大河ドラマ天地人と吉江城

kanazu362009-05-03

今日3日放送の大河ドラマ天地人は「義の戦士たち」だ。
上杉の西の拠点、越中・魚津城をめぐる上杉軍と織田軍の戦い。
魚津城を守るのは上杉家の家老吉江宗信(俳優:山本圭)。
家老吉江宗信は吉江城主(旧味方村吉江)。
興味があり味方村村誌から吉江村と吉江城を調べ、4月7日高念寺を訪ねた。
・吉江村
 1889年(明治22)4月1日、 町村制施行にともなう合併により、吉江村、
 吉田新田、山王村、山王新田、大倉村、大倉新田、居宿村が合併して、七穂村が発足。
 味方村、白根村は合併せず独立のままであった。
 1901年(明治34)11月1日、 味方村、七穂村、白根村が合併し味方村となる。
・吉江城
 吉江城があったと推測される地は、新潟市南区吉江の高念寺付近といわれるが詳細は
 不明。
 西蒲原郡弥彦荘吉江の吉江城は、中之口川に瀕し平城なり。
 吉江城主の吉江宗信は、上杉謙信の側近の中でも文治派として活躍、「魚津城の戦い」で
 織田信長家臣柴田勝家軍に囲まれ籠城すること80余日、上杉軍の援軍もなく魚津城は
 落城。
 吉江宗信ら12将は自刃した。
 魚津城落城自刃12将の中に吉江家は、宗信・景資・長秀・資堅・中条景泰(中条へ養子) 
 の5人と蓼沼家は蓼沼泰重がいる。
 吉江氏の跡目について影勝は、当時17歳の嗣子長忠(景資の3男)に対し亡兄長秀と
 同じ領地を安堵した。
 吉江城は、慶長3年(1598)上杉氏の会津移封まで存続し、その後廃城となった。
・番外:高念寺(真宗大谷派:味方村吉江)
 高念寺の廣川住職の話では、「越前朝倉家の御典医」だった乗圓が朝倉滅亡後吉江に
 入り高念寺を開基した。(天正の末から慶長の初めころでは)吉江城から登城用の提灯を
 下付され今も寺に残る。
 数年前まではお寺の近くに「吉江城」の立て看板もあったが、台風で倒れてしまってからは
 新しい看板は立てられていない。
 正直なところ吉江城はどこにあったかは不明と。
天正10年(1582)6月3日魚津城落城吉江宗信ら12将は自刃。
しかし、魚津城落城の前日の6月2日本能寺の変により織田信長自刃。
信長死去の急報を受け織田勢が全軍魚津城から撤退したため上杉景勝は窮地を脱する。
いよいと来週5月10日は「本能寺の変」。
時代は大きく動く。

ここが吉江城ゆかりの高念寺か (イラストを模写)