四国八十八ケ所めぐり「お砂踏み」遍路 体験

kanazu362012-02-25

弘法大師空海”の足跡を訪ね、四国八十八ケ所の寺院を巡る
お遍路の旅の「お砂踏み」が、新潟市西区の新潟ふるさと村で
開催され、新潟にいながら「お遍路」体験できると知り2月21日
体験してきた。
・四国八十八ケ所巡拝  
 四国八十八ケ所は、四国にある八十八ケ所の空海弘法大師)ゆかりの札所の総称。
 単に八十八ケ所、あるいは四国霊場と言う場合も多い。
 四国八十八ケ所を巡拝することを四国遍路、四国巡拝などとも言う。 
・「お砂踏み」遍路体験
 お砂踏みとは、八十八ケ所霊場のご本尊軸をおまつりして、その札所境内のお砂を各々軸前の足元の敷物の下に敷き、敷物を踏みながら礼拝していくことにより、八十八ケ所霊場を巡拝すると同じご利益がいただけるというもの。
 会場には、1番札所の霊山寺徳島県)から88番札所の大窪寺香川県)までの各寺のご本尊の軸と御影の弘法大師軸が飾られている。
・結願之証の交付
 会場に飾られた八十八ケ所のご本尊軸と御影の弘法大師の軸前で、お砂踏みをしながら礼拝した。
 八十八ケ所の礼拝が終ると「結願之証」が手渡される。
 結願之証とは、霊場八十八ケ所全て回り終わると発行してもらえる証書。
 本来なら八十八ケ所全て歩くと40日から50日かかるという。
これまで四国旅行で土佐の高知に行った時、香川県善通寺(75番札所)にお参りしたことがあるが、それ以外の札所に行ったことはない。
70を過ぎ新潟で夫婦で四国八十八ケ所めぐり「お砂踏み」遍路体験ができ、「結願之証」ももらえてよかった。
夫婦で「お砂踏み」遍路体験 (写真を模写)