故郷上越市の文化財展を見る

kanazu362008-08-18

昨17日は満月、雨が上がり西の空に真ん丸いお月様が
顔を出した。
17日の最高気温は、長岡市で23.2度と夏日の25度を切り、
新潟市でも25.7度と肌寒さを感じさせもう秋の兆しが。
16日の「月遅れぼん送り火」でお盆も終わった。
8月7日奈良・東大寺の大仏殿でお盆を前にして本尊の廬舎那仏(るしゃなぶつ)に
1年間にたまったほこりを払う「お身ぬぐい」が行われた。
奈良・唐招提寺の金堂の解体修理がほぼ終了したのに伴い、国宝の仏像3体を堂内に
戻すための作業が12日から始まった。
上越市は、2005年(平成17)に14市町村が合併し新上越市が誕生した。
市内の指定文化財は、国・県・市と合わせ353件となり新潟県内最大を誇る。
上越市では「郷土の歴史や文化の理解を深める一助にしてほしい」と、
・2008年7月15日から地方紙新潟日報で「合併上越文化財めぐり」を掲載
・7月26日から上越市立総合博物館で「上越文化財展」が開催
・市内にある文化財を網羅したガイドブック「上越文化財」を発刊
などを行っている。
8月9日上越市立総合博物館を訪れ「上越文化財展」を見学した。
・展示品
 ・櫛池の隕石
  会場入り口には大正9年(1920)9月16日午後6時半ころに落下した「櫛池の隕石」
  が飾られている。
  3週間で1万5千人もの人が見物に集まったと写真で紹介されている。
 ・浄興寺本堂(国指定)  
  会場に入ると正面に「浄興寺本堂」の写真が。
  親鸞聖人が創建した由緒あるお寺で本堂は、延宝7年(1679)の建築で、新潟
  県内の真宗本堂としては最大にして最古のもの。
  平成17年(2005)に平成の大修理が竣工、往時の姿が甦った。
 ・国府別院本堂(市指定)
  国府別院のある小丸山の地は、越後国府に流罪された親鸞が営んだ竹ケ前
  (たけがはな)草庵跡といわれる。
  本堂は、文化2年(1805)の建築。
 ・五智国分寺三重塔(県指定)
  ケヤキ材を用いた高さ約26mの三重塔。
  高田大工曽武川常右衛門が棟梁となり、安政3年(1856)着工、慶応元年
  (1865)に上棟したが、高欄や連子窓などは未完成のまま。
 ・林泉寺惣門(市指定)
  林泉寺は、越後守護代長尾能景(上杉謙信の祖父)が、明応6年(1497)に創建
  した長尾家の菩提樹
  謙信が幼少のころ、文武の修行をした名刹
  惣門は、春日山城の裏門を移築したと伝えられている。
  市内最古の建造物。
 ・木造善導大師立像(県指定)  ・木造男神、女神坐像(県指定)
 ・絹本著色親鸞聖人絵伝(市指定)  ・絹本著色柿崎和泉守夫妻像(県指定)
 ・絹本著色十三仏図(市指定)  ・竹田用水絵図(市指定)
 などなど約100点が展示されている。
上越市文化財上越市教育委員会刊)
 注文していた本が届いた。
 表紙には「美しきふるさとの遺産“上越市文化財”」と書かれている。
 送付書には、上越市内に所在する文化財は、市町村合併に伴う再調査の結果、国指定
 10件・県指定34件・市指定310件の計354件となり、新潟県下では最多となりました。
 このガイドブックは、これら全ての文化財を網羅した本となります。
 門外不出の文化財など108点が9月23日まで、上越市立総合博物館で展示されて
 います。
 ぜひ実物を会場でご覧くださいと書かれている。
 本を開くとまず最初に「浄興寺本堂」が紹介されていた。
子どものころ遊んだ浄興寺や善導寺、小学校の遠足で訪れた五智国分寺や小丸山別院や
林泉寺など懐かしい場所が文化財として紹介されている。
街中では城下町高田雁木通りの町家が公開されており、久しぶりに生家に入った。
母が使っていた懐かしい「かまど(へっつい)」の脇に表示板があった。
この「へっつい」は、映画ふみ子の海の中で、実際に火を入れて撮影に使われたものです。
映画館で探してみて下さい。
「越後高田町屋三昧」と書かれていた。
昔わが家で使っていたかまどが映画の中に登場するとは・・・
文化財には指定されていないが、子どものころ多くの人を人を楽しませた「高田セントラル
シネマ(現高田日活)」が3年後に築100年を迎えるという。
同館は1911年(明治44)芝居小屋「高田座」として建てられ、1916年(大正5)に
「日活世界館」となった。
戦後の1946年(昭和21)「高田セントラルシネマ」と改称、1948年(昭和23)12月に
松竹映画会社の系統になった。
記憶では松竹系の映画封切館で鞍馬天狗やターザンや二十四の瞳などの映画を観た
思い出がある。
その映画館を保存しょうと市民有志が保存会を結成した。
美しきふるさとの遺産「上越市文化財」をもっと知ろうと届いた写真付きガイドブックを見る。

文化財展を観る (イラストを模写)