三角点と水準点

kanazu362012-04-21

新聞に新潟市北区の松浜稲荷神社の社殿の裏手に、ふたに
「日本地図」が描かれた「一等三角点」があると出ていた。
三角点と水準点を4月18日見てきた。
・三角点
 三角点とは三角測量に用いる際に経度・緯度・標高の基準になる点のこと。
 国土地理院によると、設置された順に「一等三角点」「二等三角点」「三等三角点」「四等三角点」というと。
 ・日本地図がふたに描かれた新潟市で唯一の一等三角点
  新潟市北区の松浜稲荷神社の社殿の裏手約3メートルのところに、新潟市で唯一の一等三角点がある。
  標高は24.21メートルで点の名前は「松ヶ崎」。
  松ヶ崎の一等三角点のふたには、「三角点」「基本」「国土地理院」の文字が刻まれている。
  以前は花崗岩の柱石が地表にあったが、今は地表と同じ高さにある直径30センチメートル弱のマンホールのふたのようなものが目印。
  運よく一等三角点の周りの土を掘り起こす作業をしており、金属のふたを開けて中の点の位置を示す大きな石が埋めこまれているのを見せてくれた。
 ・マンション屋上にある三等三角点(ふるさと坂井輪から抜粋)
  明治42年の地形図には、坂井神社(現新潟市西区坂井)の上手の砂山の上に35.6メートルの三等三角点があった。
  昭和40年代には、宅地化の波が押し寄せ、砂山は削られ国道116号線が開通し、三等三角点の場所に4階建てのマンション(現新潟市西区坂井砂山2丁目)が建てられた。
  そのとき三等三角点がマンション屋上に移設された。
  マンション屋上に三等三角点があるのは珍しいと知り、マンションを訪ねた。
  屋上出口に鍵がかかっており見ることができなかった。
・水準点
 水準点とは水準測量に用いる際に標高の基準となる点のこと。
 測量法で定められている測量標の一つであり、永久標識に分類される。
 水準点には国土地理院が基本測量として設置・管理する「〜等水準点」と、地方公共団体が公共測量として設置・管理する「〜級水準点」とがある。
 所属していたサークル活動NPO坂井輪地域学では機関紙「ふるさと坂井輪」を発行している。
 機関紙の中に新潟市西区坂井輪地内の2か所の「水準点」の記事が出ており4月18日水準点を見てきた。
 ・大曲地蔵堂敷地内の水準点(新潟市西区坂井東2丁目)
  大曲地蔵堂敷地内にある水準点は、大小6個の石に囲まれその中央に花崗岩の四角い石柱が顔を出し石の頭の中央はコブのような丸い盛り上がりがある。
  石柱の側面には「水準」と書かれた文字が読める。
 ・坂井自治会集会所前の水準点(新潟市西区坂井)
  坂井自治会集会所前の空き地に「水準点」と書かれた標識がある
  近くを探すと道路上に目皿を見つけた。
  目皿をを取り除くとその下に花崗岩の丸い石柱の上部が見えた。
  石柱の天井の中央部分が、コブのような丸く盛り上がっていた。
  これが水準点では・・・。
集落などを歩き「三角点」や「水準点」の標識を見つけたら、その付近を注意深く探してみたら・・・。
あれ!!こんな所に「水準点」が (イラストを模写)