2012-01-01から1年間の記事一覧

ハロウィンのランタン作りとハロウィン  まつり

10月31日はハロイン。 畑仲間からいただいたミニカボチャでハロウィンのお化けランタン を作った。 新潟市の花育食育センターで、ハロウィンまつり「ハロウィンを 楽しみましょう!」が開催されていたので10月28日見てきた。 ・ハロウィンの由来と仮…

山里の畑をそばの花や食用菊が赤く   染める

山里を赤く染める新発田赤谷の上赤谷集落のそば畑と白根の 畑を赤紫色に染める食用菊(カキノモト)の記事が新聞に出ており 10月19日見てきた。 ・新発田赤谷の上赤谷集落のそば畑が赤く染まる そばの花といえば普通は白。 新発田赤谷の上赤谷集落の山間…

亀田郷の昔の暮らしを今に伝える「暮らし展」

低湿地帯だった亀田郷の人たちが、水とたたかった昔の暮らしを 写真や農具や道具で今に伝える「暮らし展」が、新潟市江南区 鍋潟新田の「杜の蔵」と江南区茅野山の「新潟市江南区郷土 資料館」で開催されていたので、10月16日見てきた。 ・亀田郷とは 新…

ふみの日と寺泊丸ポスト街道

きょう23日は「ふみの日」。 ふみの日を前に昨10月22日、寺泊丸ポスト街道を歩き 昔懐かしい丸ポストを見てきた。 ・ふみの日 ふみの日とは、日本の郵政省が1979年に制定した7月23日の記念日である。 1975年度から毎月23日を“ふみの日”と…

蒲原三大門の宝光寺と本成寺と妙蓮寺めぐり

新潟市秋葉区の観光マップに、蒲原三大門として新発田宝光寺 ・三条本成寺・新津妙蓮寺の山門が紹介されており、10月14日 蒲原三大門めぐりに出かけた。 ・蒲原三大門 三門(さんもん)とは、寺院の正面に配置される門のこと。 大門(だいもん)とは、寺…

食欲の秋新潟の味が通販などで

新潟市では毎月19日を「食育の日」に指定している。 故事に「天高く馬肥ゆる秋」という言葉がある。 意味は、秋は空気も澄んでいて、空も高く感じられ、 馬も肥えるような収穫の季節で秋の快適な気候のこと。 食欲の秋新潟の味が通販などで売られている。 …

港と川の浚渫と信濃川やすらぎ堤左岸の耐震工事

新潟市中央区窪田町の新潟西港と中央区網川原の信濃川右岸 で堆積した土砂を取り除く掘削作業や中央区川岸町の信濃川 やすらぎ堤左岸では地震災害から地域を守るためやすらぎ堤 大地震対策の堤防改良工事が行われているので10月16日 見てきた。 ・新潟西…

のれんとガラス戸絵で街ににぎわいを

鉄道の街新津と来年温泉開湯300年を迎える岩室温泉。 かつてのにぎわいを街に取り戻そうと、のれんとガラス戸に 描かれた絵でPRする。 商店街ののれんと温泉街周辺の菓子店のガラス戸に描かれた 絵を10月13日見てきた。 ・商店街の獅子頭模様ののれ…

里の秋を彩る草花

寒露(10月8日)も過ぎ、秋が深まり紅葉の季節がやってきた。 秋を彩る草花を楽しみながら近郷の里を歩いた。 ・コスモス(秋桜) キク科の春まき一年草。 ・新潟市西部の西川遊歩道 ・上堰潟公園 などなど ・彼岸花 彼岸花の名は、秋の彼岸ごろから開花…

赤塚の大地主中原邸と旧跡名跡を   訪ねる

新潟市西区赤塚の大地主「中原邸」が、10月8日秋の一般公開 された。 「中原邸」の一般公開に合わせ、赤塚郷土研究会では、「赤塚 旧跡名跡マップ」を作成した。 ボランティアの人たちが旧跡名跡の説明を行っていたので、ボランティアの案内で中原邸と赤…

むかしのくらし展と昔ながらの町家

新潟市の新潟市歴史博物館(みなとぴあ)で、第9回「むかしの くらし展・くらしの道具」が開催されていたので10月7日見てきた。 昔の暮らしが今もそのまま残る上越市高田の町家を新潟市の 白山小学校の児童が見学した記事が新聞に出ていた。 ・むかしの…

トキの放鳥と錦鯉の放流

トキの7次放鳥が無事に終わった。 秋恒例の地域のイベント「西川の錦鯉放流」も終わった。 ・トキの放鳥 7次放鳥で自然界に放されたトキは、2・3歳の雄3羽と 1〜7歳の雌14羽の計17羽。 9月28日の放鳥開始から10月1日までにすべてが、順化ケ…

スタンプラリーで弥彦の巨木ツリーめぐり

東京スカイツリーと同じ高さの弥彦山(634m)と弥彦の街を PRしょうと、弥彦村の弥彦観光協会が10月8日にまで「弥彦 ツリーめぐり」と銘打ったスタンプラリーが開催されている。 スタンプラリーに紹介されているツリーは6カ所だったが、説明文 を…

生ごみや下水汚泥や地中熱などの利用

9月3日石油資源開発は、秋田県由利本荘市の鮎川油ガス田の 地下約1800mから、岩盤に含まれる新型の原油「シェール オイル」の試験採取に成功したと発表した。 家庭から出る生ごみや下水汚泥から発生する「消化ガス」、 自然エネルギーの地中熱を空調…

西川への錦鯉の放流を須賀橋で見る

今年も「地域を流れる母なる川“西川“の浄化と環境整備」を スローガンに西川の4か所で錦鯉約1万匹が放流されると知り 須賀橋たもとでの放流を見学した。 ・西川での錦鯉放流の経緯 新潟市の西部を流れる西川に「西川をきれいにする会」が発足したのが19…

