日本100名城の春日山城と新発田城

kanazu362008-04-23

「時代小説」が静かなブームだという。
東京神田小川町に時代物の専門店「時代屋」書店が
昨年2月に開店した。
店内入り口には、武将のよろい、かぶとが鎮座し、
新旧400人の作家の時代小説や歴史書などが並ぶ。
戦国時代といえば城取り合戦。
来年放送される大河ドラマ天地人」人気で、戦国時代劇は更にヒートアップする。
天地人の主人公直江兼続役に2月20日、俳優の妻夫木聡さんが決まった。
物語の舞台は、上杉謙信の居城春日山城から始まる。
春日山城といえば、日本城郭協会は平成18年2月13日「日本100名城」を
選定発表した。
新潟県からは「春日山城」「新発田城」の2城が選ばれている。
春日山城(国指定史跡・標高180m・比高167m)
 戦国の名将上杉謙信の居城としてその名を、全国にとどろかせた。
 春日山城は、南北朝時代越後国守護である上杉氏が越後府中の館の詰め城として
 築城したのが始まりとされる。
 永正4年(1507年)、守護代であった長尾為景が守護上杉房能を攻め追放し長尾氏 
 (長尾上杉家)の居城となった。
 上越市中部にある春日山山頂に築かれ、天然の要害を持つ難攻不落の城とされ、
 為景、晴景、上杉謙信長尾景虎)、上杉景勝の四代の居城となった。
 しかし、1598年(慶長3年)上杉景勝会津へ移った後に越前北ノ庄から堀秀治が
 越後45万石の城主として春日山城に入城した。
 秀治は春日山城を廃して直江津港近くに福島城を築城した。
 秀治は築城の完成を待たず、1606年(慶長11年)5月26日に病没し、嫡子
 忠俊が1607年(慶長12年)に福島城主となり春日山城はその役目を終えた。
 1969年(昭和44)の大河ドラマ天と地と」で上杉謙信石坂浩二)が主人公
 で登場。
 「天と地と」ブームに沸く上越市高田は、上杉謙信公像を春日山城跡上り口に建てた。
新発田城  
 現在の新発田城の場所には、室町時代の鎌倉御家人佐々木加地氏の一族、新発田氏の
 居城があった。
 戦国期の勇将新発田重家が、上杉景勝との7年間の抗争の末敗れ、1587年
 (天正15)落城した。
 勇将新発田重家については、2008年3月16日の新潟日報「碑は語る」の中で
 「“新発田重家の乱”上杉打倒へ信長と結ぶ」に詳しく書かれている。
 勇将新発田重家時代の新発田城は痕跡すらとどめていない。
 江戸時代の城絵図に「古丸(ふるまる)」と称された場所が旧新発田城では・・・
 1598年(慶長3年)秀吉の命によりに溝口秀勝が加賀大聖寺から6万石で入封し、
 古丸を取り込んで1602年(慶長7年)から本格的な築城にとりかかり、3代宣直の
 1654年(承応3)に完成、秀勝入封から実に56年の歳月が・・・
 1860年(万延元年)に10万石に加増された。
 溝口氏の居城として12代続き明治維新を迎える。
 1872年(明治5)までは本丸・二の丸・三の丸など合わせて、櫓が11棟、主な
 門が5棟あったが、表門と旧二の丸隅櫓(昭和32年・国重要文化財に指定)のみを残し、
 新政府の命令で取り壊され、堀や土居も崩して埋め立てられてしまった。
 1998年(平成10)、溝口秀勝侯入封400年記念事業として三階櫓と辰巳櫓の
 復元を決め2004年(平成16)6月に完成した。
 城郭跡には、初代藩主・溝口秀勝銅像が建つ。
 辰巳櫓に登り櫓から堀に映る桜を眺めた。
ふるさと上越市春日山春日山城跡は小学校の遠足コースで何回も登った。
新発田城跡の見学は今回が初めて。
来年の大河ドラマ天地人」では上杉謙信上杉景勝新発田重家も登場する。

櫓に登る (イラストを模写)