日本一低い山と短い川

kanazu362008-11-02

中高年の山歩きがブームだという。
9月13日、新潟・長野県境の関田山脈上を縦走する
総延長80キロの長距離トレッキングルート「信越トレイル」が
全線開通した。
日本一高い山の富士山(3776m)や日本一長い川の信濃川(全長は367km)は、
誰でも知っている。
しかし、日本一低い山や日本一短い川などは知る人が少ない。
和歌山県は10月21日、那智勝浦町にある長さ13.5mの「ぶつぶつ川」を
2級河川に指定し、日本一の短い川になった。
新潟県には日本一短い櫛形山脈があり日本一長い信濃川が流れる。
・日本一低い山(大阪市港区
 天保山(てんぽうざん)は大阪市港区にある日本一低い山。
 ここで言う「山」の定義は「国土地理院発行の地形図に山名と共に載っていること」である。
 ただし天保山が築山(人工の山)であることなどから、自然の山としては、日本一低い山
 ではない。
 1831年(天保2年)より2年間、洪水防止と大坂への大型船の入港をしやすくする目的で
 安治川の河口を浚渫した際、その土砂を河口に積み上げて作られた人工の山である。
・日本一短い川
 和歌山県は10月21日、那智勝浦町にある長さ13.5mの「ぶつぶつ川」を2級河川に
 指定した。
 法律で定められた河川では、北海道島牧村のホンベツ川(全長30m)を抜いて
 「ぶつぶつ川」が日本一短い川になった。
 ぶつぶつ川は粉白川(このしろがわ)に流れ込む支流。
 地下水源からふつふつと水がわき出ることから名付けられ、地元の人が野菜や魚を
 洗ったり、飲み水として利用してきたという。
・日本一短い山脈(胎内市
 胎内川と加治川によって、その両端をはさまれた櫛形山脈は、全長約13kmで、
 地元では、日本一短い山脈と言っている。
 櫛形山脈の最高峰は櫛形山(568m)。
・日本一長い川の信濃川 
 信濃川は、長野・新潟県境で「千曲川」から「信濃川」と名を変え新潟県に入り、中津川、
 清津川及び谷川岳に源を発する魚野川と合流して越後平野を潤しつつ、大河津分水路
 ならびに関屋分水路を分派して日本海に注ぐ。
 流路延長は水系全体で367kmと日本で最も長い河川。
日本一高い山の富士山や日本一長い川の信濃川は、小学校の社会科の時間で習った。
日本一低い山と短い川を新聞とインターネットで知った。

新聞やインターネットで知る (イラストを模写)