新潟市内の戊辰戦争ゆかりの地(碑)  巡り

kanazu362010-11-14

NHK大河ドラマ龍馬伝」もあと3回で、11月28日放送の
「龍馬暗殺」が最終回。
きょうの放送は「土佐の大勝負」だ。
龍馬が暗殺されたのが慶応3年(1867)11月15日。
戊辰戦争は、慶応4年(1868)1月3日の鳥羽伏見の戦いで始まり明治2年(1869)5月18日の函館戦争を最後に終結する。
11月4日の新聞に新潟大神宮の境内にある、戊辰戦争で犠牲になった会津藩士の慰霊碑「殉節之碑」が修復され11月3日お披露目されたと。
会津藩士の慰霊碑お披露目の記事に魅せられ新潟市内の戊辰戦争ゆかりの地(碑)巡りに出かけた。
・慰霊碑
 ・新潟大神宮の「殉節之碑」(新潟市中央区西大畑:11月6日)
  新潟大神宮の境内に建てられている「殉節之碑」は、戊辰戦争で犠牲になった会津藩士の慰霊碑。
  同碑は、生き残りの越後在住の会津藩士が、家宝の刀剣を売るなど苦しい生活の中から資金を出し合い、また地元越後の人たちの支援も得て、戊辰戦争から23年目の1890年に建立された。
  傷みが進んでいたことから建立から120年の節目となることし修復され11月3日お披露目された。
 ・金鉢山公園の「東郷神社遙拝場の碑」(新潟市中央区関屋昭和町・11月6日)
  関屋保育園の奥に公園が見えた。
  入り口に「金鉢山公園」と看板が出ている。
  石段を上ると「東郷神社遙拝場の碑」が建てられている。
  関屋金鉢山は、北越戊辰戦争時の新政府軍の本拠地で戊辰の役の古戦場跡といわれる。
 ・戊辰公園の色部長門君遺念碑(新潟市中央区関屋田町・11月6日)
  関屋田町交差点新潟高校前の入り口に「戊辰公園」がある。
  公園内には、伯爵上杉憲章篆額した「色部長門君追念碑」が建つ。
  旧幕府軍の奥羽越列藩戊辰公園同盟に列した米沢藩家老の色部長門による功績と
  慰霊を込め、討死した地に追念碑を建立し、その史実を後世に残す為に戊辰公園
  として保護されている。
 ・念仏寺の色部長門遺念碑と米澤藩戦死四士の墓(新潟市中央区関屋本村・11月6日)
  念仏寺の境内に「遺跡:色部長門遺念碑」と「米澤藩戦死四士の墓」がある。
  戊辰の役 米澤藩戦死四士の墓
  慶応4年7月(9日明治と改名)色部長門の配下にありて西軍(いわゆる官軍)と戦い29日付近の地に死す、関屋本村の住民これを念仏寺内に葬る。
 ・護国神社の戊辰役殉難者墓苑(新潟市中央区西船見町:護国神社敷地内・11月6日)
  戊辰役殉難者墓苑が護国神社の敷地内にある。
  大鳥居をくぐり参道を本殿に向かって進むと左側に戊辰役殉難者墓苑がある。
  墓苑入口に「戊辰新潟戦争」と書かれた看板が立つ。
  慶応4年(明治元年鳥羽・伏見の戦いから始まり、やがて全国各地に広がった戊辰戦争は、新潟市も例外なく激しい戦場と化した。
  西軍(薩摩、長州ら新政府軍)と東軍(米沢、会津、庄内)の両軍に多数の戦死者が出て尊い命が失われた。
  1868年(明治元年)の10月に新政府軍(西軍)側戦死者の墓碑を常磐ケ岡(旧新潟大学本部の跡地)に設置され、戊辰戦争戦没者415柱を祀って社殿を造立し新潟招魂社として祭られた。
  1941 年(昭和16)7月新潟招魂社から護國神社と改称し、1945年(昭和20年)5月に西船見町に移転、1985年(昭和60)旧新潟大学本部跡地から東軍戦死者のものと思われる92体分の遺骨が発見され、護國神社敷地内にある「戊辰役殉難者墓苑」に埋葬されて、19877年(昭和62)に「戊辰役東軍慰霊碑」を建てた。
  墓苑には、戊辰戦争で戦死した薩藩・芸藩・高鍋大洲藩御親兵十津川隊・村松藩など各藩の隊士の名前が刻まれている。
 ・瑞林寺の「米沢藩士七人の慰霊碑」(新潟市西区小針:11月6日)
  瑞林寺の境内に高さ約4m・幅約40センチの「志士之霊」が建てられ裏側には「慶応4年7月30日薩長軍来攻会津軍防之而敗米沢藩士七名戦死呼此氏名不詳慈表以慰霊碑・・・」と書かれている。
  碑は昭和9年10月15日に、小針の旧家渡部家によって建てられた。
 ・稲荷神社の石原倉右衛門殉難碑と墓石(新潟市北区松浜・11月6日)
  石原倉右衛門は庄内藩重臣。    
  1868年7月25日、松浜五軒町付近で新潟に向け進軍中の長州兵と遭遇し、討ち取られた。
  倉右衛門は、武器売買契約書を持っていたため日本初の領事裁判が行われ、重大な外交問題に発展した。
・番外:上越高田金谷山の会津墓地(写真高田風土記から抜粋)
 戊辰戦争で敗れた会津藩士は、信州松代藩高田藩に預かりとなった。
 上越市高田金谷山の「会津墓地」は、高田藩預かりとなった1742名のうち死亡した会津藩士68名と謹慎解除後も高田に在住した会津藩士30余名の墓所
慶応4年(1868)1月3日の鳥羽伏見の戦いで始まった戊辰戦争
薩摩・長州を主隊する西軍と会津・米沢・庄内・長岡などの東軍との間で越後の各地で約4カ月にわたり激しい戦闘が行われた。
新潟市内にも戊辰戦争ゆかりの地(碑)がたくさんあるのには驚いた。

この慰霊碑は・・・ (イラストを模写)