大河ドラマ天地人ゆかりの城跡を訪ねて

kanazu362009-05-31

新潟県内は大河ドラマ天地人ブームが続く。
上杉謙信公居城の上越市直江兼続生誕の地南魚沼市、直江
兼続・のお船の城下町の与板町。
上越市で開催されている「越後上越天地人博」は、5月27日
来場者が10万人突破。
南魚沼市で開催されている「愛・天地人南魚沼」は、5月9日来場者が10万人突破。
旧与板町で開催されている「兼続お船ミュージアム」は、5月29日来場者が5万人突破。
5月29日、NHK新潟では「きらっと新潟」で、“天地人あの名場面をもう一度”を放送した。
ドラマの魅力に惹かれ天地人ゆかりの城跡を訪ねた。
春日山城跡(上越市春日山・5月23日)
 高校卒業以来50年ぶりに上杉謙信公の居城春日山に登った。
 道は整備され観光化されているのには驚いた。
 謙信公銅像前から本丸を目指した。
 謙信公銅像前から本丸までは約15分で登れる。
 二の丸―三の丸―御成街道―景勝屋敷―大手道―本丸へ。
 本丸跡を中心に天守閣阯・井戸阯・護摩堂阯・毘沙門堂阯・諏訪堂阯・毘沙門堂
 不識院阯・御花畑阯などががある。
 下山は直江山城守宅阯―千貫門阯を経て春日山神社へ。
 大河ドラマ天地人ブームで大勢の人で山は賑わう。
・本与板城跡と与板城跡(旧与板町・3月18日)
 ・本与板城跡
  登山道登り口に駐車場が整備された。
  本与板城は直江実綱・信綱・兼続と直江家3代の居城。
  与板町の北部に位置し、前は信濃川を望み、後方は三島丘陵が控える。
  城址登口から狭い坂道を本丸跡目指し約20分で登った。
  山頂の本丸跡に着いた。
  山頂近くの「一の郭・二の郭間の大空壕跡」と書かれた標柱本丸跡は、整備され
  杉木立の中に「本与板城址」の石碑が建つ。
  石碑には「本与板城は飯沼氏直江氏の旧址にて中越を鎮めた」と。
 ・与板城跡(通称城山・直江兼続の居城)
  上杉景勝の執政(家老)、直江山城守兼続の有名な居城。
  三島丘陵のほぼ中央部に位置し、中越を一望に収め、全山すべて自然に城郭をなし、
  さらに人工を加えた豪壮な山城である。
  本丸は104mの山頂にある。
  本与板城跡とは違い本丸までは道がきれいに整備されている。
  途中「おせん清水」と書かれた標柱がある。
  朱塗りの鳥居を3つくぐり本丸跡に着いた。
  15分で登った。
  本丸跡はきれいに整備され、城山稲荷社が祀られている。
  広場には、兼続の漢詩「望むところのこと信の一字」と海音寺潮五郎の揮毫した
  「直江山城守旧城跡本丸」の石碑が建つ。
  近くに「城の一本杉」がそびえている。
  説明文に、「樹齢約400年、根本周6.6m、目通周3.5m、慶長3年与板城主
  直江山城守兼続が会津移封のおり記念として杉5本を植えたと伝えられている」と。
  登り口には、城山稲荷社の鳥居があり脇に直江兼続漢詩「人日」の石碑が建立されて
  いる。
 ・坂戸城跡(南魚沼市坂戸・2007年9月21日)
  旧六日町の直江兼続の生誕地を訪れ坂戸山(標高634m)の薬師尾根コースで登り
  城坂コースで下山した。
  登りは約1時間30分かかった。
  山頂には冨士権現が祀られている。
  案内板に「坂戸城のはじまりは定かでないが、慶長3年(1598)豊臣秀吉による
  景勝の会津への国替えに伴い堀直寄が入城したが、慶長15年(1610)信濃国飯山に
  移り坂戸城は廃城となった。
  山頂部一帯の郭を実城(みじょう)と呼ぶ」と。
  城坂コースで下山したため約2時間かかった。
 ・黒滝城弥彦村黒滝・4月12日)
  弥彦村は、深沢弥七郎が城主を務めた「黒滝城址」を知ってもらおうとNHK大河ドラマ
  “天地人”ゆかりの地黒滝城址巡りトレッキングツアーを企画したので参加した。
  「御館の乱」後、黒滝城主山岸家に養子に入り名を山岸尚家と改め最後の黒滝城主と
  なったが、上杉景勝会津移封に山岸尚家も同行し廃城となった。
  黒滝城址登山口駐車場唐から約10分で黒滝城址山頂(246m)に着く。
  山頂は天神曲輪と呼ばれ、山頂からは、近くの渡部城や夏戸城が望める。
  山頂の天神曲輪を取り巻くように桜井ノ井戸―大蓮寺曲輪―桜清水と曲輪群跡―鷲沢
  の井戸―吉傳寺曲輪―吉傳寺平―三の曲輪―桜井ノ井戸―桜井ノ曲輪とつながって
  いる。
 ・夏戸城(旧寺泊町夏戸・5月29日) 
  5月3日放送の大河ドラマ天地人「義の戦士たち」の中で戦いに苦悩する兼続宛に妻
  お船から、黒髪遣わされた。
  この時本与板城から使者に立ったのが、在城筆頭の志駄義秀である。
  志駄義秀は、15代南津渡(夏戸)城主であるが、慶長3年(1598)景勝の会津移封に
  従い夏度を去り城はその後廃城となった。
  29日、地元夏戸の松島さんの案内で夏戸城跡に登った。
  夏戸城跡は旧夏戸小学校(廃校)裏手の標高66mの低い山城である。
  山は低いが夏戸城跡の縄張図を見ると本丸(本城地区)・詰ノ城(詰ノ城地区)・寺裏
  地区からなる規模の大きい城だ。
  松島さんは、地域の人たちと協力して夏戸城跡に通ずる登山道を整備し歴史に埋もれた
  古城「夏戸城跡」を多くの人に知ってもらいたいと。
大河ドラマ天地人ブームに沸く新潟県
愛・天地人ウオーク実行委員会、日本ウオーキング協会、新潟県などと共催で「09愛・
天地人ウオーク」を開催する。
 ・7月18日(土)は坂戸城跡コース ・7月19日(日)は春日山城跡コース
 ・7月25日(土)は与板城跡コース ・7月26日(日)は天神山城跡コース
の4コース。

埋もれた古城に登る (イラストを模写)