談志の田んぼ展とはさ木めぐり

農林水産省は9月28日、2012年産水稲の全国作況指数(9月 15日現在)が「やや良」の102になるとの見通しを発表した。 また、北陸農政局も新潟県の2012年産水稲の作況指数(9月 15日現在)が「やや良」の104だったと発表した。 コメ作…

春の院展と閉館した老舗旅館が絵画を 市に寄贈

芸術の秋である。 春の院展新潟展の開催と閉館した老舗旅館が絵画を市に寄贈 の記事が新聞に出ており春の院展を観てきた。 ・春の院展新潟展(新潟中央区:三越・9月18日) 現代日本画壇を代表する作家や公募の作品を集めた「第67回春の院展新潟展」が…

大相撲秋場所日馬富士が2場所連続  全勝優勝で綱

大相撲秋場所千秋楽大関日馬富士は横綱白鵬を破り、15戦 全勝で2場所連続4度目の優勝で横綱昇進を決めた。 大関で2場所連続全勝優勝は双葉山、貴乃花に次ぎ3人目。 新聞などから秋場所の話題などを拾った。 ・大関日馬富士が2場所連続15戦全勝優勝…

新潟県内で見られた珍しいもの

新潟県内で見られた珍しい「サツマイモの花」「アオウミガメの 子」「シロマダラヘビ」「ヘソのモニュメント」などの話題が新聞に。 新潟市秋葉区古津の新津フラワーランドで「第15回おばけ カボチャコンテスト」が開催されており見てきた。 ・サツマイモ…

芸術の秋オフィス街や商店街をアート  作品で彩る

芸術の秋、新潟市のオフィス街や加茂市の商店街が、アート作品 で彩られる。 新潟市のオフィス街と加茂市の商店街を歩きアート作品を見て きた。 ・事業所のショーウインドーを飾るアート・ストリート 芸術の秋、みなとまち新潟の街が、個性豊かにアートに変…

記念碑の建立

きょう9月19日は彼岸の入り。 東日本大震災の発生から」1年半が過ぎた。 7万本あった松のうち、大津波に耐え続け唯一生き残り、多くの人 に感動を与えた、前高田市の「奇跡の一本松」、保存に向けた 防腐処理のため9月12日切断された。 同市が来年3…

平成24年版高校同窓会名簿と同期会の開催

きょう9月17日は敬老の日。 戦後、新潟高校の敷地内で3年間だけ開校した「新潟市立 第二中学校」を偲ぶ記念碑が同校校庭に完成し8月26日 除幕式が開かれ、卒業生や当時の教師ら20人以上が集まり、 母校の思い出話に花を咲かせたと新聞に。 昭和34…

ガラス絵が輝く

ガラス絵の話題が新聞に紹介されていた。 記事に魅せられガラス絵を見てきた。 ・ガラス絵の輝き空港のステンドグラス(新潟空港・9月10日) 新潟空港の1階国内線出発ロビーに「佐渡ものがたり」と 名付けられた、トキや金山など佐渡の観光資源を色鮮や…

新潟県内の三大古墳めぐり

9月6日胎内市教育委員会は、同市大塚にある古墳時代前期 (4世紀前半)の「城の山古墳」から銅鏡や勾玉など130点以上 の副葬品が出土したと発表した。 9月8・9日の両日同古墳の一般向けの説明会が行われたので 見学した。 古墳に魅せられ、菖蒲(あ…

照明器具とメガソーラー発電

8月31日細野豪志環境相は、再生可能エネルギーの利用を 飛躍的に向上させ、2030年までに洋上風力、地熱、バイオ マス、海洋エネルギー(波力・潮力)の4分野全体で、発電能力を 2010年度の6倍以上に拡大するとの目標を盛り込んだ新戦略 を発表…

大相撲秋場所始まる

白露(9月7日)も過ぎたが暑い日が続く。 大相撲秋場所はきょう9日から東京の両国国技館で始まり熱戦が 繰り広げられる。 注目は先場所3回目の優勝を全勝で飾った大関日馬富士が 3度目の綱とりに挑戦する。 横綱白鵬は3場所ぶり23度目の優勝を狙う。…

二宮金次郎像めぐり

NEKの朝ドラ「梅ちゃん先生」に集団就職で青森から上京し、 安岡製作所に働く光男少年が登場した。 大の読書好きで学校の図書館の本を片っ端から読み、祖父から 教えられた格言に忠実に生きていく実直な少年を演じている。 その姿は、薪を背負って本を読…

わらアートまつりと大したもん蛇まつり

今年もまたわらアートまつりと大したもん蛇まつりの季節が やってきた。 ・わらアートまつり(新潟市西蒲区:上堰潟公園) 「わらアート」は、2006年武蔵野美術大学の学生と 宮島慎吾 主任教授が地域の協力により、 わらでオブジェをつくるプロジェクト…

新潟県水産海洋研究所見学と魚の話題

子どもたちの楽しい夏休みもが終わった。 8月25日、新潟市西区の新潟県水産海洋研究所が一般公開 され多くの親子連れが見学に訪れていた。 新聞から魚などの話題を拾った。 ・新潟県水産海洋研究所見学(新潟市西区五十嵐3の町) 会場には新潟県水産海洋…

かかし展と土人形展

新潟県内は連日最高気温が30度を超す真夏日が続き、上越市 牧区の天水田では水不足で田んぼにひび入り始めた。 8月30日未明から半月ぶりに新潟県内の各地に雨が降った。 昨8月31日は二百十日だった。 稲刈りの便りが各地から届く。 里では豊作を祝い…