話題のマスコットキャラクターあれこれ

kanazu362010-08-07

新潟まつりが6日夜、日本最大級の大民謡流しで開幕した。
大民謡流しには128団体・約1万4000人が参加し新潟の街に
新潟甚句のおはやしが響き渡った。
新潟まつり2日目のきょう7日は「新潟キラキラパレード」だ。
パレードには新潟県内各地で活躍するご当地キャラクター「レルヒさん」やコメをかたどった「ひかるくん、ひかりちゃん」など総勢約30体のキャラクターが参加するという。
NHK朝の連続テレビ小説ゲゲゲの女房」が人気で、いま「鬼太郎ブームがはじまった」を放送している。
新潟市西蒲区新谷の産地直売所「にしかん」の入口にゲゲゲの鬼太郎の大きな人形が飾られている。
人形は「ゲゲゲの女房」の放送が開始される以前から飾られていた。
新聞から話題のご当地マスコットキャラクターを拾った。
ゲゲゲの鬼太郎の大人形(新潟市西蒲区新谷:産地直売所「にしかん」・7月30日)
 新潟市西蒲区新谷の産地直売所「にしかん」にゲゲゲの鬼太郎の大人形が飾られている。
 「にしかん」の経営者井田忠三(74)さんは、「この人形は2年前の巻の夏祭りの山車に使われた人形です。祭りが終わり処分に困っていたので私が引き取り産地直売所の入口に飾りました。最近ではテレビの“ゲゲゲの女房”人気で見学に訪れる人も多く、先日も近くの保育園児が見学に来ました」と。
・日本スキー発祥100周年PRキャラクター「レルヒさん」
 来年1月の日本スキー発祥100周年のキャラクター「レルヒさん」が人気だ。
 人形は2体は県所有でイベントのたびに県から借りていた。
 発祥の地として上越市をPRするため市独自の「レルヒさん」を製作した。
 市の着ぐるみも県と同じ身長2.5m。
・JRA(日本中央競馬会)のPRキャラクター「ターフィー」
 新潟競馬場日本中央競馬会(JRA)の夏の新潟開催をPRするためPRキャラクター「ターフィー」を製作した。
見附市のマスコットキャラクター「ミッケちゃん」
 見附市と見附観光物産協会のマスコットキャラクター「ミッケちゃん」が着ぐるみになって7月24日の見附まつりの民謡流し大会にデビューした。
 ミッケちゃんは2002年に同協会が長岡造形大学でデザインを募集し採用されたもの。
・旧岩室村のマスコットキャラクター「みらいくん」
 昨年のNHK大河ドラマ天地人」で旧岩室村の天神山城と城主大国実頼が有名になった。
 旧岩室村では天神山城と城主大国実頼をPRするため大国実頼キャラクターを作成した。
 右手に稲穂を持ち可愛らしい天神山城主大国実頼キャラクターの愛称は「みらいくん」。
 マスコットキャラクター「みらいくん」は今年も健在。
新潟県警の「ひかるくん、ひかりちゃん」
 新潟県警のマスコット「ひかるくん」と「ひかりちゃん」は、平成4年12月に新潟県警のマスコットとして誕生した。
 新潟のお米コシヒカリを警察官に見立てている。
 力強い手と大きな目で、県民を見守る気持ちを表している。
 ひかりちゃんは、ひかるくんの妹として平成10年に誕生した。
 7月22日長岡市内の「夏の交通事故防止運動」に「ひかるくん」の着ぐるみが登場し運転手に冷却シートや保冷剤を配布した。
・番外:地デジカ
 最近街などで地デジ化の新しいマスコットキャラクター着ぐるみの「地デジカ」を見かける。
 地デジカとは、アナログ放送から地上デジタル放送への移行をPRするシカのマスコットキャラクター。
 シカの進化形で、角はアンテナ型になっている。
 特徴的なのは「地デジカ」と自分の名前が大きく書かれた黄色いレオタードのようなもの着ている。
・番外:笠木小学校のかかし(新潟市西区:笠木小学校・7月30日)
 校門前に笠木小学校の学校田がある。
 学校田は1981年から地元農家の協力を得て約5アールの田んぼで全校児童が稲を育てている。
 児童たちが「お化け」や「おにぎりの形の頭した人形」など5体のかかしを手作りした。
 わらで作ったかかしにピンクのかっぽう着を着せたり長靴を履かせたりしている。
 完成したかかしは秋の収穫まで田んぼを見張る。
新潟県内のご当地キャラクターは30体以上もあるという。
機会があったら全部見て見たい。

こんな所に「ゲゲゲの鬼太郎」の大人形が (イラストを模写)