2011-01-01から1年間の記事一覧

染色展と越後亀田縞作品展

染色展と越後亀田縞作品展が開催されていたので見てきた。 ・染織展(新潟市西蒲区中之口:先人館・10月20日) 河面(こうも)元の染織展が中之口の先人館で開催されている。 会場には、河面さんと「紺屋の会」の会員の作品が展示されて いる。 ・河面さ…

うちのDEアート展と弥彦・野外アート展を楽しむ

芸術の秋。 野外アートが人気だ。 内野町では「うちのDEアート展」が、弥彦村では「野外アート展」 が開催されている。 晴天の10月21日アート展を見てきた。 ・うちのDEアート展(新潟市西区内野町・10月21日) 2011年に発足した「うちのD…

西蒲・曽根郷と中之口村の先人展

新潟市西蒲区の西川図書館と中之口先人館で郷土の先人展が 開催されていたので見てきた。 ・西蒲・曽根郷の先人展(新潟市西蒲区:西川図書館・10月8日) 平成14年(2002)に、西川町文化協会創立20周年を記念 して、「西川町を中心とする西蒲原ゆ…

海や川などで活躍する子どもたち

海・川・山などは子どもたちにとってもう一人の先生と新聞に。 海と川などで活躍する子どもたちの話題が新聞に出ていた。 海では防波堤に海の生物の絵を描き、川や外堀に錦鯉を放流。 また、住民が海岸に漂着したクジラの肉を売り歩き校舎を再建 した話など…

深まる秋の里の風景

10月9日の寒露も過ぎ深まる秋。 里をドライブし深まる秋の風景を見てきた。 ・大郷の稲わらロール(新潟市南区大郷・10月10日) 稲刈りの終った田んぼに稲わらが残る。 刈り取りの終わった田んぼに大きなロールケーキのような稲わらがゴロゴロと転が…

道路交通量調査と新潟県内を走る国道の制限速度引き上げ

秋の交通安全運動も終わった。 きょう10月15日から新潟市の郊外を走る国道7号線の新潟・ 新新バイパスの制限速度が70キロに引き上げられた。 新潟県を走る国道の話題が新聞に。 ・一般道路の交通量調査 国土交通省が9月30日、2010年度の一般道…

食欲の秋に彩りを添えるるカキノモトと おけさ柿

食欲の秋に彩りを添えるるカキノモトとおけさ柿。 カキノモトとおけさ柿の出荷が新潟市南区や佐渡市や新潟市 西蒲区で始まったと新聞に。 おけさ柿の産地である新潟市西蒲区のJA越後中央の選果場 での集荷の様子を10月7日見てきた。 ・カキノモト(新潟…

体育の日に「やまびこ通り」を歩く

昨10月10日は体育の日。 全国各地で様々なイベントが開催された。 9日は新潟市で「第29回新潟シティマラソン」が開催され 県内外から過去最高の9285人が参加した。 10日、阿賀野市の五頭温泉郷のやまびこ通りで「やまびこ歩け歩けフェスタ20…

安田町庵地の瓦ロードを歩く

阿賀野市が旧安田町の特産「安田瓦」をPRするため、安田瓦の 歴史と瓦で作った8か所の瓦アートなどを紹介する「やすだ瓦 ロードマップ」を作成した。 10月8日、マップを見ながら旧安田町庵地の「やすだ瓦ロード」 を歩き紹介されている瓦アートなどを…

デジタル放送多チャンネル化とスマート フォン戦国時代

地上波テレビは、東日本大震災で被災した東北3県を除く 44都道府県で7月24日正午、 デジタル放送に完全移行し、 60年近く続いたアナログ放送は終了した。 10月5日、米アップル社が新型スマートフォンのアイフォーン4S を発表した。 巷は、放送…

国際ご当地グルメグランプリーと5色  焼きそばの競演

食欲の秋である。 新潟県や市などがはじめて企画した「国際ご当地グルメグラン プリーin月岡温泉」が9月24・25の両日、新発田市月岡温泉 で開催され約5万9000人の人が来場した。 会場では黒・赤・白の3色焼きそばの対決も見られ遅れてグリーン…

放流された錦鯉とその後

今年も「地域を流れる母なる川“西川“の浄化と環境整備」を スローガンに西川の3か所で錦鯉1万2000匹が放流されると 知り須賀橋たもとでの放流を見学した。 ・錦鯉を西川に放流(新潟市西区須賀:須賀橋・10月1日) 昨年に引き続き今年も10月1日…

津波に備える各市の取組み

東日本大震災以降地震や津波に対する備えが叫ばれている。 地震後の津波への警戒と早期避難の重要性、人命救助のため の犠牲的精神の発揮を説いた「稲むらの火」という物語がある。 「稲むらの火」は戦前の国定国語教科書に教材として掲載された。 戦後60…

来春の二世誕生を願い5回目のトキ放鳥

きょうから10月秋も足早に過ぎていく。 9月24日に富士山が初冠雪。 台風15号による大雨の影響で「赤池」と呼ばれる池が7年ぶりに 出現し「富士五湖」が「富士六湖」になったと。 二世誕生を願い5回目のトキ放鳥が9月27日行われた。 ・5回目のト…

メガソーラー発電と風力発電

今朝は朝から雨でおひさまの姿は見えない。 メガソーラー発電は、雨の日も電気を起こすのだろうか。 東日本大震災の発生に伴なう原発事故の影響で電力不足が 叫ばれ、再生可能エネルギーの話題がテレビや新聞で大きく 取り上げられる昨今だ。 近々阿賀野市か…

新潟交通の引退する「なまず」バスと廃線後保存の「かぼちゃ電車」

新潟交通の路線バスで、希少性や形からバスファンに愛称 「なまず」と親しまれていた最後の1台がが年内で引退すると 新聞に。 9月23日の「バスまつり」で「なまず」バスが展示公開されると 知り見てきた。 ・引退する「なまず」バス(新潟市中央区万代:…

みんなのうた50周年と懐かしいあそびの風景

9月23日NHKで「愛されて50年みんなのうたフェスティバル」が 放送された。 地方紙新潟日報では毎週火曜日「懐かしあそびの風景」を連載 している。 ・みんなのうた50周年フェスィテバル 1961年4月3日の放送開始以来これまでの50年間で約1…

大相撲秋場所の話題いろいろ

大相撲秋場所、終わってみれば横綱白鵬の20回目の優勝で 千秋楽、20回以上の優勝は史上6人目。 秋場所は「綱取り」「大関取り」「小兵力士の登場」など、話題が 豊富だった。 ・連敗で優勝が危ぶまれた横綱白鵬 12日目は関脇稀勢の里に敗れ、13日目…

新潟古町活性化を目指し3イベントの  共演

9月23日の秋分の日、久しぶりに新潟古町まで足を伸ばした。 新潟古町では古町の活性化を目指し新規大型店のオープン 記念、道路改修工事完成記念イベント、まちなか美術館“オフ イス・アート・ストリートの開催などのイベントが開催されていた。 ・旧大和…

木綿並木と桜・レンギヨ並木

「暑さ寒さも彼岸まで」とという言葉がある。 夏の暑さは秋分の頃までに、冬の寒さは春分の頃までには 和らぎ、凌ぎやすくなる」という意。 きょう9月23日は秋分の日。 綿の木が白い綿を付け、彼岸花も咲き始めた。 木綿並木と土手に咲く彼岸花を見てきた…

春の院展と安曇野の風景を描くパステル画展

昨9月19日の敬老の日にNHKテレビで「命の画家・堀文子 (93歳)ブレずに生きて今輝く」を放送していた。 作家戸井十月さんとの対談の中で「群れない・慣れない・頼ら ない」という生き方を貫き通した堀文子の人生訓が紹介された。 「群れない・慣れ…

近郷の庄屋両前田家を訪ねる

サークル活動の「NPO坂井輪地域学」では、毎年グループごとに 分かれ坂井輪地域の歴史を調べ発表する。 地域の歴史を知るため、2009年は坂井村・2010年は大野 郷屋村を担当した。 古老などから昔の話を聞き両前田家を調べた。 坂井村の割元庄屋前…

かやぶきの旧家を訪ねる

弥彦村の指定有形文化財に指定されている「旧武石家住宅」 母屋のかたぶき屋根がふき替えられたと新聞に出ており、 かやぶきの旧家に興味を持ち近郷の旧家を訪ねた。 ・旧武石家住宅(弥彦村麓:9月11日) 武石家の先祖は、天正12年(1584)に柏原…

お化けカボチャコンテストと畑のカボチャ

9月13日の新聞に、東日本大震災の津波から唯一残った岩手県 陸前高田市の高田松原の「一本松」、再び樹勢が衰弱に陥り 復興のシンボルがピンチと。 毎年秋恒例の「お化けカボチャコンテスト」が今年も新潟市 秋葉区の新津フラワーランドで開催さていたの…

花を二度楽しむ

きょう9月12日は十五夜。 3月11日の東日本大震災から半年が経過した。 津波で浸水した岩手県陸前高田市米崎町の畑で、8月20日 ごろから咲き始めた約1千本のヒマワリの花が満開と新聞に。 9月に入り涼しさが戻りブラシノキやトケイソウが二度目の…

ふるさと高田の懐かしい食べ物が話題に

きょう9月11日は220日、新潟市の最高気温は33度の予想。 上越市内の70代の桶職人二人が大きな漬物桶を作る姿が新聞 に。 わが家もふるさと高田で父の代まで13代続いた桶屋だった。 昭和56年9月父の死去で廃業した。 19世紀中頃(江戸時代の…

三条の川舟展と舟運で栄えた酒屋村を 歩く

信濃川や阿賀野川の大河が流れる新潟県。 昔から物資の運搬や交通手段として舟が使われた。 三条市の図書館で開催されていた「三条の川舟展」を見、 舟運で栄えた酒屋村(現新潟市江南区酒屋町)を歩いた。 ・三条の川舟展(三条市元町:三条市立図書館・9…

新潟市の8区を結ぶ「橋ものがたり」の 橋めぐり

2010年3月31日、川口町が最後に長岡市と合併し新潟県の 平成の大合併は終了した。 平成の大合併で政令都市新潟市は8区となった。 地方紙新潟日報で新潟市の8区を結ぶ「橋ものがたり」が連載 され8橋が紹介された。 9月2日、興味をもって新聞に掲…

わらアートまつり作品作りと展示

9月3日の新潟県内は、台風12号の影響によるフェーン現象で 各地で30度を超す真夏日となった。 新潟市西蒲区ではで最高気温が全国最高の37.5度を記録 した。 初秋恒例の「わらアートまつり」が9月3・4日の両日、新潟市西蒲区松尾野の上堰潟公園で…

金魚や鯛や鯉が町おこしに大活躍

昨9月2日午前10時50分藤村修官房長官が野田佳彦新内閣の 閣僚名簿を発表し“どじょうっこ内閣”が発足した。 8月29日、野田財務相は、海江田万里経産相との決戦演説で、 「どじょうはどじょうの持ち味があります。金魚にはなれません」と 自らを、泥…