かかし展と土人形展

kanazu362012-09-01

新潟県内は連日最高気温が30度を超す真夏日が続き、上越市
牧区の天水田では水不足で田んぼにひび入り始めた。
8月30日未明から半月ぶりに新潟県内の各地に雨が降った。
昨8月31日は二百十日だった。
稲刈りの便りが各地から届く。
里では豊作を祝い農道にかかしが勢揃い。
かかし展と土人形展を見てきた。
・かかし展(燕市杉名地区)
 燕市杉名地区の農道約250mにわたり、豊作を祝い地域住民が作ったかかし29体が勢揃い。
 かかし展は、親同士や子どもたちの交流を促そうと「燕第一地区まちづくり協議会」が3年前から始めた取り組。
 勢揃い29体の中には、燕市のマスコットキャラクター「つば九郎」や、アニメの人気キャラクターの「トトロ」「ドラエモン」「コリラックマ」などのほか、NHKの朝ドラの「梅ちゃん先生」のかかしもあり、訪れた人を楽しませる。
土人形展(長岡市和島地区:道の駅良寛の里わしま)
 長岡市和島地区の道の駅「良寛の里わしま」で、廣習流人形陶芸家の新藤広子(群馬県
出身)さんの「人形陶芸作品展」が開催されている。
 会場には、屈託のない笑顔の子どもや老夫婦など様々な表情を粘土で表現した人形約250体が並ぶ。
 ・ちびすけ118体 ・ここにいたあ! ・空いっぱい ・どうした ・よしよし
 ・風にのって エイッーヤァソー
 などなど。
・番外:長岡の馬高縄文館所蔵の土器が大英博物館で展示
 8月30日長岡市は、長岡市の馬高縄文館所蔵の火焔型土器と王冠型土器各1点が、英国の大英博物館に10月から4カ月展示されると発表した。
 展示されるのは、長岡市の岩野原遺跡から出土した土器。
 いずれも高さ31.5センチで、作製された年代は、約5千年前の縄文中期とされる。
 大英博物館では7月から津南町で出土した火焔型土器1点が常設展示されている。
ユニークなかかしや素朴であどけない表情の土人形を見ていると心が和み癒される。
農道にかかしが勢揃い (イラストを模写)