井輪まつりを見る

新聞に祭りのチラシが折り込まれた。 祝政令指定都市 ふれあいvol.10「坂井輪まつり」 ・日時 9月2日午前9時から午後4時 ・場所 新潟市寺尾 新潟寺尾中央公園 「ふれあい坂井輪まつり」は、みんなでつくる手づくりのお祭りです。 みんなの参加をお…

Qバスが走った路線バスも区バスも走る

9月3日、坂井輪地区にもついにQバスが走った。 Qバスの試験運転は、9月3日(月)から 9月28日(金)までの平日。 Qバスとは、坂井輪コミュニティバスの愛称。 Qバスの試験運転は、坂井輪地区・国道402号線周辺の有志の皆さんを中心に 「NPO…

八幡林官衛遺跡から古代越後を知る

9月3日の新聞に「国土交通省は、 各地に残る旧家などの歴史的な建物や城跡、 古墳の改修・復元と合わせ、周辺の街並みも 整備する地方自治体や民間団体の事業に対し、 費用の半額を補助する制度を来年度に新設することを決めた」と。 新潟市歴史博物館で開…

信濃川大河津可動堰見学ツアーに参加

9月2日の市報にいがたに「新潟市の治水と 大河津分水」を5回にわたり、100年目の 節目を迎えた大河津分水と新潟市の治水について 紹介しますと。 1回目は、「水害と隣り合わせの水の都」。 新潟市は、8月28日未明からの大雨で ・内野地内で越後線…

実りの秋収穫の楽しみ家庭菜園奮闘の 1か月

今日9月1日は「二百十日」。 台風9号が南海上で発生、北北西に進んでいる。 実りの秋・収穫の秋・味覚の秋の到来である。 越後平野も日ごとに黄金色に色づき彩を増す。 新潟県中越沖地震の被災地柏崎の長崎新田で、 8月26日新潟県下のトップを切って「…