自宅の風呂で手軽に温泉気分

kanazu362010-02-26

今日26日は「ふろの日」。
26日は「2(ふ)6(ろ)」の語呂合わせで「ふろの日」。
東京ガスが1985(昭和60)年5月に制定した記念日。
風呂といえば誰もが温泉を連想する。
全国の旅行会社が投票して選出する第35回プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選が
発表された。
1位に30年連続で加賀屋(石川県和倉温泉)・2位が稲取銀水荘(静岡県稲取温泉)・
3位が日本の宿古窯(山形県かみのやま温泉)・4位が泉慶・華鳳(新潟県月岡温泉)・
5位が草津白根観光ホテル桜井(群馬県草津温泉)で、新潟県月岡温泉の泉慶・華鳳が
4位に選ばれた。
温泉ブームにあやかり自宅で手軽に温泉気分が楽しめる有名温泉地の入浴剤が発売
されている。
・毎月26日「ふろの日」
 新潟市中央区本町13番町のお風呂屋「門の湯」の入口に毎月26日は「ふろの日」と
 書かれたポスターが貼られている。
 ポスターには薬湯まつり「四季の湯」新潟浴場組合と書かれている。
 4月:しょうぶ湯 5月:あじさい湯 6月:クール湯 7月:へちま湯 8月:桔梗湯 
 9月:菊湯 10月:かりん湯 11月:ゆず湯 12月:松湯 1月:梅湯 2月:菜の花湯 
 3月:桜湯
 風呂は疲れを癒す。
新潟県の温泉数
 平成20年3月末の環境省自然環境局の発表によると日本の温泉地数は、3139カ所。
 ベスト3は、北海道247カ所・長野県236カ所・新潟県149カ所で新潟県は全国第3位。
・温泉入浴剤
 ・新潟県の温泉入浴剤
  “あの新潟の秘湯・名湯をご家庭に”のキャッチフレーズで新潟県内の5温泉の湯の
  入浴剤が売られている。
  ・越後湯沢温泉の湯 ・松之山温泉の湯 ・岩室温泉の湯 ・咲花温泉の湯
  ・月岡温泉の湯
  500グラムペットボトル入りが1260円・1袋25グラム入りの粉末が120円。
 ・奥阿賀8湯の温泉入浴剤
  新潟県東蒲原の阿賀町の旅館や観光施設の若手経営者らでつくる「阿賀町観光を
  考える会」では、同町にある八つの温泉をPRするため八つの温泉をイメージした
  入浴剤「奥阿賀八湯めぐり」を12月1日から発売した。
  奥阿賀八湯めぐりの入浴剤は「麒麟山温泉」「津川温泉」「角神温泉」「かのせ温泉」
  「七福温泉」「御神楽」「三川温泉」「新三川温泉」の8種類。
  1袋25グラム入りの粉末が150円。
・番外:出湯温泉に足湯がオープン
 開湯1200年を数え、新潟県内最古ともいわれる阿賀野市の出湯温泉の一角に昨年
 12月初めての足湯がオープンした。
 同温泉は空海が発見したとのいわれにちなみ「弘法の足湯」と名付けられた。
・番外:東京都内の銭湯主人がエッセ「東京銭湯三国志」を出版
 旧巻町(現新潟市西蒲区)出身で東京都内で銭湯を経営する笠原五夫(73)さんが、
 銭湯業界の歴史や裏話をユーモアたっぷりにつづったエッセ単行本「東京銭湯三国志」を
 出版した。
 新潟の西蒲原地方といえば風呂屋に奉公し苦労して成功した人が多い。
 笠原さんは東京都内の銭湯経営者を束ねる「東浴信用組合」の理事や幹事を歴任した。
 「湯屋の歴史を残しておけば、誰かが読み、伝わっていくだろうと思って書いた。
 昔は、銭湯は大人の社交場であり、子どもの教育の場であった」と。
温泉ブームである。
有名温泉地の入浴剤の発売のお陰で、自宅にいながら全国の温泉気分を楽しめる時代。
自宅の風呂が有名温泉に大変身・・・

自宅の風呂が温泉に (イラストを模写